コードギアス 奪還のロゼ 最終幕のレビュー・感想・評価
全48件中、41~48件目を表示
おもろい!けどこの展開かぁ
ついに最終幕暴走したノーランドを止める話でした。
なんだかんだ言って他の外伝作品と比べるとギアス味のある面白い作品だとは思います。
まずは対比構造が良かったです。
言わずもがな、原作のスザク、ルルーシュを踏襲しアッシュ、ロゼで構成されていて原作では、ルルがスザクに生きろというギアスをかけて戦います。
しかし、今回はロゼがアッシュに対して、私の騎士として誓い戦う→ロゼを生かす?ギアスに対比しつつ、原作オマージュもしています。
また、今までのシリーズキャラの戦闘描写がワンシーン程度にあり、今こうしているだと思ったり、やっぱり一世代前は世界大戦をしてたから強いなと感じれてまぁまぁ楽しめました。
opとedも今回からはっきりとストーリーに合わせて変化をし、違いを発見したり考察しがいがあります。
最後もしっかりとギアスの代償を支払ったり、王の力はお前を孤独にするという設定もアッシュという存在を失い回収でき、ギアスらしいハッピーエンドだけでは終わらない感じもあって良かったです。
逆に今回は、今までの荒い部分が浮き彫りになった幕でもありました。
まずはノーランドの目的で、第3幕までギアスを欲しがっているということしかわかりませんでしたが
最終幕では、なんとシャルルのクローンで、オリジナルの魂がない行き場の失った存在でした。
そのことから人自身を裁く権利を有してると思い。
人々を虐殺とのことで、この展開は既視感満載。
クルーゼっすね。うん。もう人が数多持つ預言の日だ。とか言ってくれよ。。。
サンライズでつい最近やった映画の前作と同じ展開は飽きちゃうよね。
あとアッシュの死に方が急すぎる。ことですね。
エナジー切れで落下、2人じゃ助からないから俺が死ぬを1〜2分でやるもんじゃない。
メインキャラが死ぬ理由としては弱すぎるなと感じました。もうちょっと足掻いたり、戦闘で怪我を負ったり、相手の自爆からギアスの効果で騎士としてサクヤを庇って死ぬとか、色々あったんじゃないかなと思いました。
復活するためにあえてあっさり殺したのかもしれませんが、個人的には王の力はお前を孤独にするを完遂するために殺されたのかなとよぎってしまいました。
なんだかんだ書きましたが、続編としては十二分に面白い作品です。ギアス好きはとりあえず観に行こう!
ストーリー書いてる人変わった?史上最低の起承転「結」
本当にどうしてこうなったのか理解が出来なくて困惑してる。
3幕までは間違いなく素晴らしい出来だった。
4幕でここまで評価を地に堕とす作品も中々無いのではないか?
あの3幕からなら素人でももう少しマシな脚本書けたのでは…と言うレベルで酷い。
アッシュの結末やサクヤが自分にかけたギアスなど、悲しい展開の結果自体はまだ置いとくとしても、そこに至るまでの必要性や必然性が全く描かれていない。ノーランドをあれだけ引っ張っておいて人物の掘り下げも、最終決戦でずっと的になってる描写も、
全てが意味不明。
悪役レベルとしてはクリストフの方が1000倍良かったでしょ。
3幕まで見た人なら、仕方ないし最終幕も見ればいいと思う。
だけど、今から一から見ようと思うなら、時間の無駄かもしれない。
ちょっと雑な感じ
3幕の最後から気にはなっていたんだけど登場人物多すぎて雑になり最後は駆け足な感じになってしまったような気がする。旧キャラが出るのは嬉しいんだけど。あとアッシュは生きてて欲しかった。ラズベリーとのペアを期待してたのに。アッシュ生きてた続編ずっと待ってます。3幕はすごく良かったが最終幕はパワーダウンした感じでした。こんな時代なんだからハッピーエンド見たいよ。
色々と勿体ない
過去作及び外伝キャラの活躍を期待していた皆さん。
おめでとうございます。素晴らしいことに予告詐欺でした。
