コラム:パリジェンヌの東京映画レポート! - 第7回

2009年9月1日更新

パリジェンヌの東京映画レポート!

第7回:日本びいきのフランス女優は? ユニフランス東京訪問

Today, I would like to feature an interview with Valérie-Anne Christen, the head of the Unifrance Tokyo office.

-What consists the activity of UNIFRANCE Tokyo in?

UNIFRANCE is an organization dedicated to promoting French cinema worldwide, gathering film producers, sales agents, directors, actors, screenwriters and helping exporters and local distributors. We back exporters through worldwide market researches and provide them a good knowledge of the market, the distributors…As we are located in Tokyo and speak Japanese, we cannot help but researching more about Japan. It is also a strategic choice: Japan is one of the most important countries for French cinema, and the first one in Asia. We also work for local players: when a distributor buys the rights of a French movie and wants to promote it, we support him financially. We also do our best to send a French delegation in all major festivals, starting with the most famous – Cannes, Berlin, Venice– but also smaller events like the festivals in Poussan, Tokyo, or Bangkok. Eventually, we organize our own events, among which festivals. We select strategic territories, and Japan has of course been part of them for almost 20 years.

画像1

-What kind of movies Japanese spectators prefer? Is Japan representative for Asian likings?

As a mature audience, deeply interested in cinema, Japanese have diversified and fine likings. Concerning French movies, they like to recognize a typical French atmosphere, the French state of mind and something refined. I wouldn’t say there is one representative country; each one has very specific preferences. However, something universal in Asia is the way people care actors and glamour. France refers to glamour, and cinema too. That’s why Japanese also interest in Hollywood. When introducing a popular actor, a movie has more spectators and success. But in an interesting way, some famous French actors aren’t well-known here and vice-versa! Gaspard Ulliel is popular in France, because he played in successful movies and is handsome. But his handsomeness is far more important in Japan than in France!

-The 2008 annual report of UNIFRANCE points out that Japan underwent some difficulties as the French movies had less spectators. How do you explain this phenomenon and what do you foresee for 2009?

2007 was characterized by productions like La Môme or Arthur et les Minimoys, which had a lot of spectators. Conversely, last year, there was no movie of so major a scale, as calendar would have it. But this decrease isn’t due to a lack of interest from Japanese for French cinema! The most successful movie in 2008, Le scaphandre et le papillon, is not a film with a huge commercial potential: it’s a hard story that not everybody feels fancy seeing. But as big films are currently released (Taken, Transporter 3, Coco avant Chanel), 2009 promises to be very good.

画像2

-Have you ever experienced different perceptions of a movie between French and Japanese spectators ?

I experienced it Entre les murs, a grave and serious movie about present-day problems of youth, school, language and discipline in France. A real social phenomenon. A distributor representative, whose opinion I asked for, seemed undecided and asked me if it was a comedy. I was quite shocked. I saw a French woman crying, whereas some Japanese spectators thought this teenage language was funny. Of course, it doesn’t mean the film won’t be understood in Japan: a distributor bought it and will organize an explaining campaign to make the movie’s meaning understood. Fortunately, I don’t have many similar anecdotes!
However, it is quite hard to export comedies. Humor is not really translatable, so what we find funny don’t systematically make people abroad. For example, Bienvenue chez les Chtis broke all records in France. But as it’s a parody of a French regional phenomenon, no distributor bought it. Humor is local.

-Who are the artists who love Japan and systematically come back?

Juliette Binoche appears in the presentation for the Tokyo festival, Audrey Tautou will come for Coco avant Chanel, Patrice Leconte almost came for all his movies (his Japanese distributor has been the same one for 20 years!), Ludivine Sagnier came twice…Japan is a country artists really want to come. And once they experienced Japanese hospitality and kindness, even if their work rhythm is harder in Japan, they always want to come back!

[抄訳]

今回は、フランス映画の振興を目的とする機関・ユニフランスを訪ねてみました。ユニフランス東京支局長のバレリー・アンヌ・クリステンのインタビューをお届けします。

――ユニフランス東京の主な活動を教えてください。

「ユニフランスとは、プロデューサー、映画監督、俳優など600名を超える会員が所属する機関で、世界中でフランス映画を輸出・配給する人々の手助けを行っています。私たち東京支局の主な活動としては、日本の映画市場のリサーチを行い、それらの知識を駆使して配給会社などを支援することです。また、カンヌやベルリンなどのメジャーな映画祭だけでなく、釜山、東京、バンコク映画祭など、小さな国際映画祭でもフランス映画のサポート活動を行っています」

――日本の観客はどんなフランス映画を好みますか? また、それはアジア全体の嗜好を代弁しているのでしょうか?

