ハリー・ポッターとアズカバンの囚人のレビュー・感想・評価
全12件を表示
世界的ベストセラー作品の第3作
世界的ベストセラー作品の第3作。
第1作、第2作とは雰囲気が少し変わり、少しダークな部分かつ物語の本質に近づき始めていきます。
ここでの見どころは何といっても「シリウス・ブラック」がでてくる所。
アズカバンの囚人は、シリウス・ブラックが物語の中心にあります。
シリウスブラックとはいったい?ハリーの父親とは関係は一体!?
そして、ルーピン先生の存在も見逃せません。
新しく闇の魔術の防衛術の先生になったルーピン先生。
ルーピン先生は、登場シーンから見どころがあります。汽車に乗っているときに急遽現れたディメンターを守護霊の呪文で追い払うシーンは、とてもかっこいいです。
この守護霊の呪文「エクスペクトパトローナム」も第3作の重要なカギとなっています!
シリウスブラック、ルーピン先生、ディメンター、守護霊の呪文…、
様々な要素が散りばめられている、ベストセラー作品の第3作である「ハリーポッターとアズカバンの囚人」!
まだ見ていない方は、ぜひご覧ください。
終盤になるにつれ失速、1.2の終わり方と比べると微妙
ゲイリーオールドマン好きでシリウスブラック期待してたけど、出てくるの終盤だし出番少なかったから残念。
話の展開も脱獄したやべー囚人が大暴れするみたいなの想像してたから、シリウスブラックが良い奴と分かって拍子抜け。
序盤ー中盤はホラーな雰囲気でドキドキしたが、終盤になるにつれ失速した印象。
最後もぬるっと終わって締まった感がない。1.2の終わり方と比べると微妙。
タイトルなし(ネタバレ)
ハーマイオニー大活躍の作品。
魔法で過去に行って、見つからないようにコソコソするシーンがある。やってることは、あり得ないシチュエーションなのに、何故かリアルに感じた。
個人的にはシリーズの中で1番好き。
動物に化け、時を戻してもなお、社会的立場を守るのは魔法でも困難。。
ハリーもロンも、ちょっと制服を着崩して友達とくだらない話で盛り上がる、大人になりかかり始めた中学生。
相変わらず危険を顧みないのだが、今作の闇魔術対抗術を教えてくれるルーピン先生は、役に立つ授業ばかり。
中でも「エクスペクトパトローナム武器よ去れ!」は作中でも使いまくるし、これをまず入学して最初に教えるべきだと思う。
危険すぎるのよホグワーツは。
ハリーの父親と友達でもあったルーピン先生の、
「ご両親は君を守るために命を捧げたんだよ。それに報いるのにこれではあまりにお粗末じゃないか。校内をほっつき歩いてご両親の犠牲の賜物を危険に晒すなんて。」のセリフ。
これ!!!私がずっとハリーに言いたかった事!!
ハリーもロンも、助かる保証があるかのようにすぐ命を危険に晒す行動を自らする。
ただ、どんなに仲の良い友達ができようと、許可証への保護者のサインを得られず、ホグズミード村に行かせて貰えないハリーの孤独感たるや筆舌に尽くし難い。
失うものがないから、すぐに危険に飛び込めるのかもしれない。
そして、狼男として内なる恐怖や、周りの見る目と戦いながら生きてきたルーピン先生は、ハリーの孤独をよくわかるだろう。
ハリーの両親をヴォルデモートに売った無実の罪でアズカバンに収容されていたシリウスも、ハリーの絶望感と孤独に共感できるのだろう。
ハリーの母リリーはとても優しい魔女だったようだ。
ハリーの父ジェームズは亡くなったからと言って、完璧な人間ではなかったようで、ハリー同様規則を破りまくっていて、なんならハリーより大胆に悪戯だった気もする。
だが、優秀な魔法使いほど、規則にとらわれず、新しい道具を作り出したりして、より強く賢くなっていくのだと魔法界の仕組みもわかってきた。
見透かすが、手を汚さず生徒にやらせるダンブルドアはいかがなものかと思うが。。
無事やり遂げたハーマイオニーとハリー。
今回は後半の謎解き解決部分でロンが途中から留守番。
賢者の石も秘密の部屋も、進むうちハリーだけが直接対決だったので、ハーマイオニーの知恵が活かされて楽しかった。タイムターナー欲しいなぁ。
なぜ、ハリーの両親がヴォルデモートに殺害されたあの晩、タイムターナーを使わなかったのか。
両親の命より、呪文が逆流してヴォルデモートが力を失ったことが優先されたのか?
