「優しく柔らかな視点 A gentle and tender perspective」大きな家 新米エヴァンゲリストさんの映画レビュー(感想・評価)
優しく柔らかな視点 A gentle and tender perspective
映画の中、多くのカメラの視点の高さは、
登場する子供達よりも低い。
子供達はとてもリラックスしている印象で
知り合いや親戚の子供を見ているような
感覚になる。
確かに子供達を映しているけれど、
画角と構図が適度に彼らを【外していて】
それが、直に子供達と接している錯覚になる。
親戚や知り合いの子供達と
私たちが実際に会う時、
常に見ているわけではなく、
視線を外す時間があるけれど
その間
子供達の声は、走り回る音は、
笑い声は聴こえている。
この映画は
全編そんな感じだと思った。
だから、そのままの
子供達を見ることができる。
故に、
私達は
児童養護施設を
この映画を通して
観ることが出来る。
記録映画の新しい形だと思いました。
たくさんの人に
映画館で観てほしい映画です。
上映後に監督の舞台挨拶があり
たくさんのエピソードを
興味深く聴きました。
In this film, many of the camera angles are shot from a level lower than the children featured in the story.
The children appear incredibly relaxed, giving the impression of watching familiar or related children, like those of friends or relatives.
Although the film focuses on the children, the framing and composition intentionally “miss” them to some extent. This creates the illusion of directly interacting with the children.
When we actually meet the children of friends or relatives, we’re not always looking at them directly. There are moments when our gaze shifts away, but during those times, we can still hear their voices, the sounds of their running around, and their laughter.
This entire film feels like that.
It allows us to see the children just as they are.
As a result, through this film, we are able to observe the lives within a children’s care facility.
I thought this was a new form of documentary filmmaking.
It’s a movie I hope many people will watch in theaters.
After the screening, there was a stage greeting by the director, and I listened with great interest to many fascinating stories.