陰陽師0のレビュー・感想・評価
全331件中、141~160件目を表示
呪の本質は本人。かけられる側にある。
山崎賢人、なんでもできるな。男前なのに嫌味がない。
それに味を添える、染谷将太のスパイス。いいバディだ。
事実と真実。欲と恨みの炎。人は、感情の生き物ゆえに本当のことを見誤る。見たいものしか見ずに、見えるものを見落とし、見えないものに翻弄される。
映像も華やか。むしろ、華やか過ぎるとも思う。装束やセットもどこか中国を思わせるものがあった。
そして「おまえいい男だな。」っていわれりゃ、位が上の男でもコロッとこのツンデレにやられてしまうわけだよ。『光る君へ』のユースケ・サンタマリアとはキャラの異なる色気。
盛り沢山で美味しい!
ハリー・ポッターを思わせる陰陽学校を見せ、京極堂のような摩訶不思議を理論と知識で解き明かす推理モノかと思いきや、オトボケ貴族とのバディモノが始まり、果には幻想的な呪術合戦が顔を出す。
ひと粒で何度も美味しい。飽きることなく、ずっと観ていられた。ただそれゆえか、印象に残るシーンはなかったように思う。山崎賢人と染谷将太のバディは良かったが、べた褒めまではいかない。火龍も水龍もその他呪術も迫力があったが、ゾクゾクするほどではない。
また、一貫した面白さにも欠けていた。「陰陽師0の魅力は?」と聞かれれば上の内容を話すが、「推理モノorバディモノor呪術合戦が魅力的な映画は?」と聞かれても、きっとこの作品が頭に浮かぶことはないだろう。
うーむ…。鑑賞中は確かに楽しんで観ていたのだが。こうして言葉にしてみると中々褒めるのが難しい。いや本当に、娯楽作としてはかなりの出来だと思う。
なかなか烏帽子とらない
ポスターがかっこよかったのと、夢枕獏原作ということで見に行った。
色々ごちゃごちゃしていて楽しかった。
犯人捜し要素だったり、身分違いの恋愛だったり、スーパー呪術バトルだったりと2時間くらいの映画にたくさん詰め込んでいて、どれもそんなに不必要さを感じずに楽しめた。
夢枕獏はすごくハッタリが上手いと思う。
陰陽師の呪術の設定が、最初は手品っぽい胡散臭いものだと思わせておいて、実は人はすべて潜在意識で繋がっているから潜在意識から暗示をかけるもの、という設定に発展したと思いきや、最後は潜在意識から物質を引っ張り出すというハイパー呪術パワーを安倍晴明だけが使えるようになるという流れが作中であったけど、最初からハイパー呪術パワーが使える、というよりすごくハイパー呪術パワーに説得力が出てきて面白い。
個人的にはマーベルのヒーロー映画とかもお金をかけて、こんな大味なハッタリをやっているのかなぁと思った。日本の有名な俳優がたくさん出演していたし、これが日本版ハリウッド映画なんじゃないかと思う。ちなみにどっちも大好きですよ?
映像もハリウッドほど大迫力ではないけど、潜在意識世界に入ってから凄い綺麗だった。竜とか男女がハグすると凄い繁殖する植物とか。あと菅原道真が登場する前に対象を拘束する梅の大木とかが凄いかっこよかった。パッと梅が咲いたときのアツさが印象に残った。
キャストについては、僕個人として山崎賢人という俳優に過去一度も心を掴まれたことはなく、今作上映中も「こいつずっと棒読みだな」とか「たくさん実写化映画で経験積んだはずだろ」とか思いつつ、その顔とスタイルの良さだけに主人公としての価値を認めていた。
ひろまさ役の染谷将太が主人公分の感情表現をひっくるめて熱演してくれていたので、顔と身体がかっこいいだけの俳優でも主人公役は十分務まっていたように見えた。けど最後の最後にずっとひろまさに無愛想に接していた山崎賢人がちょっとデレたシーンが、作中の安倍晴明の冒険をひっくるめたうえでの、安倍晴明としてデレに見えて、山崎賢人という俳優と安倍晴明というキャラクターがばっちり重なったみたいで凄くよかった。「山崎賢人はこれで飯を食ってるんだ」と確信した。最初からキャラに入り込むのではなくて、ストーリー全部棒読みで演じて、ラストシーンで完璧にキャラクターになりきる調整をしているタイプの役者だった。
