ゴーストバスターズ フローズン・サマーのレビュー・感想・評価
全200件中、81~100件目を表示
「ゴーストバスターズ」を見た(本当はオッペンハンマー見たかったけど...
懐かしさに溢れた作品。やっぱ好きですね。
アフターライフの続編。前作も初代ゴーストバスターズをかなりリスペクトした作品であったが、今作も負けていません。舞台をニューヨークに移し、より初代を意識した作品となっています。
懐かしい登場人物。懐かしい建物。初代の1、2を見返したくなります☺
世界を凍らせる神の様なゴーストが今回の敵となりますが、フィービーの葛藤を描いた人間ドラマのパートが意外と長く、予告で何度も見た海が凍りつくシーンなんかはかなり終盤になってから。
世界の終わりが迫る中でもユーモアを忘れない。どことなく緊張感のない展開は良くも悪くもゴーストバスターズ☺
新旧メンバーが入り交じるゴーストバスターズの活躍は、今作も楽しく観せてくれました。
ゴーストバスターズは、洋画で初めて好きになった作品だけあって、思い入れもひとしお。
今作も楽しかったです✨
あえていうなら、エンドロールで流れた新しい学校のリーダーズの曲。
ゴーストバスターズのテーマのアレンジを歌っている事は知っていたけど、まさか作中で流すとは思いもしなかった。
エンドロールは映画の余韻に浸る大切な時間。
そこで流れるオリジナルの曲を入れ替えてしまうってはいかがなものか。
こんなのオリジナルへの冒涜としか思えないんですけど、そう思うのは僕だけですかね?
やっぱり楽しいゴーストバスターズ!
王道/安定のエンターテイメント
山崎貴がゴーストバスターズを作ったら
かなり前フリが長いけど色々な展開あるので
若者って、勝手に暴走しちゃうよねって話
北の国から
24-040
サイキック参戦
最後までワクワクして観れたので面白かった。アフターライフよりニューヨークの街並みや、キャラの豊富さで明るく楽しくて好き。
ただフローズン・サマーという題名の割にサマーは全体を通して感じず、あの予告編のシーンのみのような‥‥
ラスボスもディアブロ感はあったが姿が見えるまで長いし、ゴースト達は冒頭以外で人を傷つけなかったw
吹き替えで見たのですが、チョコプラの長田さん単独出演かと思ってたら松尾さんあの役だったのね。気づかなかったわ
吹き替えだからか?エンドロール後に何故か吹き替え主題歌のプロモーションビデオがあり、ファンでない自分にはせっかくの映画の余韻が冷めた。すごく。
ニューヨークの街をシッチャカメッチャカ
旧世代の華やかさに比べて…新世代は
言わずと知れた人気映画の続編…
とはもう言えないかもしれないですね
私は知っていたけどいつの間にか始まってた感がある
私がテレビ見ないので気づかないのかもしれんが…
宣伝してる?あのゴーストバスターズシリーズだよ!!
皆ゴーストマーク好きでしょ?
そんな思いで観ましたが感想としては面白かった
でもねぇ…
旧チームの圧倒的なキャラクター感と比べて
新チームのキャラの弱さがすごく気になった
役割としては必要なのは感じるんだけどね
前作の時レガシー映画としては満点と言ったけど
それにしては新世代の話を引っ張り過ぎと思った
だけどそれは続編があるとは思わなかったから
でもあれだけ時間かけたのに新世代のキャラが弱い
フィービー(孫眼鏡)以外にまるで存在感がない
今回旧世代がスタートから頑張ってたけど
制作もわかってたんだろう…新世代では金にならんと
新世代より消えた女性版の方がキャラがたってた
なんならファイヤーマスターの方がキャラが強い
それがとても残念だった
旧世代に孫眼鏡でバスターズ復活!!そこから
世代交代じゃないと新世代だけではキャラが弱い
もうスペングラー博士ネタを使えないし
孫眼鏡もスペングラー博士の面影が魅力の大半だし
シリーズ続けるならこの問題は続くと思う
孫眼鏡役のマッケナグレイスも今は金髪美女みたいだし
これから大丈夫だろうか…
あと今回の事件は孫眼鏡の自分勝手によるものだけど
誰もそこを注意しないのね
頭のいい娘さんだけどアレでは別の方向に歪んじゃう
叱るところは叱らないとね
と余計なお説教で締めとします
新世代よ!頑張れ!!
盛り上がらない
映画感想文 2024年 映画「ゴーストバスターズ フローズンサマー」
・なんというか普通だった。
普通な展開、観客の想像を全く超えないシーンが続く。
「悪い幽霊の中には良い幽霊もいる」とか「秘密の球に邪悪が閉じ込められている」とか、使い古された仕掛けばかりが多い。
30年前なら楽しめたのかもしれないが、今の時代では無理だった。映像技術だけは進歩したが、中身が30年以上前のノリなのだ。たぶん。
・自分は初代ゴーストバスターズを観ていないのだが
初代は「突如ゴーストが溢れるようになった街で、一般人がゴーストバスターズを結成する!」みたいな話だったんじゃないだろうか。え、違う?
本作は最初からゴーストバスターズが「普通の仕事」として存在しており、ゴーストも街にとってはありふれたものだ。
なんか盛り上がらない。生死をかけるようなピンチも甘いロマンスもない。
・予算もそんなにかけられていない気がした。
やけに人物同士の会話が多い。
巨大タイトルレベルの予算はない中でどうにかやりくりしている気がした。
目を楽しませてくれるような変わったゴーストもいない。
唯一「マシュマロ」みたいゴーストがガラスに張り付いたりするシーンだけはめちゃくちゃ可愛かったけど。
・ラスボスは邪悪な神
子供が思い描いたような邪悪な神が登場する。ありきたりな、くぐもった低い声で喋る。盛り上がらない。
そしてどの映画にもありがいな話だが、都市を凍らせるほど強大な力を持っているはずなのに何故か主人公たちと対峙する時は手をゆるめて、なかなか最大の力を発揮しない邪悪神。
最後には主人公たちのすごい武器とすごい超能力によってパワーで倒されるのだった。
盛り上がらない。
古き良きを今楽しむ
これは辛口評価しかないかなあ
全200件中、81~100件目を表示