デビルマンのレビュー・感想・評価
全32件中、1~20件目を表示
どうしてこんなことに
令和のデビルマンと言われる作品を観たので鑑賞。
映画作りの参考書
ハッピーバースデー、デビルマン
率直に観た感想を言うとつまらなかった。
アニメ版ポプテピピックを好んで見る人なら楽しめるかもしれない。
見る拷問と評されるポプテピピックとよく似た性質をもっている。
まず、鑑賞が苦痛だという点。
鑑賞中はやたら時間の進みが遅く感じる。精神と時の部屋かと思った。試験勉強が捗らない時に見ると良いかもしれない。
もう1つは、よく話題に挙がるという点。
「デビルマンよりマシ」「それデビルマン観ても同じこと言えるの?」と、何かと引き合いに出されることが多い。
それに、仲間内で「ハッピーバースデー、デビルマン」と右手を差し出せば、それなりにウケてくれる。
そういったコミュニケーションツールとして役立ってくれるので、どんなにつまらないと感じたとしても一応は履修しておいた方が良い映画である。
あらすじを書けるほど映画に集中できなかったのであらすじは割愛。
本当に何が起こっているか分からなかったのだが、「ハッピーバースデー、デビルマン」だけ鮮明に覚えている。
すげぇツッコミと笑いに溢れる映画。
映画レビュー書く人は全員これ観ろ
原作は永井豪の超名作。間違いなく面白い。
製作費は10億円と、邦画にしてはかなりの予算。
最新のCG技術を用いた迫力あるアクションシーン。
なんでこれだけ恵まれた環境でこんな酷いことになっちゃったの。「これがダメだった」っていう決定的な欠点があるわけではなく、演技も脚本も演出も映像も、もれなく少しずつ欠点があって掛け合わさって怪作が生まれてしまった。
ただ、私個人の意見ですが、ネット上などで言われているほど悪くはなかったというのが正直な印象。「こういうことがやりたかったんだろうな」ってのは何となく伝わってきましたし、おそらく構想通りにきちんと出来上がっていれば傑作映画になったはずです。
それなのに役者陣の棒読み演技が脚本を殺し、突っ込みどころの多い脚本が演出を殺し、違和感のある演出が映像を殺し、無駄なCG多用が役者陣を殺した。ピタゴラスイッチ的にそれぞれの欠点がそれぞれの長所を殺して最後には何も残らない。そんな映画でした。
作家の山本弘さんが
「映像作品作りたい人はこれを見たらいい。娯楽映画においてやっちゃダメなことが分かる。それをやらなければ極端な駄作が生まれる可能性が減るだろう」
とブログで綴っていたのが印象的で、全くもっておっしゃる通り。
映画製作に携わる人もレビューサイトに評価を書く人も、皆この作品を観たらいい。「何がダメだったか」を考えながら観ていただければ、今後の映画の見方が変わると思う。
ヤバい、これはガチなヤツや!
ドラクエの映画の駄目さ加減を表現するに際し、各所で引き合いに出されていたので興味を持ち、アマゾンプライムで無料視聴。原作のデビルマンはかなり好きな作品ですが、この映画の存在は知りませんでした。何故ならデビルマンは原作以外の映像化作品はダメとアニメ見て確信してたから。
「クソらしい」という評判だけ聞いて楽しみに視聴。ものの十分でタイトルどおりの感想。ツッコミ所満載の脚本、演出の連続に、突っ込む気持ちすら失せる程、「何故こうなった?」という疑問に支配されました。演技の下手さが目立ちますが、映画はしっかりした脚本さえあれば、演出でどうにでもフォローできるものです。事実シンゴジラは役者に演技させないほど脚本が面白かった。でもこれはなんだ! まあ、ここまで酷い脚本は70年代のテレビがおおらかだった時代の子供向け特撮番組並み。10億もかけた大作に、プロデューサーはじめ、関係者は誰も意見を述べなかったのだろうか。これを映画館で観た方々にはただ、ただ、哀悼の念を抱くばかりだが、無料で、観られるならば一見の価値はあるレベルの謎映画です。10億使って、どうやったらああなるのか、考えさせられる、めったに見られないレベル
当時の日本のCGとしては頑張ってる方だと思う。
ツッコミつつ楽しめる。
いたるところで酷評されてるので逆の意味で期待して鑑賞。
ハードル下げてたのもあるけど、期待してたより面白く観た!