あと帝がティモシーシャラメに似ててなんか面白かった。
陰陽師実写化史上一番の再現度
私は小説版のファンで、野村萬斎バージョンの『陰陽師』にがっかりしていた当時の私に安心してと教えてあげたい作品。
平安時代の、京都の、和の美しさというものを日本人の繊細な感覚で表現しつつ、小説の中に存在するぴりっとした緊張感を残して再現していて、監督やスタッフさんの、美意識の素晴らしさを感じました。
紫と黄色は帝にしか許されない色ではなかったかいな?透明な硝子の酒椀はあったのかいな?という疑問はあったけれど、【光る君へ】より上下社会をリアルに表現していたと思います。
本当は帝や上位貴族といち陰陽師が直接話すなんて無かっただろうし、絶対同じ座にはいなかった。砂利に座って待機していたのはリアルで良かったと思います。女性が御簾越しに会話したのまで表現してしまうと、絵に収まらないのでそこはしょうがないと思えるけれど。
博雅と晴明の関係性は小説の通りしっかり描いていて、原作読んでる人ならニヤリとする台詞が沢山盛り込まれていて嬉しく思いました。
原作どおりなら式神や晴明の屋敷の描写もしたかっただろうけど、『呪』をテーマにするなら整合性合わなくなるところも混乱する観客も出てくるだろうからもう出さない!という思い切りも好感がもてました。
『安倍晴明』を世界へ紹介することを意識してるのかなという意図をすごく感じて、海外の『安倍晴明』を知らない人には羽生結弦が演じた『SEIMEI』は確実に入り口だったわけで、
そのファンに、【これがSEIMEIですよ、羽生結弦はこれを演じていたのよ】と説明しつつ日本の良さ(日本映画の良さ)をアピールしたのかな、と思いました。
夢と現の境目が曖昧だったという時代やそれを原作で表現されていたのをちゃんと表現されていることにめちゃくちゃ感銘をうけたし、
晴明と博雅のキャラクタがしっかり反映されていた。この点をツッコむ人がいたら、原作読んだらいいよと伝えたいです(笑)
脇役も良かったですね。大御所俳優あれだけいると犯人が誰かすぐには分からないっていう(笑)そして鬼滅の刃思い出したの私だけじゃないはず(笑)
アクションや呪のシーンもとにかく無駄なく美しく必要なだけ入れる。マーベルとかハリウッド映画のアクションに慣れてる人は物足りないかもしれないけれど、物語の緊張感を保つのにダラダラしないのはとても良かったと思う。
パンレット読めば分かるけれど、『呪文』に関してもこだわりがあり、聴いていて耳触りもよかった。
この映画はまたお金払って観たいし、何かしらの動画配信で家庭の大画面で観られるようになるのが待ち遠しい。
バンプのエンディングテーマも良かったな〜。
原作ファンなら観るべきだし、話題になるし考察やりとり楽しそうなのでカップルにもオススメ、山﨑賢人ファンは絶対観るべき作品。一部グロシーンあるので未就学児は注意必要。
シリーズ化する予定かな?
夢枕獏さんの陰陽師シリーズは読んだことがないけど、安倍晴明はあまりにも有名過ぎる陰陽師だからもちろん知ってる。現在進行形の大河ドラマでもユースケ・サンタマリアさん演じる晴明が登場するし。その晴明がまだ陰陽道を学んでいた学生(?)時分のお話。原作にはない、劇場版のための書き下ろしの様子。
原作未読ということもあって、オリジナルの世界観とかはわからないので思ったことを箇条書きに。
【思ったこと】
・さすが白組!VFX凄い💜
・一昔前に中国映画でよく見たワイヤーアクションは必要だったのかしら??
・染谷くんの演技が凄い
・しかし聖お兄さんの仏陀か浦安鉄筋家族のハナマルキ君にしか見えない場面も😂
・山崎賢人の色気が凄い💋
・板垣李光人の帝はなんか絶妙✨
・続編あるかな?山崎賢人、この夏公開のキングダムで一旦完結だから次の実写化シリーズに手を出したのかな??
