ソニック × シャドウ TOKYO MISSION

劇場公開日:

ソニック × シャドウ TOKYO MISSION

解説・あらすじ

世界的人気を集めるセガのアクションゲーム「ソニック」シリーズをハリウッドで映画化した「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」のシリーズ第3作。原作シリーズで絶大な人気を誇る闇のダークヒーロー、シャドウが映画に初登場し、日本を舞台に繰り広げられる超音速のバトルを描く。

東京湾沿岸に浮かぶ孤島に幽閉されていた究極生命体・シャドウが長い眠りから目を覚まし、東京・渋谷の街に襲来。世界の危機を救うため派遣されたソニックとテイルス、ナックルズの「チームソニック」は、スクランブル交差点のど真ん中でシャドウと激突する。

悲しい過去を抱え世界への復讐心を燃やす孤独なダークヒーロー、シャドウの声をキアヌ・リーブスが担当し、前2作で悪の天才科学者ドクター・ロボトニックを怪演してきたジム・キャリーが、本作では同役とその祖父ジェラルドを1人2役で演じる。日本語吹き替え版ではソニック役を中川大志、ドクター・ロボトニック役を山寺宏一が前2作より続投し、シャドウ役を森川智之が担当。前2作に続いてジェフ・ファウラー監督がメガホンをとった。

2024年製作/110分/G/アメリカ
原題または英題:Sonic the Hedgehog 3
配給:東和ピクチャーズ
劇場公開日:2024年12月27日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18
  • 画像19
  • 画像20
  • 画像21
  • 画像22
  • 画像23
  • 画像24
  • 画像25
  • 画像26
  • 画像27
  • 画像28

(C)2024 PARAMOUNT PICTURES AND SEGA OF AMERICA, INC.

映画レビュー

4.0東京パートはそんなに多くないけれど、見ごたえあり

2025年1月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

シリーズ3作目にして一番面白い内容だった。タイトルに「TOKYO MISSION」とあるけれど、東京パートは映画の3分の一くらいで冒頭の物語のセットアップ部分を担っていた。実際のミッションはロンドンで実行される。話は、東京パートが第一部、GUNの秘密基地での戦いが第二部で、ロンドンにあるGUNの本部での攻防からクライマックスまでが第三部といった感じで構成されている。
ソニックたちとシャドウの戦いも手に汗握るが、もう一つのストーリーの柱はジム・キャリー演じるロボトニックの家族ドラマだ。ジム・キャリーが1人二役でロボトニックのおじいちゃん役も担当し、2人で息の合ったダンスを披露している。このおじいちゃんとロボトニックの存在感は、CGキャラクターとして構築されているソニックたちに匹敵するほどにコミック的であるのが面白い。これはやはり、ジム・キャリーという役者の才能としか言えないだろう、彼以外の役者が演じていては、それほどの虚構性を巧みに表現できないだろうなと思う。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
杉本穂高

4.5今回の敵シャドウズ▶黒にオレンジハイライトのハリネズミ

2025年1月27日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

いや〜〜〜〜〜〜
感激!感動!ナニコレ!ジム・キャリーに泣かされる日が来るなんて!!我、本気で夢にも思わじ、よ☺

今回の敵シャドウズ▶黒にオレンジハイライトのハリネズミ

シャドウズの強さの原点であるカオスエネルギーがなんなのかよくわからないし、え?Prof.ロボトニックとそこが親子ってことはDr.ロボトニックの母親?違うよね??とか、よくわからない事が結構あるけど、そんな疑問はどーでもよくて全部無視して目の前の事実に全集中すべし!!

おバカだと思ってたナックルズが男気溢れるやつだってわかったし、テイルズはオタク気質満載だし、ストーリー本編に関係ないのにちゃっかりレイチェル夫妻を登場させてくれるその心意気に感激💜

Dr.ロボトニックを敬愛するも割と足蹴にされてたAgentストーンとの関係性に泣かされることになるとは!!

【涙活報告】予定外に泣いたよ‼️
ええ、まさかの泣きましたよ。号泣とまでは行かなかったものの、ここ1年で一番涙が出たかも。ハートウォーミングなストーリーにほだされました。

結局、当初『ソニック新作一緒にどう?』と誘ってくれたツレとは予定が合わず別々鑑賞になったけど、こんなに感動できる作品なら一緒に観たかったなー。次回作こそは!!

(余談)
字幕版求めて六本木まで。
“お子様向け”という位置付けなのかわからないけど、こーゆー映画って圧倒的に吹替版上映ばっかよねー😅
六本木の人の入りはまぁまぁ。でも初めての経験も。
噂では『最近の中高生は映画館でも自宅で鑑賞してるかのように普通の声の大きさで終始話しながら鑑賞する』とは聞いていたものの、遭遇したのは初。本当にいるんだねー、驚いた👀

コメントする (0件)
共感した! 2件)
らまんば

3.5もうちょっと魅せ方に工夫がほしい

2025年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

興奮

良いところ
CGと実写のやり取りが極めて自然
スピード感のある描写

?なところ
ゲームのストーリー忘れてるのでシャドウの立ち位置がよくわからん
速いは速いんだけど、速いだけ
空中機動ってできたっけ。

テイルスが大気圏外まで尻尾で飛んできたよw。ソニックもスーパーゴッドモードは空中機動できるんだっけ。できるとしよう。それはそれとして、空中やら地上のハイスピードなやり取りだけどなんというか速度感はあるが加速感がないので速いとあんまり感じなかったな。ドラゴンボールとかと違って、空中機動でもハイスピードでも加速感というか速度のメリハリとGを感じさせない動きは止まってるのと変わらん。その意味だとあまりハイスピードと感じなかったのは残念。

そういえばワイリーとかと混同してたあれはロックマン。普通に人殺しすぎだろ、なんか現実感のない世界と殺人という現実に格差を感じてた。カオスエネルギーに巻き込まれた爺博士はあれ、死んでるよね?なんというかその瞬間にこのソニックという世界観を一新された気がした。

テイルスの声優さんは替わってなくて良かった。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
木花咲耶

4.0ポップコーンみたいなアクションを楽しむ

2025年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

採点3.8
前作「2」が面白かったので劇場に足を運んできました。
冒頭の渋谷を舞台にしたバトルは、何だかんだ日本人的に嬉しいもの。
またジムキャリーのエッグマンがどんどん似てくるから面白い。
それと一人二役もすごい。これはジムキャリーだけで無く山ちゃんにも感じました。
やはりスクリーンで見るソニックの動きは迫力があって良いです。
今作はストーリーの整合性よりも、ソニックのポップコーンみたいなアクションを楽しむことに抜けた感じがありましたね。
ただ邦題の「TOKYO MISSION」は行き過ぎだったかな?
四作目も決定しているようで、こちらも楽しみ。
面白かったです。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
白波

「ソニック・ザ・ヘッジホッグ」シリーズ関連作品