劇場公開日 2005年10月22日

私の頭の中の消しゴムのレビュー・感想・評価

全83件中、21~40件目を表示

4.0サッと見た

2022年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

幸せ

機会があり、友達と話しながらサッと見た。
よく聞く映画で名作ということは知っていたが、自分の性格上、知ってる俳優が一人もいない映画は中々集中してみることかができず、、

しかし、それでもだいぶ感情移入したため本当に名作なんだと思う

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ゆい

3.0はじめちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いてもふた取るな

2022年1月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

2度目の鑑賞だったが、
ヒロインが記憶を無くしていくとの
基礎的ストーリーしか記憶が無く、
初鑑賞のように新鮮に観られたのは
一寸怖いものもあった。

前半は軽いTVドラマのような展開で
あまり気持ちが入らなかったが、
中盤のバッティングセンターでの、
彼女が彼の言葉を繰り返したり、
それに対する彼の
「忘れたらまたお前の前に現れる」
「もう1回くどいてお前もほれる」
「一生恋ができるぞ」「心が死ぬもんか」
「おれがお前の記憶で、お前の心だ」
等の究極の愛の言葉で
彼女を包むシーンから、どうしたら
こんな言葉が掛けられるのかと、
がぜん気分が高揚してきて作品に没入出来、
そして、涙を誘われた。

しかし、最後は現実としては
悲惨な結末しか想像出来ないところなので、
多分に映画としては描きようも無く、
この作品のような顔を寄せ合っての
ドライブシーンで終わらせるしか
無かったであろう。

悲惨な結末のラブロマンスは
マービン・ルロイ監督の「哀愁」や
吉永小百合の「愛と死をみつめて」等、
数限りなくあるが、
記憶が無くなるという厳しい病では、
肉体としての死以上にエンディングの表現は
難しかっただろうと想像した。

前半の軽いタッチの展開と中盤の高揚感、
そして終盤の監督としては
辛抱しかない描写には、
“はじめちょろちょろ、中ぱっぱ、
赤子泣いてもふた取るな”
の言葉が何故か思い浮んだ。

コメントする 2件)
共感した! 2件)
KENZO一級建築士事務所

3.5この手の作品は普通に作ればそこそこの感動作になるから詳細は触れない...

2021年12月19日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

この手の作品は普通に作ればそこそこの感動作になるから詳細は触れない。
実際そこそこ感動できる。
ラストが少し残念。
うまくまとめたつもりかもしれないが、一時的に記憶が戻っただけであって、根本的な解決にはなっていないので。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
省二

3.0こういう病気の映画は絶対泣けるよね

2021年12月9日
スマートフォンから投稿

泣ける

悲しい

感動系とあってやっぱり悲しくなったしくしく(T_T)
この病気の映画はそれは泣くよね
最初のラブラブぶり最高でした
「飲んだら恋人になる」のシーンは自分の中で伝説
でもレビューみたら意外と低いのいっぱいで草
ん?って思うとこ多いけど恋愛系の韓ドラとかもそう言うとこ多いからあんまり気にしないかなあ(^人^)
ソン・イェジン綺麗だけど演技微妙だったり
最初のシーンのメイクどないwwwwwww

いちばんは無愛想な男がこんなに愛する人ができて最後には涙こらえてるとこ見て響いたよね(T_T)
この映画マジで韓ドラ好きな私のママ世代が好きそう
いまもこの病気の治療法は無いのかな(T_T)
周りも辛いけど、自分自身も辛いよね(T_T)

コメントする (0件)
共感した! 0件)
21しゃいのえいがれびゅー!

5.0何度も観てしまう

2021年12月3日
スマートフォンから投稿

もう何度も観ているが、この作品に満点をつけないなら一体どの作品に満点をつけるのか、と言うほど好きな映画だ。

不倫、母との確執、そしてアルツハイマー病と結構多くの要素があるわりに、説明的なシーンはなく、観る側に自然と入ってくる。

映画全体を通して洗練されているのに格好つけていない。泣かせようというわざとらしさもない。

こういう、人間の心を繊細に描く作品にまためぐり逢いたい。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
雪

4.0100年後には

2021年11月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

良い。 「健忘症」「アルツハイマー」と劇中では出てきたがもし 愛する人や家族がなる可能性もあるんだな と思いつつみた。

原作は永作博美主演の日本のドラマというのは知らなかったし、主演女優のソンイェジンはあのNetflix「愛の不時着」のヒロインなのも知らなかった。

NHKのBSPでやっていたのでみたが、名セリフも多く 最後バッドエンドかな?と思っていたが•••

誰しもあと100年後は生きてないし記憶が消えるのは恐ろしいなと感じだ。

何気なくコンビニでコーラを買うのも幸せなひとまくなのかも。
あっ、泣いてはいない。 そろそろめちゃくちゃ笑える映画観たい笑

コメントする (0件)
共感した! 0件)
幕張豊砂の弟

5.0途中退席

2021年11月25日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

BSでやっていたものを初めて観ました。何となく、筋は知っていたのですが、義理の親の家で観て、途中で嗚咽が耐えられなくなり、最後まで観られませんでした。愛とは何なのか、人の数だけある、それぞれの形の愛。今、生きている殆ど全員が100年後には居なくなっている事実。一緒に生きている間、少しでも優しくしたいと思いました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
一昨日マリエンバード

4.5映画前半の

2021年10月29日
スマートフォンから投稿

幸せ

2人が出会い、一緒に生活するまでの幸せな日々が、とにかく美しい。映像、音楽、展開、演技、臭みも無駄も無く、流れるようで素晴らしいの一言。イ・ジェハン監督の才能を感じる。
当然、病気になって可哀想、となる後半にみんな持っていかれるが、映画としての完成度が奇跡的に素晴らしいのは前半の出会いだ。幸せで美しかった。とにかくそこに着目してみてほしい。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
ブロディー署長

