劇場公開日 2025年5月16日

「用法・用量を守って正しくお使いください」サブスタンス おじゃるさんの映画レビュー(感想・評価)

4.0用法・用量を守って正しくお使いください

2025年5月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

怖い

興奮

刺激的な予告に興味を覚えて、鑑賞予定に入れていた本作。全国公開前に前夜祭上映があったので、さっそく鑑賞してきました。作品紹介ではホラーエンタテインメントと書かれていますが、ガチホラーというよりはホラーテイストのスリラーといった感じの作品です。おかげで、ホラーが苦手な自分でも、最後まで観ることができました。

ストーリーは、50歳を迎えて容姿は衰え、仕事上の需要もなくなりつつあった、かつての人気女優・エリザベスが、ある男から若さと美しさを手に入れることのできる「サブスタンス」という薬物を紹介され、それを自身に注射すると、エリザベスの背中が割れ、そこから若くて美しい女性・スーが現れるが、この薬物には厳守すべき約束事があり、エリザベスとスーの体を1週間ごとに使い分けなければならなかったのだが、しだいにその約束が破られるようになり、エリザベスとスーに悲劇が襲いかかるというもの。

予告から抱いたイメージを良くも悪くも覆す、衝撃的な作品です。これはヤバいです。ヤバすぎて最後まで目が離せません。美と若さへの執着がもたらす悲劇と言ってしまえばそれまでですが、その執着をなかなか捨てられないのが人間です。ましてトップスターを経験したエリザベスにとってはなおさらです。悪魔の誘惑に乗った彼女が、自分を蔑んだ男たちを見返し、かつての輝きを取り戻したかのように、スーとしてスターダムを駆け上っていく姿が圧巻です。

そんな禁断の手法による恩恵を受けながら、調子にのったスーは用法・用量を守らず、手厳しい罰を被ります。既視感ありありの鉄板展開で、「ドラえもん」「笑ゥせぇるすまん」「ふしぎ駄菓子屋 銭天堂」などと基本プロットは同じす。順調だった二重生活に綻びが生じ、いよいよ恐怖の幕開けです。

本作の肝は、分身スーがエリザベス自身でもあり、別人格の別個体でもあるというところです。当初は、意識や記憶も二つの体を行き来しているのかと思ったのですが、そうではありません。ここに計り知れない恐怖を感じます。なぜなら渇望して手に入れた若さと美なのに、世の中で求められているのは、自分であって自分ではない分身の方だからです。

母体であるエリザベスの存在価値は、もはやスーへのエネルギー補給源でしかありません。それを自覚してなおスーとの共依存関係を解消できないところにエリザベスの愚かさ、悲しさ、切なさを感じます。逆に分身のスーは、老いたエリザベスが自身の命綱であることを理解しつつも搾取し続け、己の欲望を優先させてしまいます。どちらの行動にも共感できるものがあり、人間の性のようなものを感じます。

とはいえ、終盤は眉間にずっと皺が寄ったままで、暗鬱な気持ちでスクリーンを見つめていました。片足だけの老化でも膝が曲がらず苦労していたエリザベスが、いざとなったら走るわ、スーを軽々引きずるわで、もはやギャグかと思いましたが、内容的には悲哀に満ち、映像的にはグロすぎて全く笑えません。

そして、最終盤からラスト。このあたりは悪趣味の極みで、全く好みではありません。そもそもあの姿でスタジオ入りできるはずもなく、こうはならんやろと思わざるを得ません。さらにそこからの出血大サービスも、ここまでやる必要はなかったように思います。こういうのが好きな人もいるかもしれませんが、自分には蛇足に感じました。それでも、どんな姿になってもかつての栄光が忘れられず、冒頭の記念プレートに回帰する幕切れは悪くなかったです。

主演はデミ・ムーアで、まさにエリザベスと思わせる怪演が強烈です。共演はマーガレット・クアリーで、こちらも体を張った演技で魅了します

おじゃる
PR U-NEXTなら
映画チケットがいつでも1,500円!

詳細は遷移先をご確認ください。