劇場公開日 2006年12月1日

武士の一分(いちぶん) : 関連ニュース

倍賞千恵子×木村拓哉、実写作品で初共演「カッコ良さ変わらない」「咲き続ける花」【山田洋次監督の最新作「TOKYOタクシー」制作発表】

松竹は1月23日、都内で「松竹創業130周年記念2025-26ラインナップ発表会」を開催。創業130周年記念作品として、山田洋次監督の最新作「TOKYOタクシー」の制作を発表した。昭和から平成、令和と、日本に生きる人々を長年描き続けて... 続きを読む

2025年1月23日

あなたが好きな“サムライ映画”は? 映画.com&ユーザーおすすめ35選

総合映画情報サイト「映画.com」では、11月11日のサムライの日に合わせ、11月11~17日に自社の公式Xの定期企画「#今週何ミル」にて「#サムライ映画」を募集。ユーザーから寄せられた作品もあわせ、映画.comおすすめの名作たちをご... 続きを読む

2024年11月24日

「レジェンド&バタフライ」。総製作費20億円はいくら稼げば元が取れるのか?<後編>【コラム/細野真宏の試写室日記】

映画はコケた、大ヒット、など、経済的な視点からも面白いコンテンツが少なくない。そこで「映画の経済的な意味を考えるコラム」を書く。それがこの日記の核です。また、クリエイター目線で「さすがだな~」と感心する映画も、毎日見ていれば1~2週間... 続きを読む

2023年1月27日

檀れい、満を持して映画初主演 水谷豊監督「太陽とボレロ」で楽団の主宰者役

女優の檀れいが、水谷豊監督作品第3弾「太陽とボレロ」で主演を務めることがわかった。宝塚歌劇団所属時には月組・星組それぞれでトップ娘役に抜てきされ、退団後には映画「武士の一分(いちぶん)」「母べえ」などさまざまな作品で活躍してきた檀が、... 続きを読む

2022年1月26日

11年ぶりの快挙!「リバーズ・エッジ」ベルリン映画祭パノラマ部門オープニング作品に

岡崎京子氏の人気漫画を、二階堂ふみと吉沢亮の共演で実写化した「リバーズ・エッジ」が、2月15日から開催される第68回ベルリン国際映画祭のパノラマ部門のオープニング作品に選出された。2007年の山田洋次監督作「武士の一分(いちぶん)」以... 続きを読む

2018年1月26日

三池崇史監督「無限の住人」木村拓哉とのタッグは「80代の母親もびっくり」

木村拓哉主演、三池崇史監督のメガホンで沙村広明氏の人気漫画を映画化する「無限の住人」の撮影現場が、今年1月8~9日に報道陣に公開された。木村と三池監督が、京都・右京区太秦の東映京都撮影所と近辺に建てられたオープンセットで、約1時間にわ... 続きを読む

2016年11月30日

「ラブライブ!」10年以降の松竹邦画で1位

松竹配給「ラブライブ! The School Idol Movie」が、興行収入25億3000万円を突破する大ヒットを飾っている。この成績は、2010年以降の邦画では、「ホットロード」(14年、24億7000万円)、「おとうと」(10... 続きを読む

2015年9月8日

震災後の福島の家族描く松山ケンイチ主演作「家路」ベルリン映画祭パノラマ部門出品

震災後の福島を舞台に、松山ケンイチ主演で家族の再生を描いた映画「家路」が、2月6日から開催される第64回ベルリン国際映画祭パノラマ部門に出品されることがわかった。 主演作の出品に際し松山は「とても光栄に思いますし、海外の方にどのような... 続きを読む

2014年1月17日

第19回東京国際映画祭、概要がまとまる

※06年7月11日より、「ニュース&噂」は毎週火曜日・金曜日の週2回更新となりました 今年で第19回目を迎える東京国際映画祭。開催を1カ月後に控え、今年第2回目の記者会見が、9月19日に六本木アカデミーヒルズ(東京・六本木)で行われた... 続きを読む

2006年9月19日

山田洋次監督&木村拓哉主演「武士の一分」製作発表

山田洋次監督が「たそがれ清兵衛」(02)、「隠し剣 鬼の爪」(04)に次ぐ藤沢周平3部作の最終作として、木村拓哉主演で製作する「武士の一分(いちぶん)」。2月2日、東京・内幸町の帝国ホテルで製作発表記者会見が行われ、山田監督以下、主演... 続きを読む

2006年2月7日
「武士の一分(いちぶん)」の作品トップへ