私の頭の中の消しゴムのレビュー・感想・評価
全75件中、1~20件目を表示
ありがちな設定でかなり強引な展開ではあるが、あまり期待せずに観ると...
ありがちな設定でかなり強引な展開ではあるが、あまり期待せずに観ると楽しめる。
ハッピーエンド風に仕上げているが、病気が治ったわけではないので、すぐに忘れてしまうわけだが。
あと、主人公の旦那は長年いがみ合っていた母親と突然和解していたので驚いた。
最後のファミマのシーン、ドライブ
いつも泣けてしまいます。
「子供の頃から大人だった。」と言い切り、
母親のことを認めず許そうとしないチョルス。
スジンは、言います。
「許すということは、一つの部屋を空けることよ。」と。
スジンのおかげで母を許せたチョルス。
家を建てる計画もある幸せいっぱいの二人。
残酷なことに病名が告げられます。
弁当を見て不審に思い病院に行き主治医から、
スジンの病名を告げられたチョルス。
聞くや否や主治医に殴りかかります。
今回初めて気づきましたが、
主治医の近くの棚に奥様の写真が飾ってありました。
医者自身でさえ辛すぎる病気。
病名を聞いてチョルスには言わず一人で抱え込むスジン。
チョルスに別れて。と言いますが、
別れる筈のないチョルス。
スジンの病名が父や家族にも知られ、
世話を引き受けようと申し出る父に、
チョルスは自分が見る、と言いますが、
チョルスの留守に突然記憶が戻ったスジン。
貴重なその時にしたのは、
チョルスへの別れの手紙。
探しようの無いチョルスの元へスジンからの手紙。
差し出し住所を目がけて喜び勇んで駆けつけます。
会えたスジンは、チョルスを忘れていました。
膝から落ちたスケッチブックをめくると、
チョルスの素描がありました。
日を追うごとにタッチが荒くなっていることに愕然とするチョルス。
もう残された時間は無い、と気づきます。
ファミマに行くと、
主治医、大工のおじさん、スジンの妹と両親、
チョルスの母親、懐かしい顔ぶれ。
思い立ってドライブする二人。
やっとチョルスのことを思い出したのか、抱きしめようとするスジン。
何回観たかわからないぐらい観ました。
父 「お父さんはお前の部下だから。」
スジン「お父さんは私のクリスマス🎄🤶🧑🎄」
こんな無邪気な会話をしていた仲良し父娘。
スジンが作ったスーツ着て試験会場に行き見事合格したチョルス。母との確執も解けたのに、
さあ、これからという時に。
久々に機会があって鑑賞。相変わらずのお涙ちょうだいでメチャ好みでし...
久々に機会があって鑑賞。相変わらずのお涙ちょうだいでメチャ好みでしたw
美化し過ぎとの意見もあるだろうけど、エンタメなのでこれでヨシ!
泣きたいなら部屋を暗くして没頭せよ
タイトルやポスターは見たことがあったのですが、なんとなく観るタイミングを逸していた作品です。たまたまケーブルテレビで放映していたので録画して鑑賞しました。2004年の作品ですので、いわやる韓流ドラマブームの頃の作品ですね。私も当時「冬のソナタ」と「天国への階段」は鑑賞して号泣しました。なぜか韓流作品は主人公の相手が病気になるとか死ぬとかの設定が多いことに嫌気がさして、この作品を見るのを敬遠していたのかもしれません。
タイトルから想像できるストーリーであるためか、2時間での感情移入が難しかったのかはわかりませんが、可もなく不可もなく・・・という感じで見終わりました。これは映画館の暗い環境の中で没頭してみるとことで、感情移入して号泣するように設計されているのかもしれません。
なんか展開が読める上に既視感があるような・・・。大人になるって純粋な心とトレードオフな関係なのかもしれません。
評判は聞いていたのだけれど
なかなか見れなかった作品。
「愛の不時着」を見て、ソン・イェジンさんが好きになったので、改めて見てみた。
「命」は「時間」と思っていたのだけれど、「記憶」でもあるんですね。
よかった。
号泣必至と聞いてはいたが・・
泣くにはちょっと綺麗過ぎる。すべてが予定調和的で破綻もなければ高揚もない。行儀のよい優等生的な感じで今一つ感情移入が出来なかった。ただ良く出来ていることは間違いなく安心して人に勧められる作品ではある。
男の涙に弱い
ピュアな純愛ものだけど、同姓だから彼に感情移入してしまう。ただよく涙する彼に対し、もう少し我慢しないかなあなんて。韓国映画らしく持ってき方が上手で、彼のけなげな姿に見入ってしまう。
コンビニのコカ・コーラと屋台の焼酎、街の高層ビルとお寺の伝統建築、韓国の新旧文化をうまく対比させて、単調になりそうなストーリにきちんと幅を持たせているのは流石。
