映画「ソウルの春」へのレビューや、昨年12月の非常厳戒を巡る騒動へのSNSでの反響から感じるのは、コメントをするにはあまりにも韓国近現代史へのお粗末な知識しか持たない人がいること。
この作品はキム・デジュンという不世出の政治家の歩いた道を通じて、第二次世界大戦直後から1987年までの韓国の政治史が丁寧に描かれている。韓国の歴史や政治について、何らかの意見を発信するのであれば、最低限、目を通しておいて欲しいと思う。ちなみに映画の後日譚となるが、1987年には大統領選挙は実施されたが、当選したのはチョン・ドゥファンの後継者である軍人あがりのノ・テウ。キム・ヨムサンが大統領に選ばれ、民主政権が実現したのは1992年になってからである。キム・デジュンが大統領になるのはさらに5年後の1997年だった。その後、2000年にはノーベル平和賞も授賞している。
ただしこのノーベル平和賞は、当時の北朝鮮の指導者であったキム・ジョンイルとの間で進めた南北対話によるものであって、今にしてみれば北朝鮮の核武装化のための時間稼ぎを助成したのではないかとの評価もある。北に対して融和的な政治家は全て共産主義の手先であるとする人も増えてきているようだ。ユン大統領について支持者が一定数残っているというのはそこが背景にある。
さて、今回の非常厳戒事件について「韓国の民主主義が未熟であるから」「韓国は後進国であるから」といった偏見に満ちたものの見方がある。映画でも触れているが、選挙や三権分立を初めとした基本的な民主主義のシステムは既に1950年代に完成している。ただ南北分離が実態としてあるなかそれを口実として軍部が政治介入する不幸な時代があったことは確かである。でも民衆は自由を獲得するための闘いを長く続けてきた。よく言われる通り、いまや日本人の大半がそうであるように生まれたときから民主主義があるのではなく、彼らは民主主義を自分たち自身でつくりあげてきたのである。そしてその道程はまだ途上にある。まさしく「On the road」。世界が腐っていくのを黙って眺めている人間が、闘い続けている人間を批判する筋合いはない。
最後に光州事件について触れておく。映画はキム・デジュンが光州を再訪する感動的な部分で終わるが、光州は韓国人全てにおけるルサンチマンである。(チョン・ドゥファンにとってさえそうだった)ここを本当に理解しないと韓国人とは対話できない。この映画でもかなりの尺をとって当時の映像を紹介しているが私はハン・ガンの「少年が来る」を一読することをおすすめする。