ねこしま

劇場公開日:

ねこしま

解説

世界屈指の「猫島」とも言われるマルタ共和国を題材に描いたドキュメンタリー。

地中海に浮かぶ島国・マルタ共和国には多数の野良猫が暮らし、人間と共存している。そこには、「猫の村」の存続をかけて開発業者と闘うローザ、巨大な猫像「アタス」の制作をライフワークにするアーティストのマシュー、猫に魅了されてマルタに移住した女優ポリー、猫の保護活動をSNSで積極的にアピールする少年アイザックら、猫たちに心を奪われた住民たちの姿があった。

独立心にあふれた個性ゆたかな猫たちと、彼らとともに人生を慈しむ人々の様子を通して、現在のマルタの「猫文化」をひも解いていく。

2023年製作/71分/G/マルタ
原題または英題:Cats of Malta
配給:ファインフィルムズ
劇場公開日:2025年1月10日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17

(C)2023 Nexus Production Group Ltd. All Rights Reserved.

映画レビュー

4.5マルタ共和国。シチリアのすぐそば、多数の野良猫がいる島国。 人々が...

2025年1月29日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

難しい

幸せ

マルタ共和国。シチリアのすぐそば、多数の野良猫がいる島国。
人々が猫と共存して暮らす様子。

学校のキャンパスで猫を飼う人、
猫と一緒だと老化の抑止になるという人、
里親探しだけでなく、後々まで温和に過ごせているかを確認して回る人、
怪我した猫を、どうにか捕まえて、病院に連れてゆく人、
大きくなったら猫の楽園を作るんだと頑張る小学生、
etc.

猫が愛らしいの物語でもあり、人々が成長する物語でもあり、
感心してばかりでした。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
woodstock

2.5邦画「しまねこ」と混同しないように

2025年1月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「猫を愛でるワタシに酔ってる」にならない寸止め感がいい。
アイザック君は減量しようね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひろちゃんのカレシ

地元民のダベりが永遠と続く

2025年1月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

寝られる

これはドキュメンタリーではない。
猫好きの地元民のインタビューが終始続くだけ。
起承転結もない。ずっとフラット。何を伝えたいのか分からなかった。

印象に残ったのは下記2点だけ。
「インタビューの合間に映される猫が可愛い」
「マルタの景色がステキ」

いつ本編が始まるんだろう、とずっと待ってたらエンドロールが流れて終わった。
これまでに観た映画の中で、もっとも意味不明な映画でした。

ネタバレもなにも、この映画にはネタがないす。
江ノ島の猫をテーマにして、地元のオバちゃんの話を収録しても似たような内容になると思う。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
もんもん

ネコ好きの内輪受け?

2025年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 45万の人口に対して10万匹の猫が住むと言われる地中海の小国・マルタ島に暮らす野良猫を追ったドキュメンタリーです。

 「マルタ島には猫がこんなに沢山居るんだよ。それぞれが精一杯に生きていて可愛いね」と言う事は十分伝わり、確かに可愛いのですが、それは結局ネコ好きの人々の間だけでの内輪受けに過ぎないんじゃないのかな。ネコの糞はどうしているの? 猫が植木を荒らさないの? もっと人間社会にも斬り込まねば広く伝わらないのではないでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
La Strada