劇場公開日 2006年11月18日

プラダを着た悪魔のレビュー・感想・評価

全306件中、1~20件目を表示

4.5一流ファッション誌業界の華やかさの裏に自分の人生で何を1番大切にしたいかを考えさせられる映画

2024年4月18日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

世界の誰もが憧れる一流ファッション誌のアシスタントポストについた主人公。
ハイブランドが多く登場し、ファッション業界のゴージャスな世界、そこで働く女性達を垣間見ることができる。

ファッションに興味のない主人公が必死に仕事と向き合い、もがいて成長していく。
主人公を演じるアン・ハサウェイの見た目の変わり方も見応えがある。

また、必死に働く人が一度はぶち当たるであろう
仕事(キャリア)、家族、プライベートの問題。
全てを手に入れることが出来るならそんな素晴らしいことはないのだろうが、人生そんなにうまくはいかないのかもしれない。

人からどう思われていようが、何かを犠牲にしようが、
自分がなりたい姿で、やりたいことに突き進むのか。
本当に大切だと思える人を大切にできる人になるのか。

主人公は最後にどんな選択肢を選ぶのか。

そして、自分の人生にとって何を1番大切にしたいかを考えさせられる。

この映画を観て
あなたは何を1番大切にして生きていきたいのか?
を、一度立ち止まり考えてみるきっかけにしてみてはどうだろうか。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Saki

4.5オシャレ

2023年3月24日
スマートフォンから投稿

楽しい

オープニングテーマからオシャレ。
ファッションも当然ながらオシャレだし、音楽の入り方、場面切り替えもカッコイイ。メリル・ストリープが今観るとカリスマオーラが素敵。昔観たときは、このばあちゃん迫力あるなぁ、だったけど。
アン・ハサウェイ扮するアンディはダサい設定だけど初めから美人なので、、、そうですそうです。
あらゆるファッションを着こなしてテンポよく進む話は何度観ても楽しめる。明日も頑張ろう、と思える作品。

コメントする 3件)
共感した! 11件)
ホビット

3.0勇気のしるし〜🇺🇸ビジネスウ−マ〜ン

2025年10月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

微妙なメンタルで観たせいか、

とかくフィクションであれ、他人事であれ、画面越しであれ、

目の前での人と人とのやり取りが殺伐としていると、
ある程度は感情的に共有というか追体験してしまう

この超絶ブラック&超絶パワハラ環境下の物語も、
冴えない風な女の成り上がり痛快ストーリーのひとつに過ぎないのかもしれないが、

今回の自分の人生とはまるで真反対な世界の(当時の)ファッショントレンド最先端のバリバリなビジネス現場の風景を眺めて楽しめた半分/残りの半分は上記の理由で、見てて常になんかしんどかったな😕

コメントする (0件)
共感した! 0件)
寝落ちマン(次男)

5.0THAT’S ALL❤

2025年10月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
チネチッタ

5.0乙女心に刺さる作品

2025年9月30日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:TV地上波

シンデレラストーリー的な内容で、ベタではありますが、とってもキュートで切ない作品。

メインの3人、大好きです!かわいいし、かっこいいし、憧れます!でも、この作品はエミリーの存在が一番刺さりました!無駄な場面は1秒もないほど、じっくり何度も観てます!

近々?続編があるそうで楽しみすぎます!
あの3人に会えるだけでも全然いい!

コメントする (0件)
共感した! 0件)
仁神ジーク

4.5久々に見返したら傑作だった

2025年8月5日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
ポール

4.0学んだこと

2025年7月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

良いところ
社会人になると、仕事が優先になりがちで、家でも家族や、友人を手放す生活の人がいるが、自分にとって、どちらが大切なのかを考えさせてくれる。

悪いところ

コメントする (0件)
共感した! 0件)
水谷亮平

3.5挿入歌のセンスが抜群!

2025年7月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

あんな上司だったら殺意が芽生える

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ゆうき

4.0アパレルを通じて見えた、“働く”ということのリアル

2025年7月14日
iPhoneアプリから投稿

正直、最初はアパレル業界を舞台にした軽い作品かと思っていましたが、想像以上に深く心に残る映画でした。
主人公アンディが、アパレルの世界に揉まれながらも自分を見失いそうになり、最後には自分の価値観を見つけていく姿に強く共感しました。

特に印象的だったのは、ミランダという上司の存在です。冷たく厳しいようでいて、その裏にはプロとしての強い信念と孤独がありました。私自身、仕事で理不尽に思える場面や葛藤を経験してきたことがあるので、ミランダの振る舞いには共鳴する部分が多かったです。

アパレルという美しさの象徴のような業界の中で、それでもなお「自分は何を大切にして生きたいのか」というテーマが浮かび上がってくるのが、この作品のすばらしさだと思います。
ファッションに興味がなくても、働くことに向き合っている人にはぜひ観てほしい一本です。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
林文臣

4.5誇りを持って仕事をする人は格好良い

2025年7月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

幸せ

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
しま

4.0デンボが早い

2025年6月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

幸せ

カワイイ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
おのもん

3.5そもそも

2025年6月5日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

カワイイ

まったくのストーリー認識ゼロで見た。
そもそもアンディの素材がいいのにダメな子扱いに無理がある。
面白かったけど。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
symi

5.0人生映画

2025年6月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:その他

幸せ

ドキドキ

一年に一回は見直すくらい好きで、人生映画と言える作品
ファッション好きはより楽しめるし、こんなかっこいい上司がいたらどんどん成長できそう

コメントする (0件)
共感した! 1件)
soisoi

4.0何がそんなに良いの?