「いわゆる映画ファンならば、フランス映画の精神や雰囲気が凝縮された作品を好むと思います。アジア全体の傾向としては、出演している俳優の人気や見た目にとても注目が集まりますね。日本人のハリウッド好きからも分かる通り、作品の良し悪しに関わらず人気俳優を起用した作品の大抵はヒットします。フランスではギャスパー・ウリエルは実力派俳優として知られていますが、日本での彼はイケメン俳優としての知名度しかありません」

――2008年、日本ではフランス映画の興行が難航を極めたそうですが、これにはどんな理由が考えられますか? また、2009年のフランス映画興行の展望は?

「『エディット・ピアフ/愛の賛歌』や『アーサーとミニモイの不思議な国』など、2007年はヒット作に恵まれた年でした。それに比べると去年はメジャー作品が少なく興行も振るわなかったのですが、それはフランス映画への関心がなくなったということではありません。2008年の最大ヒット作は『潜水服は蝶の夢を見る』でしたが、大衆受けする作品ではないため、残念ながら興行収入には結びつきませんでした。しかし今年は、『96時間』『ココ・アヴァン・シャネル』など大作が揃っているので、興行的にも明るい展望があります」

――フランスの観客と日本の観客を比べて、フランス映画への認識や反響の違いはありますか?

「第61回カンヌ国際映画祭でパルムドールを受賞した「ザ・クラス(英題)」は、フランス現代社会に生きる若者の苦悩や葛藤を描いた秀作ですが、日本の配給会社に意見を聞いたところ『コメディだったら』という感想が意外にも多く、少しショックを受けました。映画のユーモアというのは翻訳するとその意図が伝わらりずらくなることも多く、フランスでは歴史的な大ヒットを記録した『シュティの地へようこそ(直訳)』も、日本では買い手が付かず、改めてコメディ作品の輸出の難しさを痛感しました」

――これまでに来日したフランスの映画人で、特に日本びいきだったのは?

ジュリエット・ビノシュは今年のフランス映画祭で団長を務めましたし、オドレイ・トトゥは『ココ・アヴァン・シャネル』で2年ぶりの来日、パトリス・ルコントはほとんどの映画で毎回来日していることからも分かる通り、日本は芸術家に好かれる国だと思います。1度でも日本の心のこもった歓迎を受ければ、いくら忙しく宣伝活動に追われると分かっていても、また来日したいと思うはずですよね」

筆者紹介

モード・ゲランのコラム

モード・ゲラン。87年パリ生まれ。パリのエセーク大学とシエンス・ポ大学に在学中で、現在映画.comにインターン・スタッフとして所属。趣味は小説執筆やチェロなどで、パリのオリンピア劇場などでミュージカル製作に携わる。

Amazonで今すぐ購入

映画ニュースアクセスランキング

本日

  1. G・バトラー主演の人気シリーズ続編が首位! P・アンダーソン主演作など新作3本が初登場【全米映画ランキング】

    1

    G・バトラー主演の人気シリーズ続編が首位! P・アンダーソン主演作など新作3本が初登場【全米映画ランキング】

    2025年1月17日 11:00
  2. デビッド・リンチ監督が死去、78歳 昨年肺気腫を公表

    2

    デビッド・リンチ監督が死去、78歳 昨年肺気腫を公表

    2025年1月17日 05:47
  3. 「ハリー・ポッターと謎のプリンス」が今夜放送!あらすじ・キャストまとめ、トリビアをご紹介

    3

    「ハリー・ポッターと謎のプリンス」が今夜放送!あらすじ・キャストまとめ、トリビアをご紹介

    2025年1月17日 21:00
  4. 横浜流星が坂元裕二脚本作「片思い世界」に出演&ピアノ初挑戦! メイキング映像、クランクアップ写真、場面写真一挙公開

    4

    横浜流星が坂元裕二脚本作「片思い世界」に出演&ピアノ初挑戦! メイキング映像、クランクアップ写真、場面写真一挙公開

    2025年1月17日 08:00
  5. 「はたらく細胞」興収50億円突破! 永野芽郁「大きな代表作に」&佐藤健「皆さまの支えがあってこそ」

    5

    「はたらく細胞」興収50億円突破! 永野芽郁「大きな代表作に」&佐藤健「皆さまの支えがあってこそ」

    2025年1月17日 19:00

今週