まんまと逃げたピーターペティグリュー。
小者感がぷんぷんするし、ロンの家に何年も住んでいただなんて気持ち悪すぎて、可愛がっていたロンが気の毒でたまらない。パーシーの元にはどうやって来たんだ?
人から聞くだけでなく、後見人シリウスブラックという家族同然の人物に実際に出会う事ができたハリーは、シリウスが冤罪被害者でなくなり産まれて初めて家族と暮らすという想像にどれだけ心浮き立ち、それがピーターのせいで阻まれた時、どれだけ奈落の底に突き落とされただろう。
お父さんの守護霊の牡鹿、綺麗だったなぁ。
ハーマイオニーはやたらロンと距離が近い。
まだ多分無意識。ロンもデレたりはなく、なんだろうとぼんやり思っている程度。2人が可愛らしいが、頭脳において圧倒的実力差。ただし、他人に突然乱暴になるところは似ている。。
大成長!!劇的ビフォーアフター。 シリーズは一気にダークな展開へ…🌑
魔法ファンタジー映画、『ハリー・ポッター』シリーズの第3作。
魔法界の監獄「アズカバン」から、殺人鬼シリウス・ブラックが脱獄する。
混乱する事態の中、ハリーの両親の死の真相が徐々に明らかになってゆく…。
前2作で監督を務めたクリス・コロンバスが降板。
代わりに監督を務めるのは、『大いなる遺産』『天国の口、終わりの楽園。』の、後のオスカー監督アルフォンソ・キュアロン。
○キャスト
ハリー・ポッター…ダニエル・ラドクリフ。
ロン・ウィーズリー…ルパート・グリント。
ハーマイオニー・グレンジャー…エマ・ワトソン。
セブルス・スネイプ…アラン・リックマン。
ミネルバ・マクゴナガル…マギー・スミス。
原作はJ・K・ローリング。
新たなキャストとして、脱獄囚シリウス・ブラックを演じるのは『レオン』『ハンニバル』の、後のオスカー俳優ゲイリー・オールドマン。
「占い学」の教師、シビル・トレローニーを演じるのは『日の名残り』『ラブ・アクチュアリー』の、オスカー女優デイム・エマ・トンプソン,DBE。
😖「スリザリンは嫌だ…。スリザリンは嫌だ…。」
🎩「ほぉ。スリザリンは嫌かね。それほど嫌だというのなら…。ア ズ カ バ ンンンンん !!!」
😨「………………(゚ω゚)………。。。」
というネタでもお馴染み、「アズカバン」。
『アズカバンの囚人』というタイトルではあるが、別にハリーがアズカバンに収監される訳ではない。
いつもの通り、ホグワーツが舞台である。
これをマンネリと捉えるか、安心と捉えるかは貴方次第です。
『ハリポ』ファンの間で最高傑作と名高い『アズカバン』。
確かに原作小説は『アズカバン』が一番面白い!
シリウス・ブラックやディメンター、狼人間など、これまでを遥かに凌ぐホラー要素と、次々と提示される謎and謎。
そして、クライマックスで明らかになる驚愕の真実…😳
この『アズカバン』によって、『ハリポ』が児童文学という枠を超えた、世界を揺るがす新時代のビッグ・カルチャーである、と世間が認め始めたような気がします。
原作の中身はめちゃくちゃ濃い。
それを一本の映画に纏めようとしているため、本作はこれまで以上にダイジェスト感が酷い🌀
特に冒頭、マグル界のシークエンスは明らかに説明が足りていない。
何故ハリーが「漏れ鍋」というパブへ向かおうと思ったのか、何故そこに魔法省大臣のファッジが居たのか。
そのあたりのことを省略しすぎていて意味不明になってしまっている。
また、原作小説はたしかに面白いのだが、お話の内容は過去作と比べると遥かに地味。
巨大な怪物をやっつける訳でもなし、ホグワーツに隠された秘密を暴く訳でもなし、ヴォルデモートと対決する訳でもなし…。
小説なら地味なお話でも問題ないんだけど、やっぱり映像媒体である映画になると、とりわけ本作のような娯楽映画になると、もう少し派手なアクションシーンを求めてしまう。
絵面や物語の地味さは否めないが、それでもなお本作が観客の目を惹きつけるのは、ルックがバキバキにカッコ良いからっ!✨
デヴィッド・フィンチャーの『セブン』を思い出すような、陰影のくっきりとしたダークな画作りがめちゃくちゃカッコ良い!しかもそれが映画のトーンとピッタリ。
ファミリー映画ど真ん中な『賢者の石』や『秘密の部屋』では、こういう画作りは出来なかったでしょうね。
