新幹線大爆破

配信開始日:

新幹線大爆破

解説・あらすじ

高倉健が主演、千葉真一、田中邦衛、宇津井健ら、そうそうたる俳優たちが共演した1975年東映製作の名作サスペンスパニック大作「新幹線大爆破」を、「シン・ゴジラ」の樋口真嗣監督がメガホンをとり、現代版として新たに映画化。走行中の新幹線に一定の速度を下回ると作動する爆弾が仕掛けられ、危機に直面した乗務員・乗客や鉄道会社、政府、警察の面々と、爆弾を仕掛けた犯人が繰り広げるノンストップの攻防戦を描く。

新青森から東京へ向けて定刻どおり出発した新幹線「はやぶさ60号」。車掌の高市和也は、いつもと変わらぬ思いで乗客を迎える。そんな中、1本の緊迫した電話が入る。その内容は、はやぶさ60号に爆弾を仕掛けたというものだった。爆弾は、新幹線の時速が100キロを下回ると即座に爆発するという。高市は極限状況の中、乗客を守り、爆発を回避すべく奔走する。一方、犯人は爆弾解除のかわりに1000億円を要求してくる。はやぶさ60号の乗務員・乗客はさまざまな窮地と混乱に直面し、事態は鉄道会社や政府、警察、国民をも巻き込み、犯人とのギリギリの攻防戦へと展開していく。

主人公となる高市を草彅剛が演じ、同じ乗務員で車掌の藤井慶次役を細田佳央太、運転士の松本千花役をのんが務める。そのほか尾野真千子、要潤、豊嶋花、斎藤工ら豪華キャストが集結。JR東日本が特別協力し、実際の新幹線車両や施設を使用した撮影が行われた。Netflixで2025年4月23日から配信。

2025年製作/137分/日本
配信:Netflix
配信開始日:2025年4月23日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
原作
東映映画「新幹線大爆破」
原作映画・監督
佐藤純彌
原作映画・脚本
小野竜之助
佐藤純彌
脚本
中川和博
大庭功睦
准監督
尾上克郎
エグゼクティブプロデューサー
佐藤善宏
プロデューサー
石塚紘太
ラインプロデューサー
森賢正
撮影
一坪悠介
鈴木啓造
照明
浜田研一
録音
田中博信
美術
佐久嶋依里
加藤たく郎
装飾
松下利秀
スタイリスト
伊賀大介
ヘアメイク
古川なるみ
会川敦子
スタントコーディネイター
田渕景也
掛川将希
VFXスーパーバイザー
佐藤敦紀
コンポポジティングスーパーバイザー
白石哲也
ポストプロダクションスーパーバイザー
上田倫人
カラリスト
石山将弘
リレコーディングミキサー
佐藤宏明
田中章義
米津裕二郎
音響効果
荒川きよし
ミュージックスーパーバイザー
千陽崇之
編集
梅脇かおり
佐藤敦紀
音楽
岩崎太整
yuma yamaguchi
助監督
中山権正
スクリプター
増子さおり
キャスティング
杉野剛
制作担当
斉藤大和
プロップデザイン
庵野秀明
画コンテ
樋口真嗣
協力プロデューサー
紀伊宗之
脚本協力
桑村さや香
全てのスタッフ・キャストを見る

インタビュー

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画評論

フォトギャラリー

映画レビュー

4.5Netflixと映画の可能性-それでもがんばれ映画館!!

