劇場公開日 2002年2月16日

マルホランド・ドライブのレビュー・感想・評価

全84件中、61~80件目を表示

4.0見返してみた

2018年5月3日
iPhoneアプリから投稿

後半次々と回収していくがまだ理解出来ない部分がある。それを差し引いても怪しい不思議な雰囲気に引き込まれていくの感じがたまらなくいい感じ

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ジョジョ

4.0「デヴィッド・リンチの映画」特集上映

2018年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

50'sでオールディーズな雰囲気が抜群でダンスのオープニングも斬新で物語と関係無かろうが素敵で最高でアガりマクる!!

爺ちゃんと婆ちゃんが"小ちゃくなっちゃった"暴発してデブ女との乱闘シーンにセンスの良い楽曲群と不穏な曲も自分好みで。

説明されていたのに女性が歌うシーンは夢中になって観てしまい倒れて"そうだ!口パクだった!"と気が付き驚かされる場面がテンコ盛り!?で関心しかしないD・リンチには。

なんとな〜く理解出来ているようで謎は残るが奇想天外な世界観にハマり抜け出せなくなる余韻に浸ってズゥーっと頭の中が不思議なモードで!?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
万年 東一

3.5独特な映画

2017年11月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

時間、主人公の変化、不思議な場面、よくわからない怖さなど楽しめた。
理解できたとは言えないが、挑戦する価値ある映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Momoko

5.0ずらしのテクニック

2017年7月18日
Androidアプリから投稿

最高に面白い映画。何回かみるうちにいろんなことが、みえてくる。村上春樹が使う、未来過去現実を、みえない手法でずらすテクニックが、この映画にもみえる、この映画は最高ヾ(@⌒ー⌒@)ノ

コメントする (0件)
共感した! 4件)
sayuki

3.5玄人?が好みそう

2017年5月10日
PCから投稿

難しい

謎解きの割に、論理必然の解答ではなく、
許容できる範囲、という程度の解答しか提示されないところが、
この映画を難解だと感じる理由だと思う。

「この難解な映画を私は理解した」と感じることで自尊心が満たされたことを
映画としての評価に加えるのであればともかく、
そうでないならミステリーとしては特筆すべきところもないし、
独創的な世界観は素敵だが、他は…という印象。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
もりり

1.5玄人向けの映画

2016年12月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

よくある映画とは一線を画して、より深く、娯楽映画というよりアートに近い形に仕上がってる作品。これ好きって人はほんとの映画好きか作品が好きっていうより難解な作品を理解できる自分が崇高だと思いたいだけの勘違い野郎だ。
一度だけの鑑賞で理解できるとは思わないし、こういう映画があってもいいけど、別に求めてなかっただけで、何年後かにもう一度見たら面白いと思うかもしれないけど、今はあんまりリピートでの鑑賞意欲は湧かない。

コメントする 2件)
共感した! 1件)
シネマ小僧

4.0「わかりにくさ」も意図して

2016年12月1日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

記憶にすり込まれる、ようなインパクトを持った作品。整理されたストーリーではないけれど、感情を揺さぶられる場面が随所に織り込まれています。
序盤から中盤までの展開は独特なテンポのサスペンスタッチで、深夜の劇場のシーンを期に抽象的な描写へと大きくシフトする。
その後を「謎解き」と思って見ていると、更に混乱を招くかのように、より深淵へと突き落とされる。付いていこうとすると喉をかっ切られます。
「わかりにくさ」も意図してでしょうし、安易に立ち入れない、距離を感じます。
リンチ監督の中でのこの作品の立ち位置は「懺悔」でいいんでしょうか。ある女優の成功の影には必ず「夢」を殺された「女優」もいるわけで。カウボーイのセリフはまさに自身に向けられた呵責の念では。「彼女だ」と断言することで、大きく左右される運命があることを「考えようともしない(しなかった)」と。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
okaoka0820

1.0やな気分

2016年9月10日
PCから投稿

いやな映画という印象しか残っていない

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ひらりきらり

4.5すべての要素は盛り込まれている

2016年9月3日
iPhoneアプリから投稿

リンチの言う通り、完成した映画以上に説得力のある言葉は存在しない。主体的に観るべきで、全編に要素が盛り込まれている。見た時に自分が感じたことをもっと信用すべき。そうすれば理解の扉は開く。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Tommy

4.0衝撃的

2016年6月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

知的

難しい

見終わって、理解できず、映画の解説を読んでしまいましだが、後悔…
解説など読まずにゆっくりと考えてみるとおもしろい映画だと思いました。深い。

2018年1月
立川シネマシティ劇場にて再鑑賞
久しぶりにみたので内容も解説もほぼ忘れており、謎深い。
今回は女性の美しさに見惚れた。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
sumu

5.05回観てようやく理解

2016年5月11日
PCから投稿

悲しい

憧れ、嫉妬、プライド、理想と現実

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ねこ

4.0数回

2016年5月1日
スマートフォンから投稿

一発じゃ理解できないってw

なんとなーくは分かりますが、このシーンはどういうことなのか、この人物は何を示しているのかなど、初見じゃ理解不能。

解説サイト見て少し理解しましたが、もう一回みる必要がありますなw

それでも非常に良くできた作品でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
TPO

5.0怖い…

2016年4月15日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

悲しい

怖い

興奮

とにかくこんな怖い映画はないんじゃないかな。
「怖い」と言うより「不吉」という方が正しいのか?

