劇場公開日 2024年5月10日

猿の惑星 キングダムのレビュー・感想・評価

全323件中、261~280件目を表示

3.5ちょっとスケールが小さかったかな

2024年5月11日
iPhoneアプリから投稿

結論から言うと75点くらいで、ちょっと地味でスケールが小さい話だったように感じました。ギリ合格の面白さでした。しかしCGIはすばらしかった。
ストーリーはやはり厳しめで、シーザー3部作の傑作さを改めて感じました。しかしオリジナルストーリーに挑んだ所は評価点で是非続編も作って欲しいと思いました。寓話的で考えさせる部分はキチンとあるんだけど、見てる方に考える時間がなく別のシークエンスに移っちゃうのと、ノアに魅力が少ないのが残念でした。もっとキチンと通過儀礼を描き、彼の変化をもっと描ききれれば魅力も増したのではないでしょうか?
設定も割といい加減で、こんなヌルいの??的な物が多かった印象です。けど、応援してますので是非続編も制作を望みます!

コメントする (0件)
共感した! 19件)
マクラビン

0.5久々に最悪の作品に打ち当たり

2024年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

一応IMAXで見たが、一度もIMAXサイズにならなかった。IMAXで観る必要無し本当に猿の惑星でやらないといけなかった内容なのでしょうか。色んな突っ込みで所満載で感情移入が出来ない。せめてラストと期待したが、えっ今更
とにかく酷い。唯一救われたのはVFXの素晴らしさ
それが好きな人は最高。それ以外は最低

コメントする (0件)
共感した! 3件)
norito_55

2.5新シリーズは、やっぱ猿が猿すぎて飽きるのよね^^;

2024年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

金曜レイトショー『猿の惑星キングダム』

もう半世紀くらい前になりますが・・・
子供の頃、TVで観た猿の惑星が強烈過ぎるのよね。

ただソレが、映画好きになったきっかけだったような気がします。

2000年代から新たに作られたシリーズは、70年代のシリーズ観てる者にとって何違うのよね。
ただ今回の作品の予告は、子供の頃観た猿の惑星感があったので期待して鑑賞!

冒頭で、創世記シリーズから続きの4作目って事が描かれますが・・・
前3作とは違う展開にワクワクするも中盤からどんどん失速。。。。

やっぱり猿が猿すぎるのが・・・・
人間が特殊メイクして、人の顔が猿になってる世界の恐怖を凌駕する事はなかった。
まだ続きそうな感じですが、この続きはもうパスですね。

初日でこの入りなら大コケ確定かな^^;

コメントする (0件)
共感した! 7件)
eigatama41

4.5惑星の秘密

2024年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

1968年に公開された

シリーズ第1作
「猿の惑星」
衝撃のラストに驚かされたものでした。

実はリブート版
「創世記・ジェネシス」は鑑賞済みですが

その後、
「新世紀」
「聖戦記」も見逃しているので
詳しくは語れませんが

「新世紀」では
猿ウイルスで人間の大半が
死滅したそうですね。

シーザーの死から
300年後の世界が舞台で

人間と言語を得た猿達
巨大な帝国を築こうとする
支配者との闘いの物語。

高い知能を持った猿が
コミュニティを築いて
暮らしている光景も凄いが
映し出される自然の中に
荒廃したビルが
立ち並んでいるのを見ると

せつなくて・・・

人間の愚かさ(戦争)等
社会風刺が込められていました。

主人公のノアが中心で
ストーリーが進行します。

特に、その表情が素晴らしくて
アクションも
モーション・キャプチャーの
リアルさに圧巻です。
技術の進化に感動でした。

ノアが天体望遠鏡を覗き込むシーン
星が消える?飲み込まれると
言ったかな?ブラックホール?
創造力を働かせながら鑑賞できるのも
面白かったです。

ジェネシスでシーザーが
育った家の窓枠の形
ネックレス等
小物も印象に残りました。

見逃したリブート2作品も
鑑賞したいと思います。

ラスト・・・それは、秘密です。

コメントする 21件)
共感した! 52件)
LaLa

4.5共存の難しさ

2024年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 19件)
マルホランド

4.5ノアの箱舟か

2024年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

人類の事は確かに信用していいもんではないわな!旧シリーズの事もあるので後半、疑心暗鬼を掻き立てられて物凄くゾワゾワしました。

今回も旧約聖書をモチーフにして話を展開させたのはシナリオに多重的な意味を持たせる事ができていて好感が持てました。

コメントする (0件)
共感した! 15件)
銀平

3.5猿vs仮面ゴリラvs人間。

2024年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 4件)
共感した! 44件)
SAKURAI

