劇場版 再会長江

劇場公開日:

解説

中国・南京在住でインフルエンサーとして活躍しながら、同国のリアルな社会や文化を捉えたドキュメンタリー作品を手がける日本人監督の竹内亮が、大河・長江を題材に撮りあげたドキュメンタリー。

広大な中国大陸を横断するアジア最大の大河・長江。竹内監督は10年前にNHKの番組で長江を撮影した際、北極・南極に次ぐ「地球第3の極地」と呼ばれるチベット高原にある「長江源流の最初の一滴」を撮影できなかったことを後悔していた。その後、日本から中国南京市に移住した竹内監督は、2021年から2年をかけて長江6300キロをたどる旅に出る。道中で10年前に撮影した友人たちと再会しながら、長江を通して中国の10年の変化を見つめ、今度こそ「最初の一滴」を記録するべく源流を目指す。

ナレーションを小島瑠璃子が担当。「劇場版 再会長江」は、日本では2023年5月に開催された「竹内亮ドキュメンタリーウィーク」で上映されたものに再編集を施した、新たなバージョンとなっている。

2024年製作/111分/中国
配給:KADOKAWA
劇場公開日:2024年4月12日

オフィシャルサイト

スタッフ・キャスト

監督
ナレーション
小島瑠璃子
全てのスタッフ・キャストを見る

フォトギャラリー

  • 画像1
  • 画像2
  • 画像3
  • 画像4
  • 画像5
  • 画像6
  • 画像7
  • 画像8
  • 画像9
  • 画像10
  • 画像11
  • 画像12
  • 画像13
  • 画像14
  • 画像15
  • 画像16
  • 画像17
  • 画像18

(C)2024「劇場版 再会長江」/ワノユメ

映画レビュー

4.5未知の世界を視ることで得られる感覚の価値、自らの蒙を開くこと・・それこそ映画の醍醐味。

2024年4月25日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

幸せ

この映画の鑑賞価値としては、
①広大な中国大陸の東端から西端を横断するなかで映し出される中国の自然遺産の圧倒的な美を映画館の大スクリーンで体感できる。
②たった10年余りで急激に発展する現在の中国社会をしなやかに生きる人々のビビットな感性を画面を通して感じ取ることができる

といったところが大きいかと。

私自身は、日本に住んでいて実際に中国人と触れる機会が無い。
よって
この映画によって中国の人々の暮らしぶりや生き生きとした表情、現地の社会風習や日本人との感性の違いなど、通常は得られない情報を日本に居ながら知れるだけでもこのドキュメンタリー映画は大変価値があると思いました。

個人的には中国奥地の人々の方が、
コスパだのタイパだの、数字だけが先行した資本主義原理に染まりきって踊らされて
幸せが何か見えなくなったいまの日本人より幸せそうに見えますね。

我々に足りないものが何かを考えるキッカケにもなるので、
本来はこういう良作こそプライムタイムでTV放送されるべきと思います。
一つ蛇足なことを述べるとドキュメンタリーで登場する女性が
明らかに美人に偏っていましたね。ここだけはおもいっきり資本主義原理を感じましたw

コメントする (0件)
共感した! 1件)
mass79

4.0久々の阿部力

2024年4月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

中国行きたくなる一本。
もう10年ほど行ってないとネットや支払いの環境も分からない。
昔はあんなにウロウロ楽しんでたけど、今や体力、勇気ゲージともに下がってしまっててハードル高し!
しかし自分の目でも10年経った中国、見たいなぁ…

コメントする (0件)
共感した! 1件)
きょん

4.52時間きっちり飽きずに こんなに興味を持って見続けられるドキュメン...

2024年4月20日
iPhoneアプリから投稿

2時間きっちり飽きずに
こんなに興味を持って見続けられるドキュメント作品って、
そんなにないんじゃないかと思う

前作は見ていないけど全然問題ないし、

なんかすごく良かった

ドキュメント好きとか中国好きとか、

その辺の人にはぜひ勧めたい

コメントする (0件)
共感した! 1件)
jung

5.0広大な長江流域の自然、民族、文明に触れる良作ドキュメンタリー

2024年4月17日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

萌える

日常生活の感覚とは比べられないほどの大きな面積と長い距離を持つ長江流域。

河口となる先端都市上海から、最初の一滴の始点である標高5000mのチベット山脈まで、
10年前にNHKで制作されたドキュメンタリー番組で出会った人々との再会を織り交ぜて河を6300kmもの距離を遡っていきます。

映像美が素晴らしく、映画館スクリーンなどの大画面で観ると魅力が最大化される作品です。

出てくる人々はそれぞれ魅力的で、みなさん自分の人生を生きています。その姿は感動的です。

また、前回制作のドキュメンタリー番組から本作品までの間に流れた10年の時が中国の人々や土地にもたらした大きな変化を、外の国にいる私たちが感じられる貴重な機会を与えてくれます。

10年前の撮影時には、被写体との別れは永遠に感じられたが、インターネットのおかげでいつでもコミュニケーションできるため、本作品の撮影後の別れには名残惜しさがないというカメラマンの感想が印象的です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
テレビウォッチャーつばめ

「再会長江」シリーズ関連作品