劇場公開日 2024年2月2日

  • 予告編を見る

ダム・マネー ウォール街を狙え!のレビュー・感想・評価

全137件中、121~137件目を表示

4.0結局、株取引はギャンブル

2024年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

高揚感がすごい。

「ゲームストップ株事件」を一部富裕層vs貧乏人(個人投資家)の構図のみに絞って描いたのは、映画的には成功かと。

実際には、空売りを仕掛けていなかった別のヘッジファンドが、SNSからの流れを見て乗っかった要因が大きい事件だったが、そこは一切触れず。
逆に、複数ある急下落した理由のうち、「SNSのシャットダウンと同時に、空売りファンドが株取引アプリ会社に圧力をかけて、個人投資家の取引を妨害した」ところを大きく強調して、これがまた大富豪たちの卑怯さをマシマシに。

我が国も、政府が NISAがどうこう、老後資金の運用が大事がどうこうといくら言おうが、やっぱり博打に過ぎず。
株は趣味の範囲で、推し企業に会費払って応援団のごとく会員券を持つようなものであり、投資・売買はリスクが9割だなとしみじみする内容でありました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
コージィ日本犬

4.0空売りをしっているとより楽しめる

2024年2月3日
Androidアプリから投稿

私は知りませんでした。主人公が、なぜその会社に愛着があるのかが、描かれていなかったような。評価が低いと言う割には、劇中一度も店に行ってないし、店も全然賑わってるように見えない。彼がそこまでこだわる根拠がわからないので、どうにもスッキリしなかった。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
アマチュア

3.0確かに面白い

2024年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

がやはりミニシアター向けです。
わざわざ劇場まで行かなくても良いかな?

コメントする (0件)
共感した! 3件)
キムチ

3.5株の知識があれば、より楽しめる!

2024年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

知的

難しい

幸せ

仕事帰りにたまたま時間の都合がよかった本作をチョイス。実話ベースであることも、元となった株騒動自体も知りませんでしたが、なかなかおもしろかったです。

ストーリーは、ゲームストップ社が好きで、そこの株に財産を注ぎ込んでいた会社員のキース・ギルが、「ローリング・キティ」の名で動画配信を行い、同社の魅力や再価値を訴え続けたところ、それに賛同した小口個人投資家が同社の株を買い始め、それはやがて大きなうねりとなり、小口個人投資家と富裕層投資家の対立の構図に発展していくというもの。

株の知識がなさすぎて理解が追いつかないところは多々ありましたが、小口個人投資家である庶民たちによる超富裕層への逆襲が描かれていることはよくわかりました。生活に余裕のない庶民に希望を与え、富裕層に一泡吹かせるようなローリング・キティの存在にみんながすがったことで、この騒動は起きたのではないかと思います。それだけ、庶民は救いを求め、富裕層への不満を抱えていたということでしょう。

それにしても、小口個人投資家として学生やフリーター等も描かれますが、誰もが株の基礎知識をしっかりもっていて、スマホひとつで手軽に売買していてることに、日本との大きな違いを感じます。ましてや生活余剰金が潤沢にあるわけでもないのに、なけなしの蓄えを注ぎ込んでいく様子にはびっくりです。株の知識も売買経験もない自分には考えられない行動です。今や日本人でもこんな感じなのでしょうか。折しも新NISAが始まり、日本でも投資熱が高まりつつあります。国も積極的にこれを後押しして、“老後の資金は各自で用意して国に頼るな”と言わんばかり。これは本気で株の勉強を始めないといけないですかね。とはいえ、やはり手を出すのは怖い気がします。作中で株に熱を上げる家族をたしなめる「のめり込んじゃダメ!麻薬と一緒だから」という言葉が、とても印象的です。

さて、元となった騒動は、コロナ禍の2020年というつい最近の出来事のようです。昨今の社会現象の発端として、YouTubeを始めとする各種SNSが大きな影響力をもっていることを改めて感じさせます。今回の騒動とはちょっと違いますが、その昔、我が地元の信用金庫が、女子高生の冗談が発端となって取り付け騒ぎに陥ったことを思い出しました。もしあれが現在のSNSで拡散されたら、本当に倒産してしまったのではないかと思います。もはや生活に欠かせないSNSですが、その付き合い方は一人一人がよく考えないといけないですね。

主演はポール・ダノで、人のよさそうな雰囲気が本作によくマッチしています。脇を固めるのは、ピート・デビッドソン、ビンセント・ドノフリオ、アメリカ・フェレーラら。

コメントする (0件)
共感した! 24件)
おじゃる

4.5日本との差異については触れて欲しかったところ。本作品だけを見ても理解は難しい

2024年2月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

今年50本目(合計1,142本目/今月(2024年2月度)3本目)。
(ひとつ前の作品「ジャンヌ・デュ・バリー 国王最期の愛人」、次の作品「ザ・ガーディアン 守護者」)

