I am Sam アイ・アム・サムのレビュー・感想・評価
全119件中、61~80件目を表示
愛を語りたくなる
愛に包まれるということを考える映画でした。泣くための映画ではないし、泣かせようという意図のある映画でもない。それでも泣けるシーンはいくつもありました。わたしが泣けるのは、ルーシーが、夜中、無邪気に何度も出かけていくところ。全編ビートルズソングの使われ方が鮮やか。歌の内容がいちいちフィットしていて、ビートルズを逆に見(聴)直したり!お父さんのビートルズソング裏話、娘のそのことへの理解、弁護士の奮闘、ピアノの先生による解釈、みんな素敵!エンドロールの絵、色彩にも唸らされました。
あったかくなる
障碍者を主体にした感動ものだと思ったけど、全然違った。
評価が高いだけあるなぁと感じます。
サムのお友達もいい味出してるというか、、かなりいい。
留守番電話を録音する場面とかとても笑った。
弁護士もとても素敵な女性で、時間が経てば経つほどどんどん好きになってゆきました。
ルーシーが『マイ・ボディガード』のピタ役の子で、可愛さにくらくらしました。
このこ以上に可愛い子っているのかな?
ジョンベネ(懐かしい!)ちゃんより数段可愛ええよー
スターバックスに興味を持ちました。
「いいのをチョイスしましたね」って言ってもらいたいです(^_^v)
自分も似た病気なので見てみました
私は手帳1級の重度の発達障害です。
子供と二人暮しで育てています。
主人公と同じ病気ではないですがかなり似ています。
状況が近いように感じたのでみてみました。
うまく言葉を使うのが苦手なので読みにくいかもしれません。
感想にならないかもしれませんが、なるべく頑張ります。障害をもった人から見た感想があまりないように感じたので。
この映画は、どの立場の人も子供をとてもよく考えているのだなと感じました。
だから、なぜか主人公と娘を離そうとする側は悪者扱いみたいな演出ですが。そんな悪い事は言ってないと思いました。
とても偏見が強い言い方だったのは、さすがに、気分が悪くなりましたが。
偏見が強すぎるのは悲しいです、が、現実はほんとに、障害をもつ人間に対して理解する気もなく偏見だけを沢山ぶつけて話す人は沢山いるので。ある意味リアルだなぁと(笑)
最初のオムツ等を買うシーンで世界がぐるぐる回ったような、沢山の情報の中からじぶんの求めているものを買う所、まるでいつもの買い物を思い出しました。
自分の視点を映像化されたみたいで、すごく驚きました。話とは関係ないんですけどね。
障害者=純粋
では無いと思っています。サムの全てが良いとも思ってはいません。周りの援助が必要であるのも当然だと思います。
二人きりで生活をする、というエンドであれば私は複雑な気分になっていると思います。金銭的な事とか、色々破綻すると思いますし。何より子供の将来が心配過ぎます。
僕は僕のような父になりたいという場面は、
とても共感しました。
自分よりも子供の方が賢い部分が沢山あっても、愛情の大きさは同じです。
障害があってもなくても子供を思う気持ちは同じだと思います。
子どものために、というのは難しい問題ですが、
必ずしも、引き離す事が正解とはいえないとか、両親が揃ってなければいけない訳でも無いことや、健常者でなければいけない訳でも無い事、
本当の意味で公平な目で
実際の現状と、親子関係、障害の状態などをしっかり把握した上で話し合いをし、決めるべき事だということが、
健常者の方にも伝わるといいなぁと観ていて感じました。少しでも偏見が減る社会になってくれると嬉しいですね。
子供のため、とはどういうことか
ビートルズファンの私は、劇場で初めて予告編を観た瞬間に観に行くことを決めた。
公開当時はまだ若く、素直に感動したに過ぎなかったが、今回は感じ方が当時と異なり、より深くこの作品を理解することが出来たように思う。
子供のため、とは便利な言葉で、虐待している親も子供のために躾をしていると思っていたりもする。
親の思うままにしようと何かを押し付けるときも、子供のためと言えば周りも本人も否定しづらい。
経済的に満たされた環境や社会からの目に拘るあまり、不仲なのに両親が揃っていることにばかり囚われる人もいる。
こんな風に大人の都合を子供のためと言うことの多くは間違ってると思う。
育てる能力が不足してると判断される知的障害者が一方的な欲を満たすために子供に執着することも、
一方で子供が望まないのに知的能力が不足しない環境で育つことを押し付けることも、どちらも違う。
でも、この作品はそのどちらでもない。
育てる能力が不足していようと、親子共に本当に愛と絆で結ばれているし、引き裂こうとしてるように見えるソーシャルワーカーや判事も、全員が心から子供のためを真剣に考えている。だから悪人がいない。
だから作品全体があったかくて、気持ち良い。
産み捨ててしまった母親だけが、ルーシーを愛せなかった…悲しいことに。だけど彼女もまた、子供のためになる決断をしたんだと思う。結果論だけど。
愛もないのに無理に育てようとして、結果不幸にも虐待死を遂げる子供がいたりする現実があるのだから、無理なら手放す勇気も必要なんだと思う。
そういう複雑さを、当時は理解出来ていなかった。
