ドリームガールズのレビュー・感想・評価
全75件中、1~20件目を表示
ワクワクするミュージカル映画。
ブロードウェイの作品を映画化、納得の完成度で楽しく魅了されるミュージカル映画。
ビヨンセの美しさに目を奪われる。
ジェニファー・ハドソンの歌声に魅了される。
エディ・マーフィが魅力的。
実在するモデルや参考にした出来事が、作品を観ていると頭を過ぎる、意識しているだろうし想像してしまう。
それでも映画として面白くて夢中になってしまう。
楽しい時間を過ごすことが出来る映画。
3人の黒人女性グループ
3人の黒人女性グループがスター街道を行くが…ジェニファーハドソンの歌唱力が凄く表現力も伴っていて、歌に自分の感情を乗せた時の破壊力は鳥肌ものだった。
あとエディマーフィーの歌がこんなに上手いとは知らなかった。
歌への想いに感動!!
何度も観ているほど好きな映画です。
友人の勧めと、上映後の評判がよく私も観賞したところ、すごく感動しました。
歌声・音楽というのは言語の壁なんてないんだと感じました。
私は音楽の知識は詳しくはないですが、登場人物の想いや歌に対するまっすぐな気持ちが画面から伝わってきました。
出演者も豪華ではあるのですが、なによりも曲が本当に素敵で。
ビヨンセの歌声だけでなく、どの人の歌声にもその人の人生や気持ちが入っていて感動しっぱなしでした。
音楽や芸能は、一握りの人しか成功しないという厳しさも伝わってきます。
才能があっても日の目を見ない人も少なくはない世界で、どれだけ自分を売り込み、自分の持てる最大限の武器は何なのか、アピールしてつかみ取るチャンスへどれだけ必死に努力してきたかが観ている側もその悔しさや喜びがとても伝わってきました。
努力すれば報われる、というのは音楽の世界では通用しないのだと感じる場面もあり、ひとつの失敗でチャンスを逃すことも、、
私も自分ができる最大限の努力で日々仕事をしていこうと思えました。
歌に魅せられる
現代最高のミュージカル映画の一本‼️
かつてダイアナ・ロスを中心としたトリオ、"シュープリームス" をモデルにしたアーティストの盛衰物語‼️実話をベースにしてるだけあって、ショービジネスの裏話もミョーにリアルでワクワクさせられるし、50年代から60年代にかけての楽曲群もノリノリで大いに興奮させてくれます‼️ジェイミー・フォックスはもちろんウマいのですが、歌も演技もキレッキレッのエディ・マーフィーにオスカーを獲らせてあげたかった‼️そしてジェニファー・ハドソン‼️ビヨンセは現代最高のアーティストかもしれませんが、この作品のジェニファーには敵わない‼️演技でも歌唱でもビヨンセを圧倒している‼️そのダイナミックな体型もあるのかもしれませんが、その素晴らしい熱唱にはホント圧倒されます‼️
圧巻の歌声
シャウト
実在の女性ボーカル3人組、シュープリームスをモデルにした、ミュージカル映画。シュープリームスのベストアルバムを持っていたので、どんな内容か興味があり、公開当時に映画館で鑑賞した。挿入歌は全て良かった。サントラ買っちゃったもん。
最初はエフィの歌唱力に圧倒された。パワフルでエモーショナル、歌い上げ系。ジェニファー・ハドソンすごい。だけど、ディーナの歌もいい。カーティスにはコテンパンにやられていたが、爽やかで耳に優しい。黒人が好むエフィ、白人が好むディーナ、って感じかな。小さいマーケットならエフィが強いが、大きいマーケットで勝負するならディーナで、というカーティスの野心が見事にはまった。でも、ビヨンセを下げたままというわけにはいかないので、「リッスン」でリベンジ。安心してください、ちゃんと歌えます。
芸能界と金、薬なども描かれるが、奴隷の立場から白人と同等になるなら、これくらいやらないといけない。反骨精神がベースにあると思うと、同情してしまう。そして、ジミーは荒海を泳ぎきれず、溺れてしまった。
「ワン・ナイト・オンリー」のアレンジを変えると、まるで違う曲になるところが、わかりやすい。プロってすごいなぁ。
フジテレビの放送を録画視聴。
表現者たちとは
歌が最高レベル
耳馴染みの良い音楽でノリノリ
聴く映画
圧巻の歌声と俳優としてのエディ
ジェニファー・ハドソン、ビヨンセの歌唱力に圧倒され引き込まれる。 ...
全編音楽
モータウンはジャニーさんが影響を受けたレーベル会社だそうです。
60-70年代に活躍した黒人女性グループすプリームスをモデルにしたミュージカル。
.
モータウンに影響を受けてジャニーズが作られてることから、この映画からジャニーズ精神的なのも学べる。ドリームガールズを売り出す時に歌のうまいエフィよりビジュアルを重視してディーナをセンターにし、コミカルでポップなサウンドで大衆受けを狙うという手法は今のジャニーズ(に限らずだけど)も同じことやってる。
.
カーティスは自分自身もディーナに夢を見ていたように、彼女たちに自分を出さずに観客に夢を見させる存在であることを重視している。なので、世の中がどうなろうと愛を歌い笑顔でいることを求められる。
.
そんな夢を見させていた彼女たちが夢を追いかける話、だからドリームガールズなのか。ここら辺最近のジャニーズを見ているとなんかめっちゃわかる気する。アイドルって偶像だからしょうがないんだけど。
.
この劇中ではやな奴に描かれてたけどカーティスのモデルベリー・ゴーディーさん、Netflixで配信中の『メイキング・オブ・モータウン』では、ご本人が超陽気なじいちゃんとしてモータウンの歴史を説明してるから是非見て!
.
本作では中の悪そうな作曲家のモデル(?)スモーキー・ロビンソンとの2人のイチャイチャも楽しめます。
.
全75件中、1~20件目を表示