2025年4月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

本作品は1975年東映製作の名作「新幹線大爆破」のリブート作品となっています。「シン・ゴジラ」の樋口真嗣監督がメガホンをとり、JR東日本の協力を得て現代版として新たに斬新かつリアルに蘇っています。75年作では高倉健さんが主演で、千葉真一、田中邦衛、宇津井健さんなど私の年齢でギリギリわかる名俳優とされる方々が多数出演されています。今でもなかなかショッキングなタイトルの今作品を当時製作し、なんとか上映までこぎつけたのは大変な困難だったのではと想像できます。今見てもやっぱり面白い75年作もNetflixで観ることができますので、50年たっても変わらないものVFXの進化など著しい発展を感じられるものなど、違いを確認しながら観るとまた面白いかもしれません。

内容からは、
「ALFA-X」と「はやぶさ」の奇跡の併走シーンなど鉄オタならずとも興奮したくなるシーンがてんこ盛り!どこがリアルでどこがCGなのかぱっと見分かりません。最新VFXの進化を目の当たりにします。随所に見られる樋口監督のシン・演出にもファンは歓喜です。運転手を女性のんちゃんに抜擢した人、神感性👍映画「さかなのこ」の時にすでにその中性的な魅力に気づいておりましたよ🧐75年作では草薙剛さん扮する車掌さん役を高倉健さんがやっていたものだと勝手に思い込んでいたら、後ほど健さんは犯人役だったというビックリが判明?!なんでもはじめは違う役のオファーだったけれど、犯人役が面白そうだったからだとか。なにせ「鉄道員」のイメージ強すぎるからね😅

樋口監督いわく今作リブートにあたってあらゆる制作会社に断られたとか。日本の映画製作では困難とされる製作もNetflixでなら実現できてしまうというなんとも哀しいこの現実を喜んでいいのかどうなのか…🙄

Netflix(最安値:890円)>映画館(最安値:1000〜1300円)

料金でもやや劣勢😅
作品の量や質まで超えられたら…
映画館の生き残る道はいかに?!

【Netflix】
利点:
いつでも好きな時間に見れる
何度も見返せる
多数作品から選択できる
欠点:
いつでも見れると思うが故に結局見ない。いつも途中で寝ちゃう。なかなか集中して見れない。まったりしすぎて特別感に欠ける。

【映画館】
利点:
最新作をいち早く鑑賞できる
大きなスクリーンで没入体験できる
特別な場所でちょっと贅沢な時間
欠点:
わざわざ時間をあわせて劇場へ行くのは手間がかかる
年々上がる鑑賞料金でコスパ悪い
待てば後で観れると思っちゃう

とはいえ今作品がこのまま全世界でヒットすれば日本映画製作の可能性もみえるのでは?日本映画はアニメだけじゃないよってことが世界にも伝わって、もっといろんな作品が自由に製作できる空気になったらいいですね。

Netflixは面白い
いい作品をたまに作る
今作品もめちゃめちゃ面白い♪

でもやっぱり
最新作は映画館で観たい🙄
私は映画が好きで映画館が好きだから、本作品がはじめから映画館の大スクリーンで観られたのならもっと幸せだったなぁと思います。

でも、何回も見返せるのマジで神⭐️
ありがとうNetflix
がんばれ日本の映画館♪

コメントする (0件)
共感した! 20件)
ななやお

3.5シンゴジラタイプの作品

2025年4月26日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

トラブルが起こった時、各部署が全力でその問題を回避するために奔走する様子は、シンゴジラと似ていると感じた。
そこが樋口監督らしいのかもしれないが、個人的にはもう少し人間ドラマの深掘りが欲しいなと感じた。

シンゴジラと同様、新幹線を動かすために様々な仕事があって、何かひとつ決定するにもお役所が絡んでいるのは興味深く見れた。さらに様々なしがらみや制限がある中、なんとか解決方法を絞り出して、それを実行するプロフェッショナルな人々の姿には胸を打つ。

しかしもう一つの肝でもある、犯人の動機や犯人と対峙する車掌の高市の人となりがそこまで印象に残らない。
むしろ脇役の方が印象に残る。最後らへんはもう藤井の安否が気になって全然集中できなかった。

ハラハラドキドキもするし、自分が乗客になったらどうするだろうと考えてみたりと、楽しむことはできたものの、悪くいえばサラッと見れてしまって、惜しいとも思える作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
AZU

2.5GWに持ってこいの映画

2025年5月6日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:VOD

怖い

難しい

驚く

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
すん

3.0割り切って観よう

2025年5月6日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
TS