ライフ・イズ・ビューティフル

ALLTIME BEST

劇場公開日:1999年4月17日

解説・あらすじ

イタリアの俳優ロベルト・ベニーニが監督・脚本・主演を務め、強制収容所に送られたユダヤ人の父親が幼い息子を守るため意外な行動に出る姿を描いた感動作。1937年、トスカーナ地方の小さな町へやって来たユダヤ系イタリア人の陽気な男性グイドは、美しい小学校教師ドーラと運命的な出会いを果たす。いつも陽気で機転のきくグイドにドーラも心を奪われ、やがて2人は結婚。息子ジョズエも生まれ家族は幸せな日々を送るが、彼らが暮らす町にもユダヤ人迫害の魔の手が迫り、3人は強制収容所に連行されてしまう。グイドは幼いジョズエに悲惨な現実を悟られないよう、ひたすら陽気に振る舞いながら嘘をつき続けるが……。第71回アカデミー賞で主演男優賞、外国語映画賞、作曲賞、第51回カンヌ国際映画祭でグランプリを受賞した。

1997年製作/117分/G/イタリア
原題または英題:La vita e bella
配給:松竹富士、アスミック・エース
劇場公開日:1999年4月17日

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第23回 日本アカデミー賞(2000年)

ノミネート

外国作品賞  

第71回 アカデミー賞(1999年)

受賞

主演男優賞 ロベルト・ベニーニ
外国語映画賞  
作曲賞(ドラマ) ニコラ・ピオバーニ

第51回 カンヌ国際映画祭(1998年)

受賞

コンペティション部門
グランプリ ロベルト・ベニーニ

出品

コンペティション部門
出品作品 ロベルト・ベニーニ
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

フォトギャラリー

  • 画像1

写真提供:アマナイメージズ

映画レビュー

5.0 イタリア映画、愛が溢れている映画。

2025年10月7日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

楽しい

グイド(ロベルト・ペニーニ)がドーラ(ニコレッタ・ブラスキ)に一目惚れ、猛アタックして結婚。
そして、息子ジョズエが可愛くて愛おしくて堪らない。
ある日突然、収容所での生活が始まる。

ロベルト・ペニーニの魅力があってこその映画ではないかと思う。
初めて観た時、笑って泣いて、泣き過ぎて頭が痛くて、暫く立ち直れないほど、忘れられない映画。

その後、この映画を観て、こんな人と結婚したいと結婚相手を決めた知人の話を聞いた。
映画は人生を変えてしまうのかと驚き、その対象として見ていなかった自分にも変化があった。
今回、久しぶりに映画館でリバイバル上映を観た。
こんなにも愛され愛した人生は幸せなのだろうと思い、辛く悲しい涙の記憶が、愛おしい愛情を感じて涙した。

言葉では表現しきれ無い、映画を観て感じる愛。

イタリアに行った事は無い、映画から知るイタリアを好きになる、感動する映画。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
naomi

4.0 全ての父親へ

2025年10月5日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

幸せ

父親とはこうあるべきと教えられた。
子供のころ嘘をつくのはいけない事と教えられたが、ついていい嘘、つくべき嘘がある事を大人になるにつれ学んだ。
ライ・イズ・ビューティフル。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
Kei6

3.5 楽しめた

2025年9月10日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

悲しい

第二次世界大戦の時代の話なので、暗くなりそうだが、主人公のユーモアで暗くなりすぎなかった。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
たくわん

5.0 家族、子供を守る人生の美しさを描いた映画

2025年9月9日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

悲しい

幸せで笑いに満ちた生活が、徐々に戦争に侵されていく物語と演出が見事!
『シンドラーのリスト』や『関心領域』のようなホロコーストに正面から向き合うものではありませんが、家族、子供を守る人生の美しさを描いた映画です。

私は1999年に結婚前の妻と観て、今回は子供たちを含めた4人で鑑賞しました。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
FCアクセルJr.'09

他のユーザーは「ライフ・イズ・ビューティフル」以外にこんな作品をCheck-inしています。