 かなり本格的な作品という印象です。
おそらく、普段から投資投機やFX、オプション取引等に触れている方はわかりやすいのだろうと思いますが、日本ではコロナ事情のこの映画の時期においてもそれらは常識扱いではなかったし(今でもない)、日本とは根本的な差異があります。

 映画自体は実話ものなのでそれを変えるような描写はできずかなり淡々と進んでいくタイプです。ドキュメンタリー映画というに等しく殴り合いだのと言ったシーンはまず見られないところです。

 ただその分、当該アメリカの投資事情というような特殊な知識がないと何が何だかよくわからなくなる上、投資の考え方それ自体は日本にも存在しますが、法規制ほかが根本的に異なるため、日本の知識をそのまま当てはめると理解自体が逆に混乱する部分もあり、ある程度字幕は丁寧にして欲しかった…というところです。

 何の知識もなく見ても「何とか理解できるかな」程度で、おそらく求められている知識は投資投機、FX、デリバティブ取引といった高度な金融商品知識で、これらまで求めるのはさすがに酷じゃなかろうか…という気がします(字幕側で何らか対応が欲しかったです)。

 ただ、「数字を追いかける」という範囲であるなら見やすい映画だし、ドキュメンタリー映画に分類「されうる」以上はダミー描写ほかもないので見やすい映画です。

 評価は以下まで考慮しています。

 -----------------------------------------------
 (減点0.3/字幕が不親切、日本との差異について触れて欲しかった)

 ・ この手の映画でもあまりに語彙レベルが高くなると補助字幕がつくこともありますが本映画では見当たらず。普段から投資やFXほかに触れていれば可能なのでしょうが、一般的な理解では数値を追いかけてみる程度しかできず、法律系資格持ちでもこの映画の述べるところは「アメリカの」商法会社法ほかといった事項なので類推するのも無理で、(理解の観点で)力尽きる方が多いのではなかろうか…という気がします。
 -----------------------------------------------

 (減点なし/参考/この映画の述べるところと日本との差異)

 この映画で描かれている「株」のように、(匿名)掲示板やSNSほかで情報のやり取りが行われ売買もそれがメインになるような株を「ミーム株」といいます。本作品で描かれている事象がもとにつけられた名称ですが、アメリカでは2024年時点でもそれに該当しうるとされる株はいくつかあります(超ドマイナーな会社の株でお買い得なものが該当する)。

 この観点では日本でも同じような理解が成り立ちそうな気がしますが、日本においては、

 ・ 株の売買が(匿名)掲示板、SNSほかで主にされるという株がおよそ存在しない(日本にはそのような文化が存在しない)
 ・ 100株単位での売買が普通なので(つみたてNISAほかで生じる端数株除く)、映画のような売買はしにくい
 ・ また、アメリカでは日々の株の値動きに制限がないが、日本には存在する(ストップ高・ストップ安)
 ・ そのうえで、一般的に株を買うようなサイトでは手数料を取られるので、映画のように儲けること自体が(これら諸事情のもとでは)難しい
 ・ また、売買アプリ自体についても日本では射幸心をあおるようなものは規制されうる

 …という根本的な差異が存在するため、「日本では」およそ発生しない類型であるところ、これらの知識は全て中学社会(公民)の範囲ではあるものの、この差は触れておいて欲しかったです(日本では戦後の混乱期を除けばこういったことは見られない)。

 ※ なお、映画内で描かれる売買アプリで購入売却時に「お祝い」のように描写されるものは、本国アメリカにおいても「売買そのものに射幸心をあおるような描写はどうなのか」という議論が付随的に問題になり、これらの「無関係な」射幸心をあおる描写は自粛されるようになっています。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
yukispica

4.0軽めのコメディ。でもテーマは深い。

2024年2月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

「ゲームストップ株騒動」はチラッと聞いたことがある程度の予備知識で見た。
コロナ禍真っ只中だからこその騒動だったのかも。
コロナ給付金で投資したり、在宅中SNSと投資にかじりついたり、庶民が苦しんでる中、金持ち投資家が庶民を食い物にしてることへの怒りが噴出したり…とか。

それにしても、「実話の映像化」に日本人は消極的だなあ、と思わせる作品。
本作の舞台はほんの2〜3年前、関係者のほとんどは存命だろう。
日本人あるあるの発想では「迷惑がかかる」「クレームが入る」「事実を捻じ曲げてると批判が入る」とか、躊躇しちゃうよね。

でも米国では(おそらく)批判されるのは当たり前、という「(良い意味での)開き直り」があるんだと思う。
本作だって、原作はジャーナリストのノンフィクション本なので、もしかしたら「ローリングキティ」本人の承諾を得てないかもね。
(「ソーシャルネットワーク」だってザッカーバーグは承諾してないハズ。事実と違う部分にツッコミしてたらしいし。)

