「大泉洋主演、予告のイメージのままの痛快娯楽時代劇」室町無頼 はりー・ばーんずさんの映画レビュー(感想・評価)
大泉洋主演、予告のイメージのままの痛快娯楽時代劇
大泉洋主演、予告、番宣を見て想像していた通りの内容だったかな。
娯楽時代劇というんでしょうか。
軽いテイストで、まさしく痛快娯楽劇という感じ。
大泉洋主演だから、イメージ通りというばイメージ通り。
登場人物の背景などは特に描かれず。
農民や大衆のために戦う主人公。
そして滅法強い。
手下の若者が見た事が無いなーと思ってみていた。
『OUT 』の倉悠貴かなーと思ったけど、何度みても違う。
結局、帰ってから調べてみると、なにわ男子の長尾謙杜という人だった。
いまだにジャニーズ枠ってあるんですかね。
彼はメッチャ頑張ってました。
この映画、公開週には見に行けず、昨日見に行く前に映画.COMで評点を見てから見に行きました。
実はこのパターンで失敗した事が何度かある。
レビュー数が少なくて高得点の場合、某宗教団体作成の映画。
そして、ジャニーズが絡むとコアなファンの組織票が働き高得点となるパターン。
この映画はどのパターンも当てはまらないと思うが、私的には凡庸な映画にしか感じなかった。
見たあとに知ったのだけど、実在の人物がいたんですね。
日本の歴史において初めて武士階級として一揆を起こした室町時代の人物・蓮田兵衛を描いた映画という事でした。
そして、入江悠監督。
最初は『サイタマノラッパー』の一発屋かと思っていました。
『ジョーカー・ゲーム』ではガッカリし、『22年目の告白~』ではやるじゃんと思ったのを覚えている。
『AI崩壊』、『聖地X』でまたガッカリ。
『ネメシス』で、もうダメだと思ったんだけど、
昨年『あんのこと』を見て、こういう映画も撮れるのねと思った。
とにかく、ハズレが多いイメージ。
これだけ撮っているのだから才能が無いわけじゃないと思うが、
話題先行で見てみるとガッカリするパターンが多い。
何も考えずに見る痛快娯楽時代劇です。