私は人間 : 関連ニュース
【第97回アカデミー賞総括/受賞一覧】「ANORA アノーラ」が作品賞、監督賞、主演女優賞ほか最多5冠! 日本勢3作品は受賞逃す
第97回アカデミー賞授賞式が3月2日(現地時間)、米ロサンゼルスのドルビー・シアターで行われ、ショーン・ベイカー監督作「ANORA アノーラ」が、最多5部門を受賞した。同作は作品賞、監督賞、主演女優賞、脚本賞、編集賞を制覇した。 クリ... 続きを読む
2025年3月3日「ハイパーボリア人」クリストバル・レオン&ホアキン・コシーニャが語る「オオカミの家」に続く最新作での企み、アナログ手法に見る未来
「オオカミの家」で世界的に注目を集めたチリの監督コンビ、クリストバル・レオン&ホアキン・コシーニャの長編第2作「ハイパーボリア人」が公開された。チリ現代史の暗部やナチスドイツをモチーフに、実写やコマ撮りアニメをはじめ、さまざまな映画的... 続きを読む
2025年2月9日「西湖畔に生きる」マルチ商法から人間の欲望を描く意欲作 山田洋次監督が注目する中国の俊英が語る映画と人生哲学
長編デビュー作「春江水暖 しゅんこうすいだん」で世界から注目された中国のグー・シャオガン監督の長編第2作「西湖畔(せいこはん)に生きる」が公開された。 グー監督は、長編初監督作「春江水暖 しゅんこうすいだん」が2019年カンヌ国際映画... 続きを読む
2024年9月28日【「オキナワより愛を込めて」評論】人がなんと言おうが、自分の感じたことを信じて生きていい
沖縄を拠点として半世紀にわたり活動してきた写真家、石川真生。1971年11月、米軍基地を残したまま日本復帰を決めた沖縄返還協定をめぐって世論が過熱する中、機動隊との衝突で警官ひとりが亡くなった。事件を目のあたりにした18歳の胸に浮かん... 続きを読む
2024年9月1日話題のAI人形“ミーガン”にインタビューしてみた Q:チャッキーと戦うなら? A:ペースメーカーを狙う
アメリカで話題となり、予想以上の大ヒットを記録したサイコ・スリラー「M3GAN ミーガン」。6月9日からの日本公開を前に、本作に登場するAI人形の「ミーガン」がファンの質問に答えるインタビューがあり、その回答が公開された。ホラー映画×... 続きを読む
2023年6月7日「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」予告編 内野聖陽、山田涼介の演技は「自由自在」
実写映画「鋼の錬金術師」の完結編2部作の後編「鋼の錬金術師 完結編 最後の錬成」の予告編(https://youtu.be/7L3D9qCRJ9E)が、このほど公開。あわせて主人公エドワード・エルリック役の山田涼介と、エドの父ヴァン・... 続きを読む
2022年6月2日「BiSH」が挑む初の主演オムニバス映画、6月10日公開決定! 監督陣&ストーリーも発表
「BiSH」が挑む初の主演オムニバス映画「BiSH presents PCR is PAiPAi CHiNCHiN ROCK'N'ROLL」が、6月10日から公開されることが決定。キービジュアルとともに、各作品のタイトル、ストーリーも... 続きを読む
2022年4月27日ジャック・オーディアール、気鋭の女性映画作家セリーヌ・シアマ&レア・ミシウスとのコラボレーションを振り返る
2021年の第74回カンヌ国際映画祭コンペティション部門出品作で、「ディーパンの闘い」「預言者」などで知られるジャック・オーディアール監督の新作「パリ13区」が公開された。北米のグラフィック・ノベリスト、エイドリアン・トミネによる3つ... 続きを読む
2022年4月23日「鋼の錬金術師」完結編、キャラクター15人を名シーンとともに一挙紹介! 特別予告&新場面写真披露
実写映画「鋼の錬金術師」の完結編2部作で、原作漫画にも描かれた名シーンと名ゼリフを織り交ぜながら、総勢15人のキャラクターを紹介する予告編(https://youtu.be/ERgYUqiUKPY)と、新場面写真3点が披露された。映像... 続きを読む
2022年4月13日「アメリカの複雑さが今までの私の映画に出ている」 「ボストン市庁舎」フレデリック・ワイズマン監督に聞く
ドキュメンタリーの巨匠フレデリック・ワイズマンの新作で、マサチューセッツ州ボストンの市役所と街の姿を捉えた「ボストン市庁舎」が公開された。多様な人種と文化が共存する大都市の、警察、消防、保健衛生、高齢者支援、出生と死亡記録、ホームレス... 続きを読む
2021年11月14日切ない恋愛描く名作が韓国で映画化、オリジナルとの違いは? 韓国版「ジョゼと虎と魚たち」監督インタビューを入手
田辺聖子の短編小説を原作に、日本では2003年に妻夫木聡と池脇千鶴の共演で実写映画化、20年にアニメ映画化された「ジョゼと虎と魚たち」が、韓国でも映画化され10月29日に劇場公開、10月22日からはオンライン配信サービス「シネマ映画.... 続きを読む
2021年10月9日スターリンの国葬、粛清裁判、ホロコースト観光を捉えた鬼才、セルゲイ・ロズニツァが自作を解説
これまで日本未公開だった鬼才セルゲイ・ロズニツァ監督のドキュメンタリーを上映する企画「セルゲイ・ロズニツァ『群衆』ドキュメンタリー3選」が、11月14日から開催される。上映作品はソ連の独裁者スターリンの56年前の国葬の幻の記録を使用し... 続きを読む
2020年11月13日直木賞作家・道尾秀介原案「名前」を津田寛治・駒井蓮ダブル主演で映画化
「月と蟹」「シャドウ」「カラスの親指」などの直木賞作家・道尾秀介氏が原案を手がける映画「名前」の製作発表会見がこのほど、撮影地の茨城県取手市にある取手ウェルネスプラザで行われた。 作品は、道尾氏のミステリアスな原案を元に、中年男性と女... 続きを読む
2016年6月14日大泉洋、映画監督に意欲 劇団ひとり「青天の霹靂」に触発
俳優の大泉洋が5月24日、主演した劇団ひとり監督作「青天の霹靂」の初日舞台挨拶に、ヒロインの柴咲コウ、ひとり監督とともに出席した。大泉は、初メガホンとなったひとり監督の現場での振る舞いを目の当たりにし、「これまで監督はできないと思って... 続きを読む
2014年5月24日巨匠タル・ベーラ監督が来日 最後の作品、映画界への思いを語る
ハンガリーの巨匠タル・ベーラ監督が11月22日、新作「ニーチェの馬」の第12回東京フィルメックス特別招待上映に際し来日し、都内で会見した。 独自の哲学と映像美で映画を撮り続け、ジム・ジャームッシュ、ガス・バン・サントら映画界にも多くの... 続きを読む
2011年11月23日全15件を表示