1.5ずっと猿

2024年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

そりゃ猿の惑星なので、猿ばっかしでしょうが、ずっとは辛いです。本物のゴリラは平和的だと言うし…

コメントする (0件)
共感した! 4件)
michi

4.5王道の冒険活劇じゃないですか

2024年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

映像技術は素晴らしい。物語も満足、伏線回収もしっかりと出来て喝采ですね。
冒頭からのノア アナヤ スーナ、3人の登場もハリーポッターの3人のようで物語にすっと入って行けました。
侵略者の襲来、失意からの旅立ち、ラカとノヴァとの出会い、次々と現れる謎、疑念、試練、選択、王道の冒険活劇じゃないですか。
もう「惑星」は関係なくなっちゃったけど。

高い壁を破壊して海の水が押し寄せて来るシーンはまさに地獄絵図、津波を思い起こさせてしまわないか心配になります。
イーグルを呼ぶシーンは胸が高鳴りましたよ。

ただ思う事は

チンパンジーは平和主義者
オラウータンは博識者
ゴリラは侵略者
人間は躊躇いなく人を殺す
好きな相手は異性
と言う設定は固定概念というか無意識の偏見なのではないのでしょうか。
まぁ「そういうものだよ」と理解はします。

支配する者とされる者が存在する覇権主義
使命を帯びて戦う為には他の種族の犠牲は厭わない行動力
家族、自国を守る事が正義

こういう世界で良いのですか?と問われていそうです。

コメントする (0件)
共感した! 13件)
ランタイガ

4.0猿?人間?

2024年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

猿の感情が繊細に描かれていて、いつの間にか猿の立場に感情移入してしまう。続編ありますよね。続きを観たい。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ショカタロウ

3.0衣山

2024年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

IMAXで鑑賞。
「人間とエイプは共存できないのか」
人間通しでもできないのにね。
なんでか少し涙が出ました。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
にいやん

3.5ホンモノ?

2024年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

69本目。
猿のCGスゲーで始まって、スゲーで終わってしまい、ストーリー頭に入って来ないじゃないかと、ちょっと危惧。
でも始まってから、人間なかなか出てこないし、いやでも人間いらないんじゃとも思ったりだけど。
お互いの思惑あったりだけど、猿に支配されてるってのが、自分の中では何だかなあと言うのが、この作品にはあるからなあ。

コメントする (0件)
共感した! 10件)
ひで

4.0さる同士の戦い

2024年5月11日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

猿は、CGですかね?

鷹はスゴかったです。

コメントする 1件)
共感した! 18件)
完

5.0人間は信頼できるのか?

2024年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

 わかりやすいストーリーライン、字幕すら必要としないエイプの豊かな表情、どっぷりと物語に浸れる。

 幼鳥の頃から鷲を育て、一生の友とするイーグル族。冒頭からエイプの若武者達が、鷲の卵を見つけるシーケンスが続くのだが、しっかりとハラハラドキドキの演出があって、あっという間に彼らの冒険に目が釘付けになる。

 悪役もわかりやすい。鉄仮面をつけて、奴隷狩りをするなんて、マッドマックスや北斗の拳でお目にかかる悪いヤツそのもの。
 ボスもプロキシマス・シーザーなんて、いかにもなネーミングで、人間の権力欲をうまい具合にカリカチュアしたボスザル。ノアをテクノクラートとして育てようとする頭の良さも合わせ持っていて、そう簡単に倒せそうもない。

 突然、現れた人間の少女メイ。この少女とノア、そしてオランウータンのラカの3人の道中が、めちゃくちゃ面白い。ラカは、シーザーの理想を正教として、ノアに託そうし、ノアとメイを仲間にしようとする。だが、ノアはメイに対する疑念が晴れない。メイはメイで、何かを隠しているようで、3人は微妙な関係のまま旅をする。

 エイプの表情も含めた演技がきめ細かくて、自然。ここから先はどんなストーリーでもできそう。

 人間は信頼できるのか? そんな命題を突きつけられる作品でございます。

追記
 メイから気位が高さを感ると思ったら、『ウィッチャー』の王女様でした。

コメントする 3件)
共感した! 71件)
bion

4.0過去作を観なくても大丈夫!