第三幕であれだけ各シリーズの主役メンバー出しておいてさぁ、最後の最後でお祭りを期待してたらこれだよ。マジで肩透かしをくらいました。
まともな戦闘シーンはカレンと紅蓮だけですかね。他はなんか移動してるか棒立ち。本当ひでぇ。
ゼロことスザクに至ってはマホロバ(漢字忘れた)の三号機?ですかね。しかもランスロットカラーの。ゼロカラーじゃなくていいのかよと見ながらツッコミました。
一話ぐらいみんなでルンバを倒す無双シーンがあるかと思えばマジでなくてびっくりしました。それを期待して見に行った人は多分多いんだろうけどマジで裏切られましたね。
結局ノーランドの正体はシャルルのクローンで、よくあるラスボスの予備とか器みたいな存在でしたっておち。
人類コロコロした理由は本人から明確に語られることはなく、なぜギアスを欲しかったのかもわからない。
なんていうか最後の最後でコードギアスという作品の悪いところが出まくりでしたね。前半であれだけ色々期待させておいて最後の最後で駆け足でグダグダになってしまった気がします。無駄なキャラというか尺が足りな過ぎて結局お前何したいんだよってキャラが数名いましたし。
小説なり漫画なりで補完すべきところが多すぎますね。
そしてなによりも復活の世界線なんだから別にアッシュ死ななくてもよかったやろ。サクヤの騎士として仕えるんじゃねえのかよ。あの褐色巨乳の姉ちゃんは何故か生きてるのに。
なんか本当に最後の最後で外してきたなって。
自分の好きなキャラが大暴れするシーンを期待してる人は見に行かないほうがいいです。
13話をください。
最終幕はネタバレを見ずに鑑賞したかったので
公開日に視聴。パンフレット読了。
3章見終えてあと3話でどうまとまるの?
と思ってたけどやっぱり尺が足りない。
もう少し掘り下げて見たかった。
アッシュとロゼが魅力的なキャラだったからこそビターエンドは悲しい。
最終章11話目が終了して、あと1話分20分程度でどう決着つくのだろうか、と心配に。
(もしかして無印の最終回みたいなパターンある?、はたまたもう1章追加とかありえる?と思うくらい。)
最終12話のAパートが終わって、残りBパートの10分で世界は平和になるのか?と不安に。
仕方がないけれども最後はすごい駆け足感が否めない。
R2をリアタイしていた身としては、「そういえばR2の最終回もダモクレス制圧してAパート終わって、残り時間でどうまとまるんだ!?」と、どきどきテレビの前でしていたことを思い出した。
アッシュは1〜3章までであまりに不憫だったので、戦いが終わって幸せになる姿を劇場で描いて欲しかった。
R2でのルルーシュの死も当時受け入れ難かったけれども、本人が世界を創るために望んだ死だったので時間が経てば受け入れられたなと思い返しつつ。(のちに復活したけど。)
アッシュの退場は、直前で本人のセリフで「死ぬことは辛くないけれど、君と会えなくなるのは辛い〜」みたいなこと言ってからの退場の描写だから、生きてサクヤと幸せになっておくれよ。としか思えなくて辛い。
(同じく落下していったサバスラ卿は生還してるの出てきたので余計に思う。)
アッシュが退場しなければならない理由がなんだか弱い気がして、尺足りなかったからこんな形の終わりになったんだろうか、とも思う。
ギアスにかかった騎士のスザクもギルフォードも爆発しても生還してるから、サクヤの騎士になったアッシュも生還で全然構いません。
ノーランドについては、パンフレットでかなり補完されていた。アッシュとニコルに対して深層心理で特別な感情抱いていたことには驚き。
最高だった、が…
最後がなぁ!アッシュがなぁ!!
あんな誓いしておいて文句なしのカップリングになったのに直後にあの仕打ちかよー…勿体無い
コードギアスっぽいといえばコードギアスな展開に間違いないんだが、哀しみ
取り敢えず、ぬっこやわんこたちが回収されて良かった
ポテンシャルはあるのに!
全48件中、41~48件目を表示