日本にも「映像化すべきネタ」は無数にあるのだから、躊躇せず作って欲しいし、本作のように「コメディ色を強め」にすれば、万人受けしつつ、テーマを描くという、エンタメと社会的主張の「両立」も可能だと思う。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
みっく

3.0空売りって⁉️

2024年2月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

寝られる

もう少し株知らなくてもオモロいかと期待してたんだけどなー。勝っている人負けてる人は分かるんだけど、どんな状況かはサッパリ分からんかった。
観なくても大丈夫かもよ⁉️(笑)

実話みたいです。
エンドロール後、何も無し

コメントする (0件)
共感した! 12件)
ノブ様

4.0三度の飯より株が好き

2024年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

9割が負けるという株の世界
コロナ禍の実話でリアルにゲームストップ株は見てました。

人種も性別も学歴も一切関係なく、
勝つか負けるかの株の世界

誰もが携帯で安い手数料で株を売買できる時代です。
どの会社にいくらぶっ込むかは自己責任

この手の映画は、儲かると浮かれ、そのうち大暴落を喰らうパターンが多いですが、
好きな会社の株を安い時に買い、
ずっと握るという、理想の勝ち組投資家の話。

儲かるとすぐ売ってしまい、
損するとこんなはずじゃなかったとズルズル含み損を抱えてしまう僕は負け組投資家ですww

上がり続ける株は無いわけで
大金を持ってる奴らは株価を操る

株に興味のない人には全くつまらない映画だと思うけと勉強になりました。

コメントする 2件)
共感した! 12件)
たもつ

4.0ポール・ダノ前日比100ドル高

2024年2月2日
iPhoneアプリから投稿

金融市場を扱った映画はたまに来るけど、これはつい3年前ほどの出来事で、ヘッジファンドと小口個人投資家の対決と言う視点が面白かったです。ファンド側がコロナ禍で株式市場が冷え込んでいても収益を出せる空売りに走る一方で、主人公が株を買い続け持ち続ける理由が『その会社が好きだから』と言うのも、本来会社に投資する理由としては健全です。投資のスタンスが違う両者を、映画では富裕層対貧困層と分かりやすい構造にしているけど、簡単には白黒つけにくいのが現実かも。それでも、コロナ禍での報われない弱者への作り手の視線が暗くならず明るいのがいい所です。クライマックスでの主人公の議会での答弁も、お約束とは言え好感が持てます。役者では、ポール・ダノがどこにでもいそうなあんちゃんを演じています。バットマンのリドラーやスピルバーグのパパと、演技の幅が広いなぁ。

コメントする 2件)
共感した! 19件)
シネマディクト

4.5金持ちヘッジファンドとオタク個人投資家の戦い

2024年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

知的

Netflixでドキュメンタリー「イート・ザ・リッチ~ゲームストップを救え!~」を以前観たことがあったけど、それのドラマ映画だった。
自分たちの思うがままに株価操作をする金持ちヘッジファンドとオタク個人投資家の戦いの話です。
もう、なけなしのお金でゲームストップに投資する市井の人々が一致団結して株価を守って上げていこうとする姿は熱いものがあります。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
キブン

2.5ダム・マネー ウォール街を狙え! コロナ禍に起きた実話の株の話。ま...

2024年2月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

ダム・マネー ウォール街を狙え!
コロナ禍に起きた実話の株の話。まだ2〜3年前に起きた出来事の実話のため他の実話作品に比べるとドラマチックさみたいな部分は薄味ではあるが、株の仕組みなんかを丁寧に素人でも分かりやすく描かれていてみやすかった。
空売りとはなにか。金持ちたちは空売りをする事で利益を絞るだけ絞って枯れてしまえば倒産させて新たな絞り先を見つけに行く非常さ。
ただそんな金持ち相手に臆するだけではなく小口投資家たちが束になれば立ち向かえる強さ。そして企業を守る強さ。この辺りがすごく分かりやすく描かれており株の勉強になり、思い出や愛着のある企業の株を買いたくなった。
タマ男が弟だったシーンはお気に入りの一つ。

個人的な2024年洋画新作鑑賞ランキング
1 ネクスト・ゴール・ウィンズ 4.8
2 コット、はじまりの夏 4.7
3 アリバイ・ドット・コム2 ウェディング・ミッション4.5
4 アクアマン/失われた王国 4.5
5 ニューヨーク・オールド・アパートメント4.3
6 異人たち 3.7
7 ミツバチと私 3.6
8 僕らの世界が交わるまで3.0
9 弟は僕のヒーロー 2.8
10 ジャンプ、ダーリン 2.5
11 エクスペンダブルズ ニューブラッド 2.3
12 ダム・マネー ウォール街を狙え! 2.3
13 哀れなるものたち 2.3
14 葬送のカーネーション 2.2
15 サウンド・オブ・サイレンス 2.0
16 サン・セバスチャンへ、ようこそ 1.8
17 VESPER/ヴェスパー 1.5