「難解」と言われるこの映画ですが
飽きさせない場面を個性的なキャラ達が綴ってゆくので
最後まで見るのは苦痛じゃないです。
私ももう何度観たことか…。

最初観た時、怖かったのは
”あの壁のむこうのやつ””ルイーズの言葉””あの死体”
といったわかりやすい所だけれど
2度目3度目と見ていくうちに
”突然へんな合成で始まるジルバのシーン””老夫婦の笑顔””ノックの音”
そして、そのうちあらゆるものがどんどん怖く見えてきちゃう。

これだけ繰り返していながら、まだまだこの映画を楽しめそうです。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
タイム

3.5わたしの頭はどうかしてる

2015年12月19日
iPhoneアプリから投稿

全体を通した暗くて不気味な雰囲気の映画。2000年代の映画とは思えないほど陰鬱な演出、キューブリック映画に少し似てるかな。

簡単に言えば自分の理想と現実の違いからの逃避によって描かれる妄想の話。見ながらいろんな人が出てくるけどこれを最後にどうまとめるのかなーと。まあスッキリしたラストではなかったかな笑
また見る機会があったらWikipediaのヒントを頼りに見返してみたい。

にしてもナオミワッツ綺麗だなぁ今も綺麗なんだよなぁこの人。今作で同性愛者演じてその13年後にバードマンでもレズまがいのことやってたぁと笑
お相手役も綺麗な人でそういう意味では目に優しい映画だなと笑(こら)

コメントする (0件)
共感した! 3件)
オレ

3.5村上春樹的

2015年8月8日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

ある本で村上春樹とデヴィッドリンチの世界観には通づるところがあると読み、ここのところ村上春樹ばかり読んでいた私は気になってこの映画をみてみたのです。

結論。わからなくはない
たしかに話がパッと見にはわかりにくいけどわからないなりにも面白いこととか、メタファーになるんだろうことがたくさんあることとか(実際にそれはメタファーとなる)、怖さグロさエロさでヴィヴィットな場面をつくってストーリーを滑らかにつなぐこととか。書いてみると通づるところ結構ありますね

だからネットで誰かが書いた解説読んで、なるほど!とは思ったけど、解説読まなくても十分面白い
わからない自分が悪い。わかろうとするよりストーリーの表面をさらうだけの方が直感が世界観を感じられる。そう思うのです

あー、面白かった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yo_cga

4.0リンチの最高傑作

2015年7月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

まず最初に、人を選ぶ映画であります。
そもそも、リンチ映画ですから、趣味嗜好が偏った人を好むのは言うまでもないです。

ですが、難解な映画を見て自己陶酔している意識高い系クンにはなって欲しくありません(^_^;)

何回かこの映画を見て、意味をじっと見つめていると、腹に落ちる何かが生まれるはずです。

かく言う私は、最初はナオミワッツが大好きで見始めました(笑)

リンチ映画の最高傑作!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Roywords

4.0ナオミ・ワッツかわいい

2015年6月17日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

難しい

デビットリンチ作品の中では比較的わかりやすく、結末の意外性もあり1回目の鑑賞でも楽しめた。そしてナオミワッツの可愛さと才能が堪能できる。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
佐ぶ

4.0替えのきかない

2015年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:TV地上波

怖い

面白いとか、凄いとか、無理に何かをくっつけられない逸品。ともかく、何かにつけて思いだし、思い出せない映画。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
lynx09b

3.5悲しい

2014年12月2日
iPhoneアプリから投稿

悲しい

興奮

知的

「正」と「光」の舞台。
女優としての才能に恵まれ、美しい恋人に愛され、おまけに、かつて自分を格下に扱った連中への、軽い仕返しまでやってのける。
同時に、罪悪感、恐怖感、世間の嘲笑なども無意識となって、チラホラ登場する。

主人公は、いたって普通の女だ。普通の人間にとって、ハリウッドの闇は残酷すぎる。
偶然や運命の力によって、物事がうまくいくことを夢想する気持ち、よくわかる。

精神が壊れてしまう前に、一体どうすれば良かったのか。

自分の結果を理解する思考が抜け落ちているところが悲しい。

「負」と「闇」の現実。その中で「知」を見出さなければ前進はないことを学んだ。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
Raspberry

3.0急に

2014年11月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

興奮

難しい

急に変わることはわかるけど、追いついていけない。もう1回見れば理解できるのか理解できないのかわからないけど、2回目を見る元気はない、、、

あ、解説を読むとわかった気になった!

コメントする (0件)
共感した! 1件)
bernabeu_14
PR U-NEXTで本編を観る