誰が監督をクリス・コロンバスからアルフォンソ・キュアロンに変更したのかは不明ですが、これは名采配としか言いようがない👏
クリス・コロンバスは間違いなく名匠だが、やっぱりファミリームービーメーカーだからどうしても映画が明るくなっちゃう。
『アズカバン』はもはやファミリー・ムービーとは言い難い暗さを持った映画なので、クリス・コロンバスとは相性が悪かったのだと思う。まぁクリス・コロンバスが作った『アズカバン』も観てみたいけど。
『ハリポ』を観ていて強く思うのは、シリーズ全体のヴィジョンが明確だな〜、ということ。
近年の大作映画は、明確なヴィジョンを持たないまま、ものすごく場当たり的にシリーズを展開させていく傾向がありますが(『SW』とか『ジュラシック』とか…)、『ハリポ』は違う。
クライマックスまでの道筋をきちんと思い描きながら、映画制作を行なっている。
例えば、「暴れ柳」。
これは本作のキー・アイテムである訳だが、ちゃんと前作『秘密の部屋』で、さりげなく登場させている。
また、ハリー・ロン・ハーマイオニーの関係性も、きちんと続編のことを考えられた描写がなされている。
バックビークの処刑を知り、涙を流すハーマイオニーがどちらの肩に寄り添ったのか…。この何気ない描写で、今後この3人がどういった人間関係に落ち着いていくのかが暗示されている。
スネイプ/シリウス/ルーピンの関係も、明らかに過去に何かがあったことを匂わせるような描写がなされている。
スネイプがハリーに向かって言った「お前の父親も傲慢で威張り腐っていた」という発言。
ハリーは当然この発言を(生意気な口調で)否定する訳だけど、これも後々にちゃんと活きてくるやりとりですよね。本当に先のことまで考えて映画を作っている。
偉い!!👏
もちろんこれはJ・K・ローリングという絶対的な原作者がいるからこそ成せることなんだろうけど、これは映画の制作サイドがちゃんと原作者を尊重し、彼女にも映画制作に深く関わってもらっているからこそ。
良くも悪くも原作とはまるで違う物語になってしまうことは、映画の世界ではよくあることですが、本シリーズに関しては原作の世界観/ストーリーを完璧に再現していると思います。
まぁそのため、少々息苦しさを感じるのもまた事実ですが…😅
とまぁぶつくさ言ってきましたが、本作の感想を正直に述べるとただ一言。
「みんな大人になっとるーーーっ!!!💦」
前作まではちびっ子だったハリー達が、本作ではもう完全に青年。
ハリーもロンもめっちゃイケメンになってるし、ハーマイオニーなんてとんでもない美人になってる✨
ダニエル・ラドクリフやエマ・ワトソンは当時15〜16歳くらい。そりゃあこのくらいの色気は出てくるかー。
『賢者の石』の頃とはもうほとんど別人っす。
個人的にはクリス・コロンバスが監督をやっていた頃の、牧歌的なファミリー映画路線が好きなんだけど、この映画も決して悪くない。
後にオスカーを獲得するアルフォンソ・キュアロンが監督をしているし、ゲイリー・オールドマンやエマ・トンプソンと言ったレジェンド級の名優も出演しているので、『ハリポ』には興味が無いような硬派な映画ファンにも観て欲しい一本。
※タイムトラベルを可能にするトンデモアイテムを、軽々と生徒にあげちゃうマクゴナガル先生って一体何者…?
魔法世界では逆転時計ってそれ程珍しくないのか?
いやいやいや、誰も彼もがこんな激ヤバアイテム持ってたら世界がおかしくなっちゃうし。
うーむ…。やはりタイム・トラベルについてはよくわからないし、考えたくもない🌀
シリウス・ブラックが良い
シリーズ3作目。
ディメンターがなかなか不気味。
ヴォルデモートの配下と思われて親の仇と思われていたが、実はハリー・ポッターの父と親友だったという
シリウス・ブラックが設定とキャラを含めてかっこいい。
ルーピン先生もいい人だったし、人狼ということがバレて学校を去ったのは残念。
シリウス・ブラックをディメンターから助けようとしたハリー・ポッターはディメンターにまるで歯が
立たなかったのに、時間をさかのぼって現れたハリー・ポッターはまとめて追い払うことができたのは
なんでなんだろう?という疑問は湧いたw
70
最後の一時間は一気に物語が加速して見所満載で素晴らしい!
