ロイヤルホテル

劇場公開日:

ロイヤルホテル

解説・あらすじ

「アシスタント」の監督キティ・グリーンと主演ジュリア・ガーナーが再タッグを組んだスリラー映画。女性バックパッカー2人がオーストラリアのパブで働く中でハラスメントを受ける様子を記録した2016年のドキュメンタリー映画「Hotel Coolgardie」に着想を得て、オーストラリアの寂れたパブでアルバイトする女性2人に襲いかかる悪夢のような出来事を描く。

ハンナと親友リブはオーストラリア旅行中にお金に困り、荒野に建つ古いパブ「ロイヤルホテル」に住み込みでバーテンダーとして働くことに。しかし彼女たちを待ち受けていたのは、飲んだくれの店長や粗野な客たちが起こすパワハラやセクハラ、女性差別の連続だった。楽観的なリブは次第に店に溶け込んでいくが、真面目なハンナは孤立して精神的に追い込まれ、2人の友情は崩壊していく。

ガーナーがハンナ、ドラマ「アイアン・フィスト」のジェシカ・ヘンウィックがリブ、「マトリックス」シリーズのヒューゴ・ウィービングがパブの店長を演じた。

2023年製作/91分/G/オーストラリア
原題または英題:The Royal Hotel
配給:アンプラグド
劇場公開日:2024年7月26日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16

(C)2022 Hanna and Liv Holdings Pty. Ltd., Screen Australia, and Create NSW

映画レビュー

3.5元になったドキュメンタリーの予告編に2度びっくり

2024年7月31日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

悲しい

怖い

オーストラリア出身のキティ・グリーン監督が長編劇映画デビュー作「アシスタント」に続き、ジュリア・ガーナーと組んでハラスメントを題材にした社会派スリラー。セクハラ、モラハラを受け続ける主人公に同化して観客もじわじわ心を削られる感覚は「アシスタント」に通じるが、身勝手な親友に巻き込まれていく経緯は昨年日本公開の「FALL フォール」、主人公らが悪夢のような場所にのこのこ乗り込んでいくのはイーライ・ロス監督のホラー「ホステル」を思い出した。

グリーン監督は2016年のドキュメンタリー映画「Hotel Coolgardie」に着想を得て、オーストラリアの寂れたパブで働くことになった外国人女性たちが店主や男性客らから延々とハラスメントを浴び続ける数日間のストーリーを劇映画化した。本作の鑑賞後、元のドキュメンタリーに興味を持ってYouTubeで予告編を観たのだが、この若い男は彼、この中年女性は彼女といった具合に、劇映画の登場人物のモデルにしたであろう似た外見の客たちが何人も映っていてびっくり。さらに驚かされるのは、ドキュメンタリーのカメラを向けられているのを知りながら、客たちが悪びれもせず(むしろ得意げに)セクハラ言動を女性店員たちに浴びせていること。それも何十年も昔のことではなく、たかだか10年ほど前にカメラの前で堂々と行われていたことに驚愕する。オーストラリアの良識ある人たちもさぞ驚き、恥じ入ったのではなかろうか。この「Hotel Coolgardie」、米アマゾンのPrime Videoでは配信しているようだが、日本でも視聴できるようにしてほしい。

また、英語メディアのレビューで知ったのだが、1971年のオーストラリア映画「Wake in Fright」(日本では「荒野の千鳥足」の邦題で2014年に劇場公開)に設定が少し似ているそう。やはり予告編を見たらなかなか面白そうで、こちらもいつか観てみたい。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
高森 郁哉

4.5夏に観れて良かった

2025年5月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

単純

この映画はパブで働いていたバックパッカーがハラスメントを受けるドキュメンタリーを元に作られました。監督は女性で前作「アシスタント」はWOWOWで観て結構良かったです(主人公を取り巻く登場人物はクソでしたが…)エンタメ業界で働くジェーン役のジュリア・ガーナーはアシスタントに出るために生まれたんじゃないかという程この作品にマッチしていました。
サイレント期の女優のような雰囲気があります。
今回の作品でも主演を務めています。
あとヒューゴ・ウィーブィングが出てると知り何か聞いた事ある俳優さんだな・・・と思ったが結局、最後まで誰がヒューゴか分からなかったです。あとで宇多丸さんのラジオ「アフターシックスジャンクション」で「マトリックス」のエージェント・スミスと聞いて驚いた。(サングラスの印象が強い)
ヒューゴ演じる酒場の店主はセクハラやパワハラ三昧かと思いきや、それ程でもない。まぁ自分をコントロールできない駄目人間な訳です・・・お酒に溺れ、お金にルーズ、お客が来ないのは、お前ら(バックパッカー)のせいだ!とグチる。
やっぱり元凶は店主ですよね〜
酒場でワーキングホリデーする事になった二人に近寄ってくる男どもが何か仕掛けてくる度にドキドキハラハラしてしまう。紋切り型のホラー映画より怖い😱
ハラハラの頂点は老夫婦に絡むシーン・・・ほんとに自分がバーにいるんじゃないかと店員バイトのハンナに同化して、もう逃げ出したくなりました。TVだともうチャンネル替えるとこでした。あの絡んだ奴は一発退場でよし!完全微悪のようなハリウッド的なお話ではなく、とにかくリアルなんだけどプロの役者さんでガッチリと作られている。役者さんの演技を自然に撮らえられてる撮影もいい感じです。(室内や夜のシーンもいい)映像から醸し出す乾いた空気感がアメリカLAに行ったときの事を思い出しました。街並み外れると本当何もなく、あるのは工場街・・・夜開いているのはストリップバーに酒場。この映画に出てくる人達(ほとんど酔っ払い)何も無い町でパブで飲む事が癒しなのだろう。対比して思ったのが日本の大都会・渋谷で路上飲みが問題になってるけど、かえって私らの方が、この田舎の人たちより空虚さを抱えているのかもしれませんね。
季節的に夏が舞台の映画を観せてくれたのでポイントは少し高めにしました。
二人のバックパッカーはカナダから来たそうです。
そこは冬だから南半球では夏のオーストラリアで海に泳ぎたいという動機でワーホリに来たのでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 0件)
naoki

4.0田舎ホラー×セクシャルハラスメントの悪夢

2025年4月10日
PCから投稿
鑑賞方法:DVD/BD

怖い

酔っ払いの相手をすることほど、しちめんどくさいものはない。
それ関係のお仕事をされている事は、心からお察しする。

監督はキティ・グリーン、主演はジュリア・ガーナーという「アシスタント」の二人の再タッグ映画。
更にあのヒューゴ・ウィービングが下賎な親父の役を好演している。

改めてジュリア・ガーナーは素晴らしい。
何かに絶えているような、何かを堪えているような表情を1発で見事に表現して見せている。

様々なハラスメントの被害に遭いまくる女性の悪夢を描いたスリラーだった。

それにしても、素朴な疑問ですが、こういうところって警察っているんですかね…

コメントする (0件)
共感した! 0件)
ガッキー

3.5そこは現代男社会の縮図のホテル  自覚なき見えない差別

2025年4月4日
PCから投稿
鑑賞方法:VOD

笑える

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
レント