劇場公開日 2025年1月31日

  • 予告編を見る

遺書、公開。のレビュー・感想・評価

全182件中、1~20件目を表示

2.5舞台の様な照明と演技

2025年5月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

驚く

ドキドキ

教室という限られた空間で遺書を読んで行く物語なので会話劇が中心になってしまう作品でありながらも、映画として楽しめる仕掛けを盛り込んだ意欲作となっておりました。

特に目を奪われたのが舞台劇のような演技と光の使い方。
登場人物の感情や演技によってによって調光を変えてしまう手法に目を奪われてしまいました。
中でも高石あかりさんが教壇に立って喋り出した時のライティングは絶品です。
彼女の演技により画面は光を落とし、その色調を一変させてしまいます。
物語のターニングポイントとなるシーンでもある為、この薄暗い画面の演出は見逃し厳禁となってました。

更に、このシーンでの高石さんの演技も迫力満点でした。
独特の台詞回しと鬼気迫る表情で観る者を釘付けにしてきます。
台詞と演技の間が絶妙なのでお見逃しなく。
彼女の振り切った演技を目の当たりにする事ができます。
演技する事にためらいがない彼女の迫力に度肝を抜かれる事請け合いです。

他にも壁を取っ払い教室を撮影したり、一つの画面でピントを変えて奥行きを表現したりと映像で観客を飽きさせない工夫をしています。
映画というより舞台みたいな仰々しい演技を中心に構成したのも成功した要因だと思います。
閉塞された空間を舞台のように見せた監督の思惑がうまくいっていると感じました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
かもしだ

4.0脚本好きでした。

2025年5月11日
PCから投稿

ドキドキ

原作見ていないのですが、面白かったです。
若干芝居がくさいと感じる部分もありましたが、裏の設定やキャラが濃くて面白かったです。

原作も気になりました。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ヌル

3.5あえて混乱させたままの構成に意図を感じ、最後まで面白く観ました。

2025年3月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
komagire23

3.5若手俳優の演技バトル

2025年3月12日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そう考えれば派手な演技も腑に落ちる
名取役の俳優さんに注目していて、この映画を見た
見てよかった
これからも追っていこうと思う
笹井役の俳優さんも印象に残った

コメントする (0件)
共感した! 1件)
タケコ

3.0続編も?

2025年3月6日
スマートフォンから投稿

登場人物1人1人にスポットがあたり、展開的には、観たことがあるパターン。
好きな俳優が出てるかどうかが、評価の割れ目?

コメントする (0件)
共感した! 1件)
かぜ

5.0地味に素晴らしい

2025年3月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

派手さやどぎつさはなく、ストレス解消にはならないけど、緻密な構成、細やかな伏線と、最後には、コケティッシュな小悪魔が登場してカタルシスをもたらす手法(少し物足りなかったですが…)は流石です。感嘆します。おそらく、本物の高校生は、もっと頼りなく、とりとめがなく、オドロオドロしいものなのでしょうね。役者陣が“大人”だったので、安心して見られましたが、これが違和感の正体のような気がします。こんな地味に素晴らしい作品が誕生したことに映画の可能性と希望を感じました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
kumaka

4.5考えさせられるテーマと話の組み立て方が秀逸

2025年3月1日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

新進気鋭の若手俳優陣がずらり
そっち目的だろうとわかる若い女性もチラホラ。

肩書き、見栄、憧れ、妬み、本音と建前…
精神的な暴力というかある意味イジメ…
ハッピーエンドではない映画なので満点は避けたが
演技にもストーリーにもグイグイ惹き込まれた

宮世流弥、高石あかりの演技力は群を抜いてるし
鳥肌ものだった。

一度観てオチが分かってしまうと、
二度目は楽しみにくい話ではあるが…
この映画は例外ではないだろうか?
全てわかったうえで、もう一度話を、
テーマを考えられるし、細かい演技に目を向けたり…

原作を読んで、再び観たいと素直に思う映画でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
10Kas

3.5社会の肩書ぼ重さ

2025年2月27日
Androidアプリから投稿

※原作未読
✉️あらすじ
学級1位と序列された姫山椿がなくなった。彼女は誰からも羨む1位、なぜ自殺したかはわからない。そして誰が作った序列なのかもわからない。学級の時間を使って机に置いてあった遺書を公開することで何かわかるかもしれない。遺書を公開していき、1人1人の本性と序列に対する憎しみが暴かれます。

✉️良かったところ
・クラスメイト1人1人の演技がよい

✉️いまいちなところ
・頑張って2時間にまとめた感がある

✉️考察
・1位のプレッシャー、そして誰も知らなかったなぜ1位なのか、1位を継続するプレッシャー。2位からなぜ1位なのかもわからない憎しみ、そして隠れて行く本心。
・肩書を気にしない姫山でも、社会(学級)で創られた序列という肩書を演じ続けるためになる。なぜなら、みんなと仲良くであり続けたいのは本心であります。

社会の肩書との向き合い方を考えさせる映画でした

コメントする (0件)
共感した! 1件)
やんやん

3.0演技が大げさで笑えたのが一番良かったポイント。

2025年2月24日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

思いのほか笑えたw途中からちょっと飽きてきたけど、最後まで寝ずに時々プフ!ってなりながら観れた。こんな高校生がいてたまるかって違和感も凄かったけど、原作がマンガだもんね。
ところで彼は同じデザインのパーカー何色持ってるのか気になる⋯。

