パトリックとクジラ 6000日の絆

劇場公開日:2025年8月29日

解説・あらすじ

クジラに魅せられたカメラマンと2組のクジラの親密な交流をとらえ、クジラの知られざる生態に迫ったドキュメンタリー。

ウォール街の弁護士から水中カメラマンに転身し、BBCの海洋ドキュメンタリー「ブルー・プラネットII」で撮影を担当したエピソードで英国アカデミー賞を受賞した経験を持つパトリック・ダイクストラ。少年時代に博物館で見たシロナガスクジラのレプリカに衝撃を受けてクジラに魅了された彼は、水中カメラマンとして世界中を巡り、20年にわたりクジラを追い続けてきた。2019年のある日、パトリックはドミニカの大海原でメスのマッコウクジラと遭遇する。クジラはパトリックに興味を持ち、コミュニケーションを取ろうとしていた。パトリックはそのクジラに「ドローレス」と名付け、彼女がクジラの知られざる生態を教えてくれると信じて再び彼女を捜しはじめる。

野生動物映像の世界で長年にわたり編集者・脚本家として活躍してきたマーク・フレッチャーが監督を務め、息をのむほど美しい海の映像とともにマッコウクジラの魅力を映し出す。

2022年製作/72分/G/オーストリア
原題または英題:Patrick and the Whale
配給:キングレコード
劇場公開日:2025年8月29日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8

(C)Terra Mater Studios GmbH 2023

映画レビュー

4.0 分かりやすいドキュメント。色々考えさせられた。

2025年9月25日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

癒される

パトリックは水中カメラマン。クジラを愛し、マッコウクジラとの絆をカメラにおさめたが、この撮影が見事。絆があるケースとないケースがパトリックのインタビューで分かりやすく見事。また、クジラの座礁問題や捕鯨問題も指摘し、色々考えさせられた。見事なドキュメント。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ナベさん

3.0 新宿まで見に行ったのに うっかり寝てしまった自分が不甲斐ない

2025年9月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

ウトウトしてしまって、特に物語があるわけでないので、

記憶記憶のはざまで断片的に 画像を鑑賞している感じ。

あれだけ鮮明にクジラの目や クジラの質感を 画像でとらえているのはすごいと思った。

夢では、おぼれるのがこわいので でてほしくない、と思った。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
しま

3.0 個人的には、全てを

2025年9月17日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

興奮

癒される

知る必要はないと思う。研究者の一方的なラブレターみたいのも在りかなと。
長命な生き物なんだとしたら、長い航海でなんか考えてるんだろうな。縦になって眠るのは初めて見たし、集団座礁の考察も考えさせられた。クマたちにとってよりは遠い存在なんだろう、人間は。
映像の没入感だけなので退屈っちゃあ退屈。

コメントする 1件)
共感した! 1件)
トミー

3.5 パトリックのスゴい個体識別能

2025年9月15日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

驚く

癒される

パトリックのクジラ愛は本物。
くじらくん認定。
マッコウクジラの大きな頭に小さな下顎。
歯に挟まったイカゲソ。
ダイオウイカ?
焼いて食べたくなった😎
深海での彼らの行動をカメラ撮影しょうと親しくなったメスの身体にカメラをコバンザメ方式で取り付けようとするパトリック。
その先は日本の深海探査カメラチームにお任せください。
メスのクジラがパトリックの元を去るときはいつも糞を噴射して、サヨウナラしてた。
ずいぶんなご挨拶じゃない!って、
怒らないのがパトリック👍
クジラって頭いいのがよくわかる。
ベビーシッターを任されるほど信頼されているのは大したもんだ。
ストーンヘイジのように垂直になった家族が輪になって並んでいるのはテレパシーで交信して、絆を深めてているに違いないと思った。
マッコウクジラの寿命は70年だそうだ。
10歳ぐらいの若いオスクジラの集団座礁事件。メスは群れをして一生を共にするが、オスは10歳になると群れを追い出される。普通は群れないらしい。世を儚んで集団自殺?
哺乳類らしい行動だと思って、悲しくなった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
カールⅢ世

他のユーザーは「パトリックとクジラ 6000日の絆」以外にこんな作品をCheck-inしています。