4.0泣ける映画は苦手。

2021年10月13日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

「泣けるよ〜」っておすすめされる映画は苦手ですし、最初から泣けるってわかって観るのも苦手。
何があったのでしょう……気付いたら観てました。

個人的にはスジンがチョルスに「手品見せて」ってお願いをして、当たらないのに……と言いながらも手品をしてくれるのですが、どれを選んでも当てれるように仕掛けてたチョルスの優しさに涙しました。

あとはタイトルがとても好きです。
「私の頭の中にある消しゴム」ってスジンが言いますが、それがとても切ないけど、可愛いな…ってなってしまいました。

とても良い映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ごりらのGeorge

3.5知っていたけど

2021年9月25日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

かなり有名なお話で、内容は知っていたけど鑑賞してなかった。
悲しくて、でもどうしようもなくて、ただハッピーがずっと続いて欲しい。そんな物語だった。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
千恵蔵

4.0許しとは、心の部屋を一つ空けること

2021年9月1日
PCから投稿

自分を捨てた母親のことを許せないでいるチョルスに、
ソジンが言うセリフがとてもよかった~

「許しは、心の部屋をひとつ空けること。」
「あなたは、大事な心の家をそんなに憎んでるお母さんに渡して、自分は家の外でブルブル震えてるわ」

良いこと言う‥

たしかに誰かに憎しみを持ち続けるって
心の中にその憎い奴がずっといるわけだから
自分にストレスをかけ続けちゃいますね

その憎い奴の部屋を空けて
好きな人とか大事な人の部屋にすれば
もっと穏やかに暮らせそう

しかしソンイェジンは最近もますます綺麗になっていくけど
若い頃のがむしろ色気がある気がします。
何歳でも素敵な女優さん。

肝心の後半は、
戸田恵梨香とムロツヨシの「大恋愛」を先に見て大号泣してしまったため、
こちらではあまり泣けず‥
先にこっち見ればよかったな。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
のん

5.0悲しくて泣いた、切なくて泣いた

2021年8月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

悲しい

知的

許すとは、、、。

病気が分かってから、そうじゃなかった時の
セリフやシーンと絡ませた使い方も良かった。

タイトルにも意味があった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ほんのり

4.0

2021年7月9日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
ばたーびーる

3.5愛に生きる

2021年6月9日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

主人公(ソン・イェジン)は不倫で逃げられたが、新しい出会いで伴侶(チョン・ウソン)を見つける。
ところが主人公は記憶に問題が出て、重大な決断を迫られる。
若年性アルツハイマーがテーマで、よく泣かせてくれる。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
いやよセブン

4.5優しい愛の物語

2021年6月6日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

健気で切ない物語。泣けました。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
tuna

4.0名作

2021年6月5日
iPhoneアプリから投稿

二人ともパーフェクトで泣かされる演技。

映画とは関係無いけど、後に愛の不時着で主演。可愛いから綺麗へ。

チョンウソンも涙が綺麗過ぎて😭

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ken

4.5精神的な死

2021年4月20日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

ソンイェジン扮する建設会社社長令嬢キムスジンは、チョンウソン扮する父の会社の現場監督チェチョルスと妙な縁で知り合い惹かれ合って結婚した。しかし、スジンは記憶が定かでは無くなって来た。

日本語吹き替え版で観るのは初めてだったね。まだ27歳なのに精神的な死が訪れると言うのは辛いね。何も分からなくなる恐怖。「許すには憎しみに部屋をひとつだけ渡せばいい」だったかな。恐怖のためには部屋の用意は出来ないだろうね。どなたですか?と言われる方も耐えられないかもしれないな。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
重

3.5「記憶」とは、大切な宝物

2021年4月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

泣ける

悲しい

そりゃ、深く愛し合うふたりに若年性アルツハイマーっていう設定は泣けるでしょ。
ズルいなぁ~。
記憶っていうのは、人にとってほんとうに大切な宝物だっていうことをあらためて感じました。
タイトルがキャッチーで秀逸ですね。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
光陽

4.5観ていて、気持ちが通じてしまいました。

2021年4月4日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

泣ける

怖い

幸せ

以前、この映画を観た方から
「あなたは観ない方が良いかも」と言われました。

実は、私は事故により健忘症になりました。
今は普通に振る舞えるようになりましたが、頭の片隅には穴が空いている状態です。

あらすじを知ってから、怖くて観れませんでしたが、
観ました。

私も精神的に苦しんだ中での、偶然の事故だったそうですが、しばらくは辛さと怖さの日々でした。
先の事を考えると怖くて泣いてしまう気持ちは通じるものがあり、怖くなってしまいました。
観ない方が良いと言う理由が分かりました。

今の私を幸せにしていきたいです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
yks

3.5個人的にはオチがいまいちだけど

2021年1月24日
PCから投稿

夜中の3時ごろ見始めて、4時過ぎには号泣、そして、朝5時くらいに「そのオチはなくないか!?」と突っ込んでしまった。

彼女が病気に気付くまでが長すぎるのと、ラストが納得いかないのはあるけれど、病気に気付いてから彼女が家を出るまでの部分はやっぱりとても引き込まれる。
記憶がなくなっていくこと、記憶をなくしていく相手を見守っていくこと、どちらも耐え難く、とても悲しい。
その理不尽さに、呆然とした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
UNEmi
PR U-NEXTで本編を観る