2024年5月11日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

『猿の惑星 キングダム』鑑賞。

*主演*
オーウェン·ティーグ

*感想*
猿の惑星の最新作。猿の惑星を観るのは、聖戦記(グレート·ウォー)以来。リブート版は全部観たことありますが、細かい所は忘れてます。(笑)また、初期は観たことがないので、YouTubeで解説を見ました。でも、過去の作品を観なくても楽しめるらしいですが、念の為に予習しました。

前作から約300年後が舞台。退化した人類と知能を身につけたエイプ、主人公は今までシーザーでしたが、主人公が変わり、ノアという若いハンター。彼は、スーナとアナヤの友人がいます。ある出来事をきっかけにトラブルが発生し、バラバラになり、色々あって、言葉を話せるノヴァと出会い、旅に出かけます。

猿の顔の表情や毛並みがリアルすぎて鳥肌が立ちました!特にオランウータンのラカの毛並がサラサラ!そして、可愛らしい!ラカは、前作シーザーと一緒にいた最後の仲間。今は、シーザー王に支配された世界が舞台になっているので、シーザーの名前を使い、彼の掟を捻じ曲げて王に成り上がったワケですから当然、快く思ってない。
逆にノアは、前のシーザーの今までの功績を知らないので、ラカはシーザーについて優しく教えてあげる所が良かったですし、ノアは人間を信用して良いのか、心の葛藤が顔の表情で表されてるので、そこがまたリアルだなって思いました。VFXって凄いな~ここまで進化するんだ。。

シーザー王側のゴリラやチンパンジーの顔が見るからに激コワだし、威圧感がありました。
アクションシーンはド派手でした。ストーリーも面白かったですし、まだ色々と謎が残っているので、絶対に続編ある!

総じて、かなり面白かったです!壮大なスケールだったし、猿と人間との共存に対してのメッセージが込められたような作品でした。

冒頭に軽く説明があるので、過去作を観なくても全然大丈夫ですし、楽しめます!\(^^)/

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ひろっぴ

3.5着実に人間に近づきつつあるエイプ達

2024年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2011年から始まった猿の惑星リブートシリーズも第四弾

エイプウィルスの蔓延により人類は衰退の一途を辿り始めた前作の聖戦記(2017年)、エイプ達の初代長シーザーの死から何世代も過ぎエイプ達もシーザーすら知らない世代になり群が各地に散らばった。
かつて都市だった地も草木が生い茂り名残が無くなりつつある中、日本で言う鷹匠(扱っているのは鷲だけど)のように鳥に狩りをさせて暮らしていた部族の青年猿のノアは少し気が弱いが周りの期待に応えようと生きていた。
そんな彼の元によそ者のエイプに部族が拐われてしまう!
部族の仲間を救う為に彼は旅に出る事になる、そんな中、かつてのシーザーの教えを守ろうとする神父のようなオラウータン、もう言葉すら喋れないイノシシよりも達が悪いと野生化してしまった人類だが知性の残し喋る人間メイを共にエイプを集め帝国にしかつての英傑シーザーを名乗るプロシキマスはかつて人類が残した武器を手に入れようと他のエイプ達を働かせているのを開放させるのだった。

あらすじを書くだけでも話が段々と深くなったなぁと改めて感じました、前作のエイプはまだ手話が基本言語だったが今作では言葉を話すようになって人間が基本喋れない動物扱いの世界、人間でいう石器時代を終えて民族闘争が増えた辺りのような雰囲気、ココからエイプ達はどう発展するのか、そして、喋る人間メイは実は生き残りの文明を持つ人類だった、今回、あるモノを手に入れて通信機器を復活し他の地、国にいる人間にコンタクトを取るなどコレからもまだまだ続くだろうといった終わり方でした。

面白かったのはエイプ達の仲間を想ったり、例え卑下する存在の人類でも心を通わせらそうと思い始めたノアとかつて自分達こそこの星の主人だったことを忘れられない人類との対比がありエイプ達をより成長、未来を見ているのに対して過去を見ている人類が今後どうなるのか楽しみですが前回から今回出るまでに7年……いつ終わるんだろう

コメントする (0件)
共感した! 11件)
ムネガワ

4.0前半自分がだんだん猿の世界に溶け込んで行ってしまったが、どうしても...

2024年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

前半自分がだんだん猿の世界に溶け込んで行ってしまったが、どうしても猿になれない自分がいる
後半になって人間のエゴと文明の副作用を感じた

コメントする (0件)
共感した! 14件)
ヤス

5.0VFXの技術向上と丁寧な仕事

2024年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 18件)
koji

4.0シーザーを継ぐ者

2024年5月11日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 15件)
ふぇる

3.5共生がテーマだが実に難しいと実感

2024年5月11日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 6件)
共感した! 33件)
ひでちゃぴん