コメントする 1件)
共感した! 6件)
ego

3.5構図は何となく理解できたので─

2024年2月2日
PCから投稿

興奮

難しい

株とか投資の仕組みに疎い自分にとっては、予想通りなかなか難しいところはありましたが、シンプルな構図が何となく理解できたので、なかなか楽しめました。コロナ禍とか家庭環境とか付随するちょっとしたストーリーも見やすかった要因だったかもしれません。株価の攻防はめまぐるしい映像とセリフで展開して、その他の部分は割とゆったりめ・・・といった工夫も感じられました。何となくなんですけどね。ほとんど理解できなかったマネー・ショートよりは楽しめた気がします。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
SH

4.0知識がないとよく分からないところもあるが

2024年2月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

2024年劇場25本目。
実際にあったYoutuberがウォール街で数億動かす投資家と株で戦う話。
ほんの二、三年前の話なんですね。全然知りませんでした。
正直踏みなんとかとか、どうして今こうなってるのとか、分からない所も所々あったので最低限の株取引の知識がいるんだろうなという感じでしたが、金持ちが損しないよう汚い手を使ってるなぁとか、そういうことは分かるようになってます。
結局この映画が作られた2023年にみんながどうなってるかよくわからないところもありましたが、マネーゲー厶としては面白かったです。
でも主人公の弟は宅配業全体の信頼を失う事をしているので大キライです。これ実話なら逮捕したほうがいいし、嘘なら名誉毀損で配給会社訴えた方がいいです。

コメントする 1件)
共感した! 10件)
ガゾーサ

4.0けっこう面白い

2024年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 1件)
吉泉知彦

3.0踏み上げた瞬間の火柱を保有した状態で見ていたら失禁してしまうと思うよ

2024年2月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Dr.Hawk

4.0この会社が好きだから

2024年1月27日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

数字のやり取りは正直わからなかった。
動くお金の額がまず現物見たことない額ばかり出てきてとても現実味を感じない。
がしかし。
がしかし面白かったのだ!

彼の信念の強さが半端ない。
誰に理解されなくとも「この会社が好きだから」という理由だけで、誰もやらないような事をして、周りを味方につけてそれまでの常識をすごい突風で吹き飛ばしてしまった。
けど彼が動かしたのはお金だけじゃなくて人々の心よね!

彼のどうしたってこの会社を守るんだ、という意気込みと熱意に視聴者がどんどん心を動かされていく様子がとても熱かった。
そしてそれは実弟との距離までも影響していったことも。
弟、ずっとお兄ちゃん大好きでしょ。
壮大な反抗期を繰り返してたよね笑。
憧れてたんだな。

新しい何かが始まる時には、必ずはじめの一歩を踏み出した人がいる。
けどそのはじめの一歩を踏み出す勇気は半端ない信念と労力を伴ってるからこそ、レジェンドになるんだなぁ。

観るまで『AIR』みたいな話かなと思ってたんだけど、熱意と信念はキースとソニーは一緒だったわね。
応援したくなる気持ちがわかるよ!
数字が上がり下がりしてそれに合わせてみんなが一喜一憂するのも面白かった。
株がわからない私でも楽しく観れたので、是非ご覧ください。

コメントする (0件)
共感した! 11件)
icco

3.5大魚に立ち向かう雑魚たち

2024年1月23日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会

楽しい

知的

難しい

倒産寸前のゲーム会社の株を買って空売りし、差額で儲けようとする富裕層で構成される大手ヘッジファンドに闘いを挑んだ投資家キース・ギルの実話。「闘いを挑んだ」と書くと仰々しいが、彼に共鳴した小口の同志が一気に株を買い始めた事で大騒動になっていく。2020年9月頃から翌年2月頃までに起こった出来事を、すぐさま映画化してしまうスピーディーさには脱帽するしかない。
面白いのは、主要登場人物となる投資家達が直接顔を合わせるシーンが皆無な点。実名も素性も互いに知らぬ雑魚達が束になって大魚に立ち向かう図式は、これも一種のアメリカン・ドリームか。『マネー・ショート 華麗なる大逆転』も空売りがテーマの実話だったが、あちらよりは観やすいかも。
セス・ローゲンを筆頭とするヘッジファンド側の人間が特に悪辣に描かれているわけでもないため、勧善懲悪というカタルシスは薄いものの、ポール・ダノ演じるキースの好感度の高さの前では、全て許されてしまう。キース本人と激似ゆえにキャスティングされたのだろうけど、やっぱりイイ役者だ。
あと久々にデイン・デハーンを観たがオッサンになっててショック。『オッペンハイマー』にも出てるらしいが。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
regency