石を投げたり、鳥を助けたり、自分をディメンダーから救ったのが実は自分自身だったりと、伏線を見事に回収している。
シリウスには良い意味で騙され、ハリーたちを助けに来たスネイプも良かった。
反社会的な差別に満ちた話
つまらない映画でした。 大人気のシリーズだけに残念でした。
CG の美しさを含めた映像美は賞賛できました。 しかし、 肝心のストーリーが最悪でした。 このハリー・ポッターのいる世界では、 罪のない人間が囚人としてアズカバンに入れられます。 そして、 本当の悪人は、 魔法学校や教師やアズカバンの警察官たちです。 ハリーポッターが戦うのも、 悪の魔法使いではなく、 この魔法学校の教師や警察です。 意味不明すぎます。 正義と悪の魔法の対決がみたかった人たちは、 不満と失望感でいっぱいです。
また、 作品全体の進行速度も悪く、 眠くなりました。 有りがちな人間関係や、 何でもありの魔法も、 作品を低俗にしていました。 特にひどいのが時間逆行魔法によるタイム トラベルです。 数多くのフィクションで使い古された話で、 盗作にしか見えませんでした。 派手なバトルもなく、人生もなく、プライドもなく、感動も興奮もありませんでした。 なお、 登場する少女が化粧をしていたことも非常に奇妙でした。 13歳の少女が化粧をする風習は存在しません。 気持ち悪いだけでした。
更に、 差別的なシーンもあります。 マルフォイという嫌なせいかくの同級生をハーマイオニーという女が殴ります。 しかし、 マルフォイは、 なぜか反撃せずに逃げます。 マルフォイのせいかくから判断して、 反撃するはずですし、 何より暴行罪で訴えるはずです。 しかし、 何もしません。 魔法学校も、 動物は殺処分しますが、 なぜか暴行罪の女は無罪にします。 この映画の世界では [女が男を殴った場合のみ、 必ず無罪、 反撃も禁止] です。 明らかに差別であり、 この映画シリーズが性差別・人種差別などの倫理道徳に反する思想を抱いていることの証拠です。 このような反社会的な差別に満ちた話を子どもたちに見せる訳にはいきません。
Expecto Patronum! 監督が変わって面白さが増したハリポタ第3作目
随分とハリーや仲間たちが随分と成長してきたなぁと感じる第3作目です。ハリー演じるダニエル・ラドクリフ君が当時15才。やはり白人の成長は早いですね!
監督が変わってクリス・コロンバスからアルフォンソ・キュアロンになってダークな雰囲気が増してます。アルフォンソ・キュアロンは「トゥモロー・ワールド」や「ゼロ・グラビティ」を撮る前になのでハリポタのスタッフは先見の明がありましたね!
ストーリーもシリウス・ブラックの脱獄から始まり、最後までシリアスな感じで進んでいきます。ハリーの成長と共に大人が観ても楽しめるようになってきてますね。
ハーマイオニーが何気に持ってましたが時間を戻す事ができる道具って実はけっこうスゴい魔法なのでは?そのおかげでストーリーに捻りが加えられ、観てて面白かったです。
シリーズ物の映画は3作目辺りで落ち込むのが常なのに、しっかりと面白い作品に仕上げてきているのはお見事でした!
ディメンターが怖い
ハリポタシリーズ第3作。
ハリー、ロン、ハーマイオニー、そしてネビルが急に大人びて自然に魔法を使うようになります。
序盤から不気味さが漂い、最後まで中だるみせずに観られました。
一つならず命を救えたのは、ハリー達の頑張りも勿論ですが、ダンブルドアのフォローが効いているからこそ!
私の一番好きなシーンは、スネイプ先生がハリーを憎みながらも、変身したルーピン先生から生徒たちを咄嗟に庇うところです。
この後の展開を知っているから、ベティグリューを逃がしてしまったことが本当に悔やまれます。
Harry Potter and the Prisoner of Azkaban
シリウスすきー!
最後の、ハリーに届いた最高級のほうきに、あの鳥の羽がついてる感じ、ああいう演出がハリポタシリーズの粋なところだよな〜シリウスからってさりげなく言ってる!
ディメンターやっぱこわいなぁ〜こいつら何でこんな強いの?こいつら一体何?(笑)
エクストラ•パトローナム!ってここで使われるのね〜限られた人にしか使えない特別で最強な魔法だったとは、、、(笑)
忍びの地図に逆転時計、おもしろい魔法グッズもありました!我よからぬことを企む者なり。いたずら完了!☺︎
全12件を表示