ターミナル(2004)のレビュー・感想・評価
全153件中、21~40件目を表示
空港に住んでるフォレスト・ガンプ
トム・ハンクス演じる主人公が、英語が話せないフォレスト・ガンプっぽい。彼にこの手の役をやらせたら右に出るものはいないだろうと思える演技力が素晴らしい映画だった。
それなりに楽しめるが、全体的には話が出来すぎていてヒューマンドラマというよりファンタジー作品というべきか。
一見するといい話っぽいのだが、最終的に主人公が結局不法入国している(途中で律儀に法律を守ってたのに結局破るんかい、あのシーンの意味は?)、ヒロインが極度のメンヘラで不倫相手とヨリを戻して振り出しに戻っており成長が感じられない、と言ったようにメインキャラクターの行動が腑に落ちない感じが残った。
夢があるようで夢のない映画。
ベクターの想い
法律の狭間を活用したアイデアは秀逸
空港ロビーから出ることが出来なくなった主人公を取り巻く人情劇。
名優トム・ハンクス主演のコメディ。流石の存在感ですね。
母国の内紛で帰国も入国も出来なくなり、空港ロビーに閉じ込められる形となった主人公。主人公のバイタリティ溢れる生命力で、人々の信頼と友情を勝ち取る様が、時に小気味良く、時に静かに描かれています。
大笑いすることはありませんが、それでも楽しく微笑たくなるような作品ですね。
クライマックスの転調もしっかり。主人公の訪米の動機、友情に身をささげる行動・・・ほんの少し涙が滲み出る展開も秀逸でした。
最高評価をする程ではありませんが、それでも一見の価値がある佳作だったと思います。
私的評価は4にしました。
事実は小説より奇なり
サクッと観られる良作
天才的なキャラ
あの飄々とした感じでやたらと有能な役はトムハンクスらしいですね。
ただ言葉が通じないだけなのに、相当変わり者に見えた。
そう、あのフォレスト・ガンプとキャラがかぶってるような気が・・・
しかし舞台はずっと空港の中のままなのに、
よく飽きさせずに見せてくれたものです。。
やっぱトムハンクス
9ヶ月もいたの?と感じさせない。
法律との兼ね合いもリアルだし、なにより重役の役所仕事とそれに反発する部下たちの人間味も良い。
ビクターナボルスキーなんて覚えにくい名前も覚えるし、彼がどんどん英語を話せるようになるのは進化を感じる。
恋は上手くいかなかったけれど、父の夢を叶えられてよかったなと。
トムハンクスの演技がすごい。少し間の抜けてるけど実直な人間を演じるのが上手い。
トム・ハンクスが最初は英語をほとんど話せない役で登場するのがおもし...
仕掛けが満載
愉快なストーリー
主人公が空港で暮らすしかない状態に陥る話。
立ち入り禁止のところを寝る場所にしたり、祖国の状態を知るために英語をパンフレットで勉強したり……空港での暮らしに慣れていく様子がとても面白いです。
どんな危機に陥っても、諦めずに自分の手で道を切り拓いていく大切さを教わりました。
名作です。
側から見れば他愛も無いことと思われそうですが、約束を愚直に守り待つ姿に感動させられました🥺
不謹慎ではありますが、ウクライナ有事の際にもこの映画を思い出してしまうほどの名作です。20年近く前の映画ですが、何度見返しても全く色褪せないですね。最も、トムハンクス&スピルバーグのタッグで外す事は考えられませんが。
最後に、映画のシーンの様にウクライナに平和が戻ります事を、切に願います🇺🇦🕊️
大好きな映画の一つに
子どもの頃に一度観て、空港でなんか寝泊まりする話〜くらいの記憶しか無かったので、今回改めて観てこんなに良い映画だったのかとびっくりした。笑って泣けて、温かな気持ちになれる本当に素敵な映画だった。
空港という限られた空間でこれだけの物語を展開出来るのはすごい。
トム・ハンクスの演技も素晴らしい。彼の人柄なのか、作っているのかわからないけど、とても自然体で、素直で愛らしくて、応援したくなる。
(初めはビクターのキャラクターにびっくりしたけど、言葉が通じていないだけだった。)
母国にも帰れず、空港からも出られない。しかもお金も食べ物も寝る所も無くて、困難な状況にもかかわらず、諦めずに試行錯誤していく姿には勇気づけられた。
空港のスタッフ達と少しずつ信頼関係が出来ていくのも胸熱だった。
ピーナッツ缶の中身をあそこで持ってきたのは上手かったなあ。端から見たら小さな理由かもしれないけど、彼にとっては大きく、大事な理由。今は亡き大切な人のためにしてあげられること、そのためなら頑張れてしまうんだよね。
グプタが飛行機を止めたシーンが一番好きだった。感動した。グプタ、最初はビクターを警戒していたけど、彼の人柄に触れてきっと大好きになってしまっていたよね。母国に帰って、罪を償って、家族に会えますように。
空港から出られた瞬間のシーンも印象的だった。久しぶりに感じた外の世界の空気感、鼻から入って来る冷たい外気の心地よさがこちらまで伝わってくるようだった。
アメリアとの恋が実らなかったのは、この映画に少しの切なさを加えていて、良いスパイスになっていると感じた。
終わり方があっさりしていた気もするけど、何度でも観たいと思える素敵な映画だった。
「待つ」強さと「進む」大切さ
鑑賞後の気持ち
満足だけど、なんで付き合わなかった?
鑑賞後の心の変化
信念がある人は強くて魅力的な
鑑賞後の行動の変化
待つことに悩むなら進む。待つことに理由があるなら何があっても待つ。
好きなシーン
「君はダメじゃないよ、ただ遠視なだけ」のシーン
ポテチをリンゴで叩き潰すシーン
shitとcheatのシーン
監視カメラに追いかけられるシーン
嫌いなシーン
意地悪のハゲのシーン全般
全153件中、21~40件目を表示