2025年5月10日
Androidアプリから投稿

どうしてそこまで? 何がそんなに良いの?

自分では理解できないものに人生を懸けて向き合う人って現実にもいるけど、そういう生き方は物語性バツグンだよね
そんなことを思わされる"生き方"映画

ジャーナリストを目指すアンドレアは、その足がかりとして一流ファッション誌の編集者ミランダのアシスタントとして働き始める

このミランダ。パワハラ・モラハラ・公私混同なんでもござれのトンデモ上司

だけど作り上げる雑誌の評価はとにかく高く、周りも彼女を神のように崇めるスタッフばかり

そんな二人の女性の信じる物、信じたい物
それぞれの生き方を華やかな画作りで魅せてくれる一本

とにかく出てくる女性が強烈キャラばかり

「誇張してるのか?」「いや、全然あり得るな」

どちらとも取れる絶妙な描き方
逆に男性キャラはシンプルに良い奴、みたいな
サブ的立ち位置が多い

このあたりも長年厚い女性支持を受ける作品になった理由の一つなのかなと思ったり

個人的にはこの世界には入れないだろうし、絶対入りたくないと思ったが映画としてはこの強烈さはとても魅力的だった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
作務衣もん

3.0キラキラの礎にされる人々

2025年2月10日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

単純

コメディエンヌ:アン・ハサウェイという存在を認知されるに一役買った作品。
ダサい格好でもキレイだし、最先端のファッションに身を包めばとても華やか。

傍若無人な伝説の編集長のもとでジャーナリストの道に進むための足掛かりとしてファッション誌の世界に脚を踏み入れる。
一人の女性のビジネスでの成功とQoLを問うお話。
その中で脇役たちは置き去りにされ、安っぽく消費されていくので、何かあんまり主人公応援できないなぁ…と。
何となくいい感じに「お互いの行くべき道へ邁進しましょう」とエールを交わし合うような終わり方をするものの、
ジャーナリズムの世界がアンディの考えるQoLに適う世界とも限らないので、次の職場の上司がアンディのロールモデルになるような人だったらイイねって感じ。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
昭和ヒヨコッコ砲

3.5誰もが望んでいるわ、誰もが憧れてるのよ

2024年12月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

難しい

残酷というか、酷たらしい現実を映した様な作品。

内容的には斬新なスタイルでは無いが、ファッション界と云う背景で進むと、興味の無い人にはあまり入り込めない氣がしたが、役者の力なのかグイグイ惹き寄せられた。
ナニカ一つの目標に向かって這い上がる、と言うことは、その他を顧みることなく突き進まなければ勝ち得ない場所が在るのかも……。
ナニが一番大切か?は人それぞれ。

ファッション誌のトップが、自分の衣服を投げ捨てて他人に管理を委ねる姿には、少し疑問が……。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
奇妙鳥

4.0遠回りする事で自分の生き方を見つけた系

2024年11月12日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

ブランドものを身に付け、ちゃんとお化粧し始めてからのアン・ハサウェイの可愛さったらない。
「ランウェイ」の社員はブランド服を借りられるのかな?
マンガみたいに派手な顔立ちなのに地味な服を着るとちゃんと野暮ったくも見える不思議。

仕事に関しては周囲にだけでなく己にも厳しいがゆえに夫婦仲を維持できず一瞬弱気な部分を見せた演技が超秀逸だったメリル・ストリープは言うまでもないが、真っ青なアイシャドウでコメディリリーフも担ったエミリー・ブラントも印象大でその後の大躍進の片鱗を見た感じがした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
カツベン二郎

4.0オシャレ

2024年9月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

楽しい

興奮

全編通してオシャレです。
アン・ハサウェイはもちろんキレイですが、なんと言ってもメリル・ストリープ!流石です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
POPCORN

4.0アンハサウェイを知った

sさん
2024年9月14日
スマートフォンから投稿

楽しい

ファッションもストーリーも良き

コメントする (0件)
共感した! 1件)
s

2.5女の夢と希望と理想

2024年9月4日
PCから投稿
鑑賞方法:TV地上波

女の夢と希望と理想しかなくて乾いた笑いが出た
無茶ぶりに答えられるワタシすごい!しかない

服が変わる演出とカメラワークは魅力的だったが内容はきつかった

コメントする (0件)
共感した! 0件)
高い坂