サンセット大通り

ALLTIME BEST

劇場公開日:1951年10月28日

解説・あらすじ

 映画の都ハリウッドのサイレント時代と50年代、2つの時代がシンクロする作品。「ハリウッドでハリウッドを描く作品が作りたかった」とビリー・ワイルダーは製作意図を語っている。売れない脚本家ギリスは、無声映画時代の大女優ノーマの家へ迷い込む。華やかな世界への返り咲きを願う彼女は、ギーリに脚本の手直しを頼むが……。ノーマ役のグロリア・スワンソンの緊迫感あふれる演技は秀逸。「クレオパトラ」などの監督として知られるセシル・B・デミルが、本人役で登場している。

1950年製作/110分/G/アメリカ
原題または英題:Sunset Boulevard
劇場公開日:1951年10月28日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第8回 ゴールデングローブ賞(1951年)

受賞

作品賞  
最優秀主演女優賞(ドラマ) グロリア・スワンソン
最優秀監督賞 ビリー・ワイルダー
最優秀作曲賞 フランツ・ワックスマン

ノミネート

最優秀助演男優賞 エリッヒ・フォン・シュトロハイム
最優秀脚本賞 チャールズ・ブラケット
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

3.5 A tale of a lost man caught in a ...

2021年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

A tale of a lost man caught in a Venus fly trap with mortal consequences. The film has the quirk of Hitchcock film; You might think you are in the same mansion as Rebecca. The plot of a needy man in servitude to a royal middle aged woman might feel like an allegory to some. Art for art's sake at times. You can feel the speed of the Hollywood ages passing by in this time capsule-in-a-time capsule.

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Dan Knighton

3.5 ずっと戻りたかったあの場所

2025年11月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
こころ

4.0 虚構の世界に生きる人々を、ビリー・ワイルダーが見事な脚本と演出で…

2025年11月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

キネマ旬報ベストテンでは「イヴの総て」
「わが谷は緑なりき」「オルフェ」と競って、
第2位に選出された、冒頭と結末の衝撃的な
ビリー・ワイルダー監督作品。

1951年日本公開で、私的には、
丁度40年前に劇場鑑賞していたが、
死者のモノローグによる映画なんて
他にあっただろうか、と思う
ハリウッドの光と影を背景とした悲劇を
描いていた。

既に狂気の世界にいるサイレント映画の
かつての大女優はもとより、
脚本家と脚本部の娘との
新年前夜のパーティでの遣り取りでも、
ハリウッドに生きる人々は
如何に虚構の世界に生きているのかを、
さも自虐的に描く中、
そもそもが、往年の名女優を育てたのが
実は現在の執事であり、
彼はかつては名監督で最初の夫だった
ということ自体が型破りの設定なのだが、
そんな内容を違和感なく見事に
まとめ上げる脚本と演出に私は魅了され、
「アパートの鍵貸します」と「情婦」の
特に大好きなワイルダー監督ではあるが、
この作品でも、
彼の力量を改めて再認識することになった。

それにしても、バスター・キートンが
カメオ出演していたことには
気付いたものの、
セシル・B・デミルについては
誰かが演じているものと思って観ていた。
しかし、
終わった後に本人だったことを知り、
おまけの驚き付きの再鑑賞ともなった。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
KENZO一級建築士事務所

2.0 現象を映しても映画にはならない

2025年11月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

今作は巧みに事象を操作して、映像化した現象であり、なんとなしに吹く風の揺らぎも、水の反射する不規則な煌めきも、物言わぬ眼差しもなかった
これは巧みなシチュエーションで人形遊びした様子のドキュメンタリーであり、そういう意味では非常に完成度の高いメタ作品だが、意図されたものではない

コメントする (0件)
共感した! 0件)
悠