ちょっと強引なとこもあるシナリオだけども、最後までワチャワチャしてて楽しかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆたかちひろ

3.0新人俳優演技合戦

2025年2月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ひよこ仕分け師

3.5アイアム1番

2025年2月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 10件)
rakugoya1

3.0序列よりもコワイのは番手

2025年2月22日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

原作は未読、前情報もなしで拝見。
入場時特典のポストカードをちゃんと見ていればよかったのだけれど、ギリギリだったので、すぐにバッグに入れて鑑賞。

なので、本編が終わってエンドロール前のキャスト紹介の番手でびっくり。
えー、序列19位のあの男の子が主役だったんだ!まさかの一番手。
てっきり、序列1位の自殺した女の子が主役だと思っていました。出番が多かったし。
何番手か忘れたけれど、彼女は上位でなくてショック。
で、大したせりふもなく、役割もないのに、要所要所で抜かれてアップになる窓側にいた金髪男子が2番手か3番手の上位で。えーっ!有名、もしくは事務所の力がある子だったのね、だからストーリーにはほとんど絡んでこないのに、抜かれていたんだと納得。
序列3位の、親友のフリをしていた女の子も、同級生のひとりくらいだろうと思っていたら、これもまさかの番手上位で。
俳優さんたちを知らずに見ててごめんなさいっていう感じでした。
帰宅してポストカードを見て、番手を再確認した次第です。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
su-zu

3.5姫山さん可哀想

2025年2月21日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

一位の姫山さん皆に期待されてやりたくない役させられてダメ出し運動会もアンカー務めるが勝てなくってキレられたり一位だと良いことあるのかと思うじゃん普通。
ネットの日記を観て遺書を製作した志田も凄いけど。
姫山さんと交際してた2位の彼氏裏表ありすぎ怖っ!そこからクラスメートの本性がさらけ出してきて高石あかりも親友だったのに死ぬほど嫌いだったキツい私も面と向かって言われた事ないけど態度で無視されたり嫌みを言われたりしたので分かる気がした。
自殺はしなかったけど笑。
鈴木おさむ脚本にしてはまあまあの内容でした。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Lec

5.0人間模様が面白すぎ

2025年2月19日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
プライア

2.0気持ち悪い

2025年2月19日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

どう見ても10代には見えない老けた高校生達が大袈裟な芝居して見ていて不快感しかなかった。
内容も何にも心に残らなかったな…。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ぴーかあちゃん

2.5シリアスになれない笑

2025年2月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

原因はこれか?こいつか?あいつか?と泳がせつつ、人間観察眼による考察で締めくくるなら心療内科とか警察まして探偵は不要やないかーい。
フィクションなのでそこ気にしたら負けだけど、自殺は大問題だけれど、不謹慎なイタズラが起こったら、教師はクラス内だけの問題にてはいけないし、無人職員室をいじり放題なのは由々しき事態ですよ!!学校も教育委員会も大謝罪案件!いや突っ込んだら負けなんだけど…!!
たま〜にこういう「そこで爆発する??」みたいな感情演技作品は良いですね。顔芸からしか得られない栄養があります。音楽でシリアス増幅させようとしてるけどなんか違う。

離婚言いふらしの下りと親友ぢゃなかったぱおんの下り最高だった。地味に、一位とは世界違うからっていう所も。逆差別も良くないよ!というのがメッセージでしょうかね。
一位の子は皆に嫌われて皆を嫌いになりながら、居場所がクラスルームにしか無かったんやなぁと。全てメンヘラ女子の手中なのヤバいっすね〜と。不登校の子が言ってた「何であいつが」が消化不良っぽい〜。
冒頭から観ていれば、一位の子(と姉)が不憫でならないし、暴露会の後に仲良くアンジェラ・アキ歌うのがキツかったです。良いのかそれで。
何を持って一位なのか、賢そうなクラスメイトが居ながら、場の空気に流されまくっていたのは草。結局は序列に振り回される凡人しか居なかった!
派手なアクションが無いのに、ニンジャよりは面白く鑑賞。劇団が定期公演でやってそう。
日本の学園モノ事件起こりすぎ笑学校はネタの宝庫や〜!怖いとこやあらへんで多分!

コメントする (0件)
共感した! 2件)
井も

3.0イマドキの子大集合

2025年2月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

みんな裏表あり過ぎで怖い……

コメントする (0件)
共感した! 3件)
らまんば

4.5この点数もある意味序列?

2025年2月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

修学旅行かと思うくらい始まる前は騒がしく、これは始まってもうるさいかな?外れ回かな?と思ったら、始まってから数分で静かになったくらい、オープニングから入り込みやすい作り
若手俳優の会話劇でテンポが良く飽きない
映画らしい都合のいい展開もあるが、本当のホラーと言うべき人間の本性をセリフと表情で一転する展開は若手俳優の登用が多い英監督ならでは
伏線の作り方もある意味正統派で分かりやすく原作知らなくても物語に入っていける
生徒役の個性をそれぞれうまくキャラ付けしており全員見せ場十分
しかし妬みは怖い

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ダルメシアン07

0.5つまらなすぎる

2025年2月16日
スマートフォンから投稿

つまらなすぎる。以上。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
宙

4.0演技の迫力

2025年2月16日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

思っていたよりはるかにおもしろかった。
原作漫画を読みたくなった。
俳優さんたちの演技が凄くて圧倒される。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
よっぺ0813