サッと見た
機会があり、友達と話しながらサッと見た。
よく聞く映画で名作ということは知っていたが、自分の性格上、知ってる俳優が一人もいない映画は中々集中してみることかができず、、
しかし、それでもだいぶ感情移入したため本当に名作なんだと思う
はじめちょろちょろ、中ぱっぱ、赤子泣いてもふた取るな
2度目の鑑賞だったが、
ヒロインが記憶を無くしていくとの
基礎的ストーリーしか記憶が無く、
初鑑賞のように新鮮に観られたのは
一寸怖いものもあった。
前半は軽いTVドラマのような展開で
あまり気持ちが入らなかったが、
中盤のバッティングセンターでの、
彼女が彼の言葉を繰り返したり、
それに対する彼の
「忘れたらまたお前の前に現れる」
「もう1回くどいてお前もほれる」
「一生恋ができるぞ」「心が死ぬもんか」
「おれがお前の記憶で、お前の心だ」
等の究極の愛の言葉で
彼女を包むシーンから、どうしたら
こんな言葉が掛けられるのかと、
がぜん気分が高揚してきて作品に没入出来、
そして、涙を誘われた。
しかし、最後は現実としては
悲惨な結末しか想像出来ないところなので、
多分に映画としては描きようも無く、
この作品のような顔を寄せ合っての
ドライブシーンで終わらせるしか
無かったであろう。
悲惨な結末のラブロマンスは
マービン・ルロイ監督の「哀愁」や
吉永小百合の「愛と死をみつめて」等、
数限りなくあるが、
記憶が無くなるという厳しい病では、
肉体としての死以上にエンディングの表現は
難しかっただろうと想像した。
前半の軽いタッチの展開と中盤の高揚感、
そして終盤の監督としては
辛抱しかない描写には、
“はじめちょろちょろ、中ぱっぱ、
赤子泣いてもふた取るな”
の言葉が何故か思い浮んだ。
この手の作品は普通に作ればそこそこの感動作になるから詳細は触れない...
この手の作品は普通に作ればそこそこの感動作になるから詳細は触れない。
実際そこそこ感動できる。
ラストが少し残念。
うまくまとめたつもりかもしれないが、一時的に記憶が戻っただけであって、根本的な解決にはなっていないので。
こういう病気の映画は絶対泣けるよね
感動系とあってやっぱり悲しくなったしくしく(T_T)
この病気の映画はそれは泣くよね
最初のラブラブぶり最高でした
「飲んだら恋人になる」のシーンは自分の中で伝説
でもレビューみたら意外と低いのいっぱいで草
ん?って思うとこ多いけど恋愛系の韓ドラとかもそう言うとこ多いからあんまり気にしないかなあ(^人^)
ソン・イェジン綺麗だけど演技微妙だったり
最初のシーンのメイクどないwwwwwww
いちばんは無愛想な男がこんなに愛する人ができて最後には涙こらえてるとこ見て響いたよね(T_T)
この映画マジで韓ドラ好きな私のママ世代が好きそう
いまもこの病気の治療法は無いのかな(T_T)
周りも辛いけど、自分自身も辛いよね(T_T)
何度も観てしまう
もう何度も観ているが、この作品に満点をつけないなら一体どの作品に満点をつけるのか、と言うほど好きな映画だ。
不倫、母との確執、そしてアルツハイマー病と結構多くの要素があるわりに、説明的なシーンはなく、観る側に自然と入ってくる。
映画全体を通して洗練されているのに格好つけていない。泣かせようというわざとらしさもない。
こういう、人間の心を繊細に描く作品にまためぐり逢いたい。
100年後には
良い。 「健忘症」「アルツハイマー」と劇中では出てきたがもし 愛する人や家族がなる可能性もあるんだな と思いつつみた。
原作は永作博美主演の日本のドラマというのは知らなかったし、主演女優のソンイェジンはあのNetflix「愛の不時着」のヒロインなのも知らなかった。
NHKのBSPでやっていたのでみたが、名セリフも多く 最後バッドエンドかな?と思っていたが•••
誰しもあと100年後は生きてないし記憶が消えるのは恐ろしいなと感じだ。
何気なくコンビニでコーラを買うのも幸せなひとまくなのかも。
あっ、泣いてはいない。 そろそろめちゃくちゃ笑える映画観たい笑
途中退席
BSでやっていたものを初めて観ました。何となく、筋は知っていたのですが、義理の親の家で観て、途中で嗚咽が耐えられなくなり、最後まで観られませんでした。愛とは何なのか、人の数だけある、それぞれの形の愛。今、生きている殆ど全員が100年後には居なくなっている事実。一緒に生きている間、少しでも優しくしたいと思いました。
全75件中、1~20件目を表示