この作品は、社会が子供を育てるということをまるで教育的にではなく、フワフワとした暖かな物語に詰め込んでいる。そんな素晴らしい作品です。
俳優陣がどの方も本当に素晴らしくて、芝居だと感じる瞬間が全くないままずっと物語に入り込んで観ていられました。
ラストの描き方だけが、当時からどういう意味か理解出来ないとアチコチから指摘を受けてきたこの作品の不足点で、それは意味を理解した今回ですら、もう少し分かりやすくても良かったと感じたので、そこがマイナス0.5点です。
当時は観客に解釈を委ねてるのかと思っていたけど、監督の音声解説を聞くとそうではないみたいなので、それならばもう少し分かりやすくて良かったと思う。
とてもよかった
知的水準が7歳程度の知的障害のショーン・ペンとホームレス女性との間から健常者の女の子が誕生し、ショーン・ペンが養育して、親権を取り上げられそうになるところを弁護士のミッシェル・ファイファーが助ける。
里親の近所にショーン・ペンが引っ越してきて毎晩女の子が部屋に来て一緒に寝ているところがよかった。夜道をパジャマ姿で一人で歩いているところが健気でかわいかったのだが、ハラハラする。里親のお母さんも理解ある人でよかった。
ただ、新生児を近所の引きこもりの女性がフォローしてくれたとは言え、果たして知的障害者がスタバで働きながら育てられるのか、疑問を抱いた。そうならいいなあと思うのだが、話として無理があるのではないだろうか。
母になってもう1度見ました
号泣。。
こんなに泣ける映画だったのか(T_T)
そして幼少期のダコタちゃんめちゃくちゃ可愛い〜!!
サムの気持ちになって、ひたすら泣きました(T_T)
親になった時にもう1度見た方がいい作品ですね。
今まで見ていなかったのがもったいなかったと感じます。
とても考えさせられる映画でした。
障害がある人が一人の少女を育てるのはそう簡単なことではありません。
障害があるというだけで、偏見を持たれたり差別されたりしてしまいます。
この映画をみて、知的レベルがどうだとかは「愛」には全く関係が
ないということが身にしみてわかりました。
正直、サムのような障害を持った人が子育てをするのはそう簡単ではなく
周りのヘルプがとても重要になってくると思いますが、
この映画のように色んな人に愛されているサムだからこそ
ルーシーはあんなに愛に溢れた少女に育つことができたのではないでしょうか。
周りに障害を持った人がいる方、全く関係のないと思っている方にも
見てほしい映画でした。
きっと全ての人に対しての見方が変わるのではないでしょうか。
初めて観た題材
こういった内容の物は初めてで、強く胸を打たれた。
ショーン・ペンの演じたデッドマン・ウォーキングを観た後で演技力に驚かされた。
個人的にリタは最初性格がキツいなぁと思いましたが
サムに「自分は駄目な人間だ」と言うシーンで印象が変わりました。
周りの人と関わっていくうちに父親らしく変わっていくサムを見ると、
やっぱり酷だけど裁判は無くてはいけない経験だと思う。
ただ、サムの友人やアニーに関してもう少し詳しくやって欲しかったなぁと
しかしこの親子、本当に良い親子だ。
ショーン・ペンの演技が見事
ショーン・ペンの作品は前回ミスティック・リバーを見て、今回が2作品目だったが演技の幅の広さに感動した。ストーリーもとても良くて泣かされました。もう一回見ようと思います。
どんな障害を持っていても、どんなに勉強出来なくても親の愛情を上回る...
どんな障害を持っていても、どんなに勉強出来なくても親の愛情を上回るものはないんだとサムに教わった。サムのようにみんなに愛し、愛される人になりたい!
お金は大事
生活していくにはお金は大事で、幸せになる為にもお金はある程度必要で。
でもお金に困らない環境はたくさんあって、幸せになる環境はかなり少ない。
特に子供はそうなんじゃないかなと思った
あと結末として、サムが新しい恋人をつくって新しい家庭を築く結末じゃくて良かったと思った
考えさせられる。
発達障害(?)の父と健常者の娘。
新しいジャンルでとても新鮮でした。
知識と愛情は=ではない。
知識だけではなく愛情や思いやりを教えてあげれると言う言葉がとても印象的です。
弁護士さんと最後は結ばれるのかと思ったけどそうではなかったようですね!
最後は弁護士さんが最終手段だと言っていた「親権を半分もらう」という形を取ったという事なのでしょうか?曖昧に終わったので私はそう解釈してます。
親子のキズナと現実
親子であるのに知能は必要ない、ただ、現実には、親が子供を育てるためには能力が必要だ、普通に生きてればあまり考えないテーマですごく興味深い映画でした。
とういか、映画見てるより、ドキュメンタリーを見てるような気分です。
ショーンペンの演技といい、ルーシ役のダコタファニングのかわいいさといい、キャラそれぞれが個性立ってて、全体通して、ほのぼのした気持ちでエンディング迎えられました!
心がじんわり
素敵な映画でした。
障害を持っていたって、愛情の深さとは関係ない。
ルーシーもサムが大好きで、
本当に All need is loveだと思った。
ルーシー本当にかわいい。
ショーンペンの演技力、脱帽。。。
全119件中、61~80件目を表示