劇場版 再会長江

劇場公開日:

劇場版 再会長江

解説

中国・南京在住でインフルエンサーとして活躍しながら、同国のリアルな社会や文化を捉えたドキュメンタリー作品を手がける日本人監督の竹内亮が、大河・長江を題材に撮りあげたドキュメンタリー。

広大な中国大陸を横断するアジア最大の大河・長江。竹内監督は10年前にNHKの番組で長江を撮影した際、北極・南極に次ぐ「地球第3の極地」と呼ばれるチベット高原にある「長江源流の最初の一滴」を撮影できなかったことを後悔していた。その後、日本から中国南京市に移住した竹内監督は、2021年から2年をかけて長江6300キロをたどる旅に出る。道中で10年前に撮影した友人たちと再会しながら、長江を通して中国の10年の変化を見つめ、今度こそ「最初の一滴」を記録するべく源流を目指す。

ナレーションを小島瑠璃子が担当。「劇場版 再会長江」は、日本では2023年5月に開催された「竹内亮ドキュメンタリーウィーク」で上映されたものに再編集を施した、新たなバージョンとなっている。

2024年製作/111分/中国
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2024年4月12日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
ナレーション
小島瑠璃子
全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18

(C)2024「劇場版 再会長江」/ワノユメ

映画レビュー

4.0中国は広くて深い

2024年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

やっぱり中国はすごい奥深い国だなと改めて思った。長江の源流を追い求める旅をする日本人ディレクターが、その過程でかつて取材で出会った人々と再会していく。下流の大都市とは異なる文化や民族の人々がたくさん出てくるのだけど、その多彩さに驚く。 モソ人という民族が暮らす集落では、伝統的に女性がコミュニティのリーダーとなるそうで、母系社会の伝統を今も受け継いでいるのだとか。地上の楽園の異名を持つシャングリラで、民宿を運営する夢を叶えた女性のエピソードは感動的だ。楽園と呼ばれるだけのことはあり、大変美しい光景だった。一方で、急速な都市化のためのダム開発でなくなった集落もあり、劇的な経済成長の犠牲になったものも垣間見える。 長江の源流は思った以上に過酷な土地から生まれているのだということも知った。そして、地球温暖化の影響がここにも出ていることをカメラは捉える。 下流の近代都市も中国、雄大な大自然も中国で、伝統を重んじて生きる上流の人々もまた中国の姿。多面的な中国を見せる秀作。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
杉本穂高

5.0おすすめ

2024年10月18日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

物語感動した、見事 びっくりした

コメントする (0件)
共感した! 0件)
小鳥遊Leon

4.0「中国」という単純な括りは、相応しくないことがわかります。

2024年10月18日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

竹内監督の知り合いに誘われて見に行きました。 竹内監督のネット上の作品等について、中国政府の都合のいい内容が多いということを言う人がいますが、それは見ている方が、バイアスのかかった中国イメージで見ているからだと思います。国対国では、いろいろあるんでしょうが、竹内監督のように、腹を割って付き合えば、人と人は分かり合えるということです。 私も、中国のいろいろな都市へ行きましたが、それぞれの都市にはその都市なりの生活があって、それぞれの街の顔があります。今回、この映画でそれを思い出しました。 竹内監督は自分で見ることができなかったですが、最初の一滴の撮影は成功。次回は、ご自身で見られるよう期待しています。 ひとつ気になったのは、出てくる人の中国語が訛りなく、キレイなイントネーションだったこと。私は省都レベルの都市しか行ったことないですが、もっと山奥であれば、それなりの方言があるはずですけどね。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
豊島区のはずれ

5.0ええぞ!

2024年10月16日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

長江最初の一滴を巡る旅。 10年前との比較。 これは今年1番来たかも。

コメントする (0件)
共感した! 0件)
sとしゆき

「再会長江」シリーズ関連作品