確かに説明描写がなさすぎて、途中
「この人誰!?」
「あの人どこ行った!?」
「え、どういうこと!?」
となったり、
役者さんの滑舌が悪すぎて
「え、今何て言ったの!?」
となったりしたけども。
主演の方々の台詞がちょっと棒だったけども。
場面の繋ぎ方や原作エピソードの取捨選択がうまくできてたらもっと全体がまとまって観やすかった気はする。
でも原作の根幹のテーマは必要最小限は押さえてるんだろうなというのは伝わってきたし、
ヒロイン可愛かったし、デビルマンのCGはとても美しかったし(ここにお金使ったんだろうなあ)、なんか知らんけど変なとこで大物著名人が使われてたり、みどころもたくさんあった。
個人的に「仮面ライダー剣」の立ち位置に近いものを感じる(私はあの作品も好き)。話はシリアスなのに他の要因が絡まりあって笑いが起きる愛嬌があるというか。
技量は伴わなかったけど、製作側の気合いは伝わってきたと感じた映画だった。
デビルマン:私たちだけでも生き延びるのよ【邦画名言名セリフ】
【デビルマン:個人評価=★★★★】
★★★★★:今すぐ観るべき‥人生を生きる為の何かを教えてくれる貴重な映画
★★★★:早めに観るべき‥観る人だれにでも何かを与えてくれる大事な映画
★★★:まあ観ても良し‥観る人によっては全く意味を持たない普通の映画
★★:観なくても良し‥単に時間だけを浪費してしまう可能性が高い映画
★:観てはいけない‥観た後に非常に残念な気持ちを感じてしまう映画
【デビルマン:おすすめポイント(個人評価理由)】
1.デビルマンの実写は非常に難しいはずだがとっても頑張っている!!!
2.キャスティングが凄すぎる!!
3.宇崎竜童と阿木燿子夫婦と染谷将太の子役時代を観れるレア映画!
【デビルマン:名言名セリフ→発した俳優とその場面】
・「私たちだけでも生き延びるのよ」
→ラストシーンで、渋谷飛鳥が染谷将太に発する名言名セリフ。
デーモン バンザーイ やっと観た!
2004年公開の伝説の映画「デビルマン」。2004年と言えば「世界の中心で愛を叫ぶ」、「いま、会いにゆきます」、「海猿」等が公開された年なのですが、当時は話題になっても今となってはどれも忘れ去られている中で、「デビルマン」はある意味今でも話題になり、生き残っているといえる稀有な作品です。
これだけ有名なんで、ずっと気になってたんです。映画好きなら避けてはいけないかなっという変な義務感があって。しかし、なかなか「デビルマン」に寿命を2時間使う勇気がなく先伸ばしにしていたのですが・・・観たら意外に面白かったです!
いやいや、本当にツッコミ所しかない。全てにおいて意味がわからない。ストーリーにはずっと置いてかれっぱなしです。演技は棒だし、CGはゲーム以下。ただこの訳わかんなさが「笑い」につながるのです。コメディと違って何処に笑いがはさまれてくるか全く予想ができない!!というわけで意外と楽しめました。
でも、このレベルの酷い映画ってけっこうありそうですけどねー。「テラフォーマーズ」とか、「進撃の巨人」とか。もちろん「デビルマン」もレベル高かったですが、個人的に今まで観た最低の映像作品「実写版ピューっと吹くジャガー」を越えるまではなかったですね。
まぁ、10億円も使った邦画史上最低作品として末長く生き残っている理由は十分に納得できました。映画好きでもまともな映画しか観たことがない方には是非一度観て欲しい作品です。世の中にはこんな映画もあるんだって世界観が広がりますよー。
教育的作品
Netflix『DEVILMAN crybaby』鑑賞後に鑑賞。
伝説のクソシネマとして有名な本作であるが、新アニメシリーズをやる前提でこの作品をラインナップとして残したNetflixと、この作品から引用した要素をうまく取り入れた事でこの実写版の価値を上げた湯浅政明監督には拍手。←ここまでcrybaby評です。
本作の評価は言わずもがなだが、映画としてやってはいけない事、注意しなければならない事を分かりやすく解説してくれる反面教師的作品としては良く出来ている。
自主映画を撮りたい、脚本や演出に興味があるって人はこの映画を観るべきだと強く思う。
『DEVILMAN crybaby』と合わせて見れば「やるべき事⇆やってはいけない事」がしっかりとわかるだろう。
この映画を観て、具体的に何がいけなかったのか、ではどうすれば良くなったのかを語り合う時間は映画好きにとって価値ある時間だろうとも思う。
10億円の無駄遣い
全32件中、1~20件目を表示