ケイン号の叛乱

劇場公開日:

解説

世界的なベストセラーでピュリツァ賞を受けたハーマン・ウークの同名小説の映画化。「乱暴者」のスタンリー・クレイマーの製作になる。「セールスマンの死」のスタンリー・ロバーツが脚色し、「コンクリートの中の男」のエドワード・ドミトリクが監督にあたった。テクニカラー色彩撮影は「ローマの休日」のフランク・プラナー、音楽は「勇魂よ永遠に」のマックス・スタイナー。出演者は「悪魔をやっつけろ」のハンフリー・ボガート、「雨に濡れた欲情」のホセ・フェラー、「二世部隊」のヴァン・ジョンソン、「深夜の告白」のフレッド・マクマレイ、新人ロバート・フランシスおよびメイ・ウィン、アーサー・フランツ、トム・タリー、E・G・マーシャル、アーサー・フランツ、リー・マーヴィンなど。

1954年製作/124分/アメリカ
原題または英題:The Caine Mutiny
配給:コロムビア映画会社
劇場公開日:1954年8月16日

あらすじ

1943年、プリンストン大学を卒業したウィリー・キース(ロバート・フランシス)は、ナイトクラブの歌手をしている恋人メイ・ウィン(メイ・ウィン)に別れを告げ、海軍少尉候補生として駆逐艦ケイン号に乗りこんだ。ケイン号では艦を切り回しているのは艦長デヴリースではなく、むしろ副官のマリク大尉(ヴァン・ジョンソン)であったが、間もなく艦長更迭が行われ、新艦長のクィーグ中佐(ハンフリー・ボガート)が着任した。ウィリーはクィーグのデヴリースとは正反対なキビキビした態度に感心した。魚雷の曳航演習中、クィーグが1人の水兵を叱責することに夢中になって指揮を忘れたため魚雷の曳航綱が切れてしまうという事件が起きた。この事故の説明のため、ケイン号はサンフランシスコに入港し、ウィリーはメイとともに休暇を過ごした。休暇が終わって艦に帰った乗組員たちは艦長が事件の責任を部下一同になすりつけたことを知った。クィーグへの信頼は一挙に失われた。ケイン号は直ちに機動部隊に加ってクェゼリン群島に向かったが、この上陸作戦でクィーグは満足に任務が遂行できず、大変な臆病者であることを暴露してしまった。インテリのキーファー大尉(フレッド・マクマレイ)は彼を偏執狂だといった。事実、クィーグは冷蔵庫の苺が紛失したといって乗り組員の身体検査をする有様だった。そんな矢先、艦は猛烈な颱風に遭遇し、艦長に指揮を委せていたら沈没も免れぬと思ったマリクは決然クィーグに反抗して艦の指揮をとり、皆の応援を得て艦を救った。艦はサンフランシスコに帰港し、マリクとウィリーは反逆罪で軍法会議に附されることになった。体勢は明らかにマリクたちに不利だったが、弁護人バーニー・グリーンウォルド中尉(ホセ・フェラー)は巧妙な質問でクィーグが偏執狂であることを証明し、2人は無罪の判決を受けた。ウィリーはメイと結婚し、颯爽と新しい艦に乗りこんだ。その艦長はケイン号の前艦長デヴリースであった。

全文を読む(ネタバレを含む場合あり)

スタッフ・キャスト

全てのスタッフ・キャストを見る

受賞歴

第27回 アカデミー賞(1955年)

ノミネート

作品賞  
男優賞 ハンフリー・ボガート
助演男優賞 トム・テューリー
脚色賞 スタンリー・ロバーツ
編集賞 ウィリアム・A・ライオン Henry Batista
作曲賞(ドラマ/コメディ) マックス・スタイナー
音響録音賞  
詳細情報を表示

関連ニュース

関連ニュースをもっと読む

映画レビュー

4.0もし上司の頭がおかしくなったら部下はどうしたらいいのか?

2025年3月10日
PCから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
jin-inu

5.0アメリカ海軍の真骨頂

2025年3月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

知的

 BSで最近(2025年2月)放送された録画を見ました。有名な映画でしたので昔から見たいと思っていましたが今回初見となりました。内容はすでに他のコメント欄に詳細に記されています。同時代の我が海軍と比べるとアメリカ海軍の風通しのよさに感心します。日本の旧海軍あるいは今の自衛隊でもあのような艦長解任条項があるのでしょうか?それを実際行使したの今回のスト-リーです。旧海軍はそこまで風通しよく運営されていたのでしょうか?多分そうでないと思います。それは敗北した作戦のフィードバックが不十分なことや責任を明らかにしていないことでもわかります。そのため同じ失敗を繰り返して敗北に至るわけです。
 アメリカ海軍も軍ですから規律は厳しく勇猛に戦うわけですが、その結果生じた軍法会議で検事、弁護士がやりあうとは驚きでした。もちろん公開される裁判ではないでしょうが、公平に裁く精神はあったようです。
 ほかのコメントにあるように主役がはっきりせずばらけているようにも見えますが、それなりのまとまりはあるのでよいのではないでしょうか。歌姫との恋など無いと色気がなくなり面白くないと思います。通信長役の裏切りなど人間味も加えてあります。ハンフリーボガードはさすがの演技でした。
 実写の駆逐艦でしたがさすがに台風のシーンはミニチュア―作成、昔の東宝の大戦物と同じレベルで時代に合っていました。大波で煙突が折れるシーンなどよく作られていたと思います。
 A級映画でした。

コメントする (0件)
共感した! 1件)
ko

3.5艦内も大変

2025年2月22日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 0件)
りか

4.0ボギーの錯乱‼️

2025年2月3日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル、DVD/BD

怖い

興奮

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
活動写真愛好家