一周回って面白かったです
勝手に平安絵巻的なものを想像していたため、衣装や美術など、かなりイメージと違っていました。
よく言えばオリジナリティがあると言えますが、少し微妙ながらも、おかしさを楽しむことができました。
キャストは実力のある役者さんが揃っていて、そこは全く悪くはなく、与えられた役を素晴らしくこなされていました。
村上虹郎の無駄遣いには少しムッとしましたが、帝役の板垣李光人さんなどとても麗しくて良かったです。この二人はもうちょっと出してほしかったな。
あとひとつ、残念だったのは、山﨑賢人はもっと美しく撮れたんじゃないか? ということです。
安倍晴明役ということで私が期待し過ぎたのかもしれませんが、わー綺麗!と思える表情が少なかったかもしれません。
なんなら『ゴールデンカムイ』の方が、汚いけれどカッコよく撮れていたような気さえします。
派手な「CG」とキャラクターだけで作られたような映画 「CG」にはもう感動はないかも いい音楽も主題歌で全てぶち壊し
最初に、北村一輝が昔の言葉遣いでセリフを発するので、これは面白い!と思ったが、すぐに普通のセリフになってしまって残念。
他には、当時の行政と陰陽師の関わりの解説があり、その辺も非常に興味深かったが、最初の説明だけけで、話の面白さにはつながらずに残念でした。
さらに、晴明が陰陽師の能力、呪いなどを、論理的に説明するところもいいが、ごく一部に終わってこれも残念。
学生時代の安倍晴明の話で面白いですが、冒頭、闇の恐怖を語るが、本編ではそれを感じないのは、終始華やかなCGの姓か、演出の不足でしょうか。
実際、もう、どんなに派手な「CG」でも、しょせん「CG」でしょ、としか感じなくなってきている。
もう「CG」には何の感動はないかもしれない。
一面の花は美しかったが。
全体的に、陰陽師や当時の政治など、せっかくの特別な話の素材の面白さではなく、ただCGの派手さと俳優の演技だけに頼っているところに納得がいかず、のれませんでした。
演者では、奈緒が美しく可憐で印象的。
染谷将太は、中国の巨匠チェン・カイコー監督による日中合作映画『空海-KU-KAI- 美しき王妃の謎』で中国語で主人公・空海を演じていたのが素晴らしすぎたことを思い出す。
ラストは美しい音楽が流れ、映画の余韻に浸ろうとすると、いきなりJ-POPの主題歌がかかり、全てぶち壊し。
最近の日本映画は、こんなのばっかり。
タイアップに、映画の命を売り渡さないでほしい。
まぁそうなんだろうけど
2024年劇場鑑賞93本目。
舞台挨拶中継付き。本編前のみに舞台挨拶中継する映画はセンスないので駄作説。
まぁそれ以前に完成した作品観ていない人がいたのでネタバレもなにもないのですが・・・。
まぁ思った通りふわっとした舞台挨拶でしたが、出演俳優、特に陰陽寮の先生方が全員豪華すぎて本編はなかなか良かったです。
飄々とした晴明と真面目な源、山崎賢人と染谷将太、逆でもいい気がしました。
ただ、陰陽師の技として本当はハッタリみたいなことを色々言って最後ああいう展開だとまぁ野村萬斎の陰陽師につながると思えば当然かもですがちょっと残念でした。でも本編前舞台挨拶中継した映画の中では一番良かったかな。
こんな映画でも客は大入り
冒頭にナレーションが流れて、「・・・平安時代、人々の何割かは、目に見えないものの存在を信じていた・・・」とかなんとか言うんですけども・・・。
この時点でもうがっかり。
だってねえ、まともな脚本家がここで「人々の何割か」なんて書き方します?
監督・脚本の人、ちゃんとした文学作品なんて一冊も読んだことないんじゃないですかね。
いやマジで。
やっぱりこういうのは、一事が万事なので。
映画の冒頭でこの手のつまづきがあった場合に、他の部分はよくできてて面白かったなんてことは、まずない。
案の定その後も、なんというか、映画という表現の、表面を浅~く削り取ったようなセリフと映像が延々と続きまして・・・。
何でわざわざこの映画を見に行ってしまったんだろう。
他にもいろいろ面白そうなのがやってるのに。
きっとこれはあれだ、誰かに呪(シュ)をかけられたのだ(笑)。
一応VFXが得意な監督らしいのだけど、、それでこれですかねー。
技術が進化しても、結局使う人次第なのだと思わざるを得ない、寂しい出来栄えでした。
要するにセンスの問題なんですかね。
だって、お姫様みたいな人出てくるんですけど、その人の衣装の花柄とか髪を飾る花とか、幼稚園か小学校低学年くらいの子が自分でやってるような感じですもん。
子供レベルのセンスはそのままに、大人の完成度でやってる感じ。
竜のCGとか背景とか、全部ニュアンスはそういう感じで、今一つ冴えないセンスで統一されてるというか・・・、ある意味一貫してました(笑)。
いやそりゃ、こんなものでも、素人は作れないですよ?
相当経験も積んでらっしゃるのでしょう。
ただ、俳優も第一線の人がそろってて、おそらく予算も邦画としては相当高い方の、一流の作品のはずでしょ?
それでもこのくらいの出来栄えで堂々と世に出せるっていうのは・・・。
世の中って案外ちょろいもんなんですかね?
