ターミネーター3のレビュー・感想・評価
全66件中、21~40件目を表示
ジョン・コナーに失望
2から10年後、サラは亡くなり、ジョン(ニック・スタール)はヘタレに。
そこへ現れたのが新型のターミーネーターで見かけは女性(クリスターナ・ローケン)、追いかけるように旧型(アーノルド・シュワルツェネッガー)も登場。
今回のターゲットはジョンデはなく、ケイト(クレア・デインズ)という女性だった。
アクションシーンは派手だが、肝心のジョンに魅力が乏しく、ストーリーも暗い。
結構良かった
ジョン・コナーどした!?
最終的には良作と感じる
審判の日
女ターミネーター“T-X”(クリスタナ・ローケン)の登場。例によって女の皮ジャンを拝借してソアラを走らせる。携帯を取り出したかと思ったら電子信号音を発し接続する。オッパイだって自由自在に大きさを変えられるのだ。一方、いつものように登場するシュワ・ターミネーターはエルトン・ジョンもどきのサングラスをかけたりして、かなり笑える絵がいい。そしてジョン・コナー(スタール)は精神を病んでいるのか、バイク事故を起こし、動物病院に侵入して鎮静剤を貪る。そこの女医ケイト(デインズ)は中学の同級生だった。
今回のT-X。T-1000のように何にでも変身する上、IT化が進み携帯の遮断とか車を遠隔操作できる優れもの。最初は劇場で観たため激し過ぎるカーチェイスに腰を抜かしそうになった。墓地での格闘からケイトの父がいる軍事施設まで。彼女の父はスカイネットの開発者だったのだ。審判の日“JudgementDay”は避けられたのではなく10年延長されただけだった。そして、旧型T-101はケイトを守るため過去にやってきた事実がわかる。
最後の砦を指示したT-101。しかし、そこは30年前の核シェルターだった。未来を変えることはできないのか・・・深いテーマと反戦メッセージ。こんな虚しい終わり方でいいのか。アクションと笑い、しかし深淵すぎるテーマとのバランスが悪い。
この映画公開の2年前。雪道の高速道路で、大型トレーラーが俺の車に激突しそうになった。映画のシーンにそっくり…死ぬかと思った。
実は回避出来てなかったなんて言わないで
"ターミネーター" シリーズ第3作。
DVDで鑑賞(吹替)。
T2で完結していた物語を「実は審判の日は先伸ばしにしただけ」と言い出し、無理矢理続きをつくった感丸出し(歴史の修正力を引き合いに出されたらぐぅの根も出ないが…)。
とは言いつつ、初鑑賞からしばらくは面白いと感じていました。まだT2を観ていなかったからです。T1は観ていました。何故そんな変な順番になったのかは覚えていません。
冒頭のカーチェイスや、軍事施設でのターミネーターの元祖との対決など、アクションの見どころが満載だと思っていましたが、T2を観てから本作を観ると非常に物足りない。
もっと爆発して欲しいし、銃弾の数が足りない。
全体的に迫力不足だと思いました。次回作への繋ぎとして審判の日が起きてしまうラストは衝撃的でしたが、T2を全否定してしまっているようで、今となってはかなり微妙です。
[余談1]
ジョン・コナー役のニック・スタールが全然英雄らしさを感じさせず、抵抗軍のリーダーとなる勇ましき戦士と云う感じがせず、もっとマシな俳優いなかったのかなと思いました。
[余談2]
棺の中が銃だらけなことになんだか興奮しました(笑)。
[以降の鑑賞記録]
2004/? ?/? ?:DVD(字幕)
2005/02/25:金曜ロードショー
2007/06/29:金曜ロードショー
2009/06/07:日曜洋画劇場
2010/11/07:日曜洋画劇場
2011/09/23:金曜ロードショー
※修正(2024/05/15)
荒々しいアクションが凄まじく笑えたら
シリーズ失速・・・
コンピューター社会の成れの果て
あまり評判が芳しくありませんね、本作。思うに前2作が凄すぎたんだと...
それなりに おもしろい
未来から来たロボット「ターミネーター」と戦う話。
普通のアクション映画としては、それなりに おもしろい。合格点では ある。しかし、ターミネーター シリーズには、もっと普通以上の何かを期待していただけに、期待はずれだった。ストーリーも矛盾だらけだし、もう少しなんとかならなかったのだろうか。
ちなみに、前2作品を見ていないと意味が わからないので注意。
映画館-9
シュワさん‼️
2がやっぱり神作ですが、
世間では評判よくないこちらも好きです。
2のT-1000のハマりっぷりがはんぱないので、クリスタナ・ローケンでは役不足な感じもありますが、女性で細いのに強いという点で光っているところがあります。
T-1000以上に体を曲げたり折ったり、自由自在に変えてシュワさんに迫ります。
うん、確かに広いおでこが気になる🤔
あんな美青年だったジョンが急に猿顔になる😨
さらにあんなに顔圧マックスな強い母ちゃんについては、「死んだよ。」とアッサリ😨
ラストの展開も2とかぶるけど、やはり2の感動は超えられない。
それは仕方ないかと。
少年ジョンが、感じたことのない父親のような愛を感じたターミネーターに、涙を流して別れを告げるあのシーンは、間違いなく100年後も語り継がれるシーンだと思うから。
Talk to the hand. ダダンダンダダン。嫌いじゃないよ、ターミネーターだもの。
最初に観た時のクレア・デインズの劣化具合の衝撃といったら・・・「時間」とはかくも残酷な物かと思いました。そんなクレア・デインズも今ではテレビドラマに活躍の場を移し、見事にエミー賞に輝いてます。復活オメ!
「時間」をテーマに扱って大ヒットしたターミネーター・シリーズの三作目。ここから監督がジェームズ・キャメロンじゃなくなります。もはや出だしから過去の遺産に頼りきっている印象がありますが、個人的には嫌いじゃないです。
いやいや、ジェームズ・キャメロン不在で良く頑張ってたと思いますよ、実際。トレーラーのカーチェイスのシーンとか迫力満点です。わざわざトイレで戦うターミネーターとかちょっとコメディ寄りになってるのは気にかかりましたが、T-Xが体がくねって反対向きになるシーンとか考えてきたなぁっと思いました。それに観る前はどうせまたジャッジメント・ディは回避されるんでしょ?ぐらいの心つもりだったのが、まさかラストでジャッジメント・ディの始まりに持ってくるとは!?正直予想外でした。
イマイチT-Xが強いのかわからなかったり、サラ・コナーが死んでたり、ジョン・コナーが格好悪かったりと色々と残念な部分もあるんですが、それでもアクションもストーリーも十分に楽しめたと思います。そりゃファンは観ないわけにはいかないですよね。だってターミネーターだもの。
再鑑賞履歴
2021/8/15
「午前10時の映画祭」でターミネーターを観たので引き続き「ターミネーター」。
悪くはないけれど1&2が傑作すぎるので仕方ない。 前作を踏襲してる...
全66件中、21~40件目を表示