「「過剰適応」が裏テーマ?」スオミの話をしよう そらさんの映画レビュー(感想・評価)
「過剰適応」が裏テーマ?
スオミは、幼少期、母が次々に男性に依存し、次々とお父さんが変わった。
スオミは、生き延びるために、その父親に気に入られるように自分を合わせた。
実は、そういう子どもは、今の日本の社会にたくさん存在している。
いわゆる、「過剰適応」の子どもたち。
学校でも、「前にならえ」「みんなで仲良く」の明治時代から続く、時代錯誤の教育現場の中で、
おかしい、と思いながらも、はみでないように、自分を殺して周りに合わせる「過剰適応」の子どもたちがたくさんいる。
そして、日本の不登校、自殺は増えるばかり。
そんな中で、スオミが生き延びる姿をコミカルに描きながら、
「自分を殺して周りに合わせないと生き残れない日本、それでも生き延びようとしたスオミ」を描いてくれたのではないかと思った。
特に、子どもや女性に「過剰適応」が未だに強いられている日本は、本当に心が貧しい国だ。
一方、「ヘルシンキ」が首都のフィンランドは福祉大国。子ども第一で、日本のように子どもを大人に無理矢理合わせさせる「過剰適応」などということは起こらない。
スオミがヘルシンキに行きたかったのは、納得ができる。
コメントする