そんなにあくせくせずに、余裕持ってやってりゃいいのかもしれない、と妙に心安らかになりましたよ(笑)。
他にも思わず笑えてくるような変なとこはいろいろとあります。
先ほどのお姫様の居室は、華やかにしたいのか何なのか、花びらが無駄にまき散らかしてあるんですけど、見ながら思わず小声で「掃除しろよ」と突っ込んでいました。
そしたら別の場面では微妙に片付いてたりしてて。
あ~掃除したのか、て(笑)。
あとラスト近くで山崎賢人と染谷将太が酒を酌み交わすんですけど、持ってるガラスのコップがダイソーで買ってきたとしか思えないような、まったく現代的な透明で綺麗なガラスのやつだっり。
コスプレでお酒のCMやってるみたいで(笑)。
そういうおかしなところは笑いながら突っ込めたし、不思議とイライラしたり不快になったり、てとこはなかったので、、これ実は結構楽しめたってことなのかも(笑)。
山﨑賢人と染谷将太のコンビの続編が待ち遠しくなります
並行している大河ドラマの安倍晴明とは、対極的な爽やかさがあり爽快感のある作品です。
シャーロックホームズの冒険風なところが好きですね。
特に、山﨑賢人と染谷将太のコンビが良く、このコンビが活躍していくところを観たいです。
金色の龍が出てきたので、キングギドラかと思っちゃいました。(笑)
白組のVFXはさすがです。
もしかして・・・次回の国内ゴジラ作品には、キングギドラが出そうですねー。
予想外!!
なんか、色々怪異が出てきてトンデモ呪術廻戦かと思ったら違った。現実的な官僚の組織が説明したり、学問としての陰陽学を前面に出したり、ちょっと興味深かった。事件の謎を追う、サスペンスパートが多めですが面白い。もちろん、それはフリでラストに大展開がありました。アクションはまあ、現実でない動きですな。(ザ・ワイヤーアクション。中国か!)
人間の黒い感情を描く中、染谷将太の好青年役が素敵。
苦悩と欲望の階級社会
小説については全く知識なしで映画を観ました
原作を知らなくても楽しめる内容です
本作は学生(がくしょう)の安倍晴明が
女王の頼みから始まり
陰陽師たちの陰謀にまきこまれていくストーリー
映画としてド派手なバトルアクションシーンを期待していたが
陰陽師は催眠術的な部分が多い設定なので
精神世界ではそれなりに派手なシーンがあるが
全体的に派手さはない
グロいシーンはあまりないが
序盤に呪いによりカエルが爆散するくらい(これも幻術だが)
本作は平安時代なので
階級社会的な時代背景により
そこで苦悩したりする人物が多い
その中で45歳の学生の人や女王の恋心など
階級社会で苦悩したりする部分がリアルに感じられた
安倍晴明だけは、それに無頓着なので
キャラクター的に尊大に感じる
黒幕は陰陽頭だが
グルになっていた炎の龍を操っていた博士とかは
解説されないとどんな人かまったくわからなかった
殺された人は陰謀のために殺されただけで
女王の頼み事も呪術の触媒くらいでそこまで意味はなかったのはちょっとかなしい
画が綺麗
キングダム、ゴールデンカムイと頑張っている山崎賢人、コレも同じ匂いが、、、てことで鑑賞。
コレも続くのかなあ。こちらのアクションはかなり優雅なイメージだが、大変は大変でしょうね。
画的にはとても綺麗で良かったが、ヤスコ女王の衣装など、ちょっと美を意識しすぎて、かけ離れすぎてしまっているのが少々残念。
安倍晴明よりも、染谷将太、奈緒の物語のようだった。他の出演者も大変豪華。
クライマックスの展開は、僕はイヤだが興行的には必要だったんだろうね。
終盤の手前までは純粋に面白い。
基本的に非現実的な魔術など存在せず、すべては人間の思い込みが見せる幻覚だというスタンスの主張が何度もされる。
陰陽師はそれを意図的に引き起こすのだと。
しかし最後のクライマックスでは、人間が宙に浮き、龍が飛び交う、非現実的な現象を起こしまくるのでどういうことかと思っていたら、結局それが全部、別々の場所にいる者まで一緒になって、大勢の心がオンラインゲームみたいにつながって同じひとつの精神世界内に存在して体験していたことだった、で片付けられてしまう。
いくらんでも、そんなことまるで納得できないし、それが許されるなら、もうどれほど突拍子もないムチャクチャな出来事を起こそうとも、あとから全部、精神世界の出来事でしたで済んでしまうので、脚本家にとってこれほど便利な万能のオチはないだろう。
簡単に言うと変則的な夢オチなのだ。
やめてほしかった。
この強引な終盤がなければ、★4つはつけたい面白さだったのに。
でも世間的には、この終盤のような派手なCGのアクションがなければ物足りないと思われてしまうものなのかもしれない。
配役がやけに豪華で、話も面白かった。
主人公の無礼で失礼な、恐れを知らない態度は、貴族に処刑されても文句は言えないレベルだが、観て面白いので良かった。
全331件中、141~160件目を表示