菊池亜希子が求める“深化” そして手にした結婚についての教訓
2015年5月29日 18:30

[映画.com ニュース]婚活が社会現象ですらあり、SNSには頻繁に結婚や出産の「報告」が投稿され3ケタ近い「いいね!」や祝福コメントがあふれている。かと思えば結婚、婚活、妊娠、子育てに関するニュースはとかく炎上しがちで、ナイーブなテーマであったりもする。そんな“取扱い注意”の現代の結婚・妊娠という素材に真正面から向き合った勇敢な映画が、「グッド・ストライプス」(5月30日公開)だ。(取材・文・写真/黒豆直樹)
長く付き合いながらも、微妙に“文化圏”の異なるイマドキのアラサー男女が、妊娠をきっかけに結婚を決め、改めて少しずつ互いを知っていくさまを描く。「勇敢」とは書いたが、決して勇ましい映画ではない。雑誌に載るようなオシャレなカップルを描いているわけではなく、ダメな女子の奇跡の逆転劇でもないが、彼らと同世代の女子(そして男性)の共感や違和感を、リアリティをもって丁寧に紡いでいく。主人公の緑を演じた菊池亜希子もまた自身と重ね合わせつつ、緑と真生(中島歩)の姿に「好感が持てた」と語る。
「結婚や妊娠に関して、いろんな話を聞き過ぎていて、自分で動けなくなっている部分もあるんですよね。『結婚願望はあるの?』と聞かれても、あるともないともなんともなので、決める必要もないのかなと。『その時になってしたかったらするんだと思います』としか言えなくて、やれやれと思うことがここ数年、30歳になる前後からありました。地元でも既に子どもを産んでいる友達も多いし、それは本能的に正しいのかもしれないけど、一方で『産まなきゃ!』と強迫観念に押し潰されそうになっている子もいたりして。そんな時代に“できちゃった”からスタートラインに立ち、向き合っていく緑と真生ってラッキーで、神様にいいきっかけをもらったんじゃないかって思いました。すごくポジティブな話でもあるし、私の世代には現実的過ぎてアワアワする人もいるかもしれないし、『私は違うな』と距離を置く人もいるかもしれない。反応が面白い映画だなという気がしています」。
映画では、真生との関係性だけでなく、夢を挫折した苦さや家族への複雑な思いなどを抱えた、ひとりのアラサー女性としての緑の姿も描かれる。モデル、女優として活躍しつつ、自ら責任編集という立場でムック「マッシュ」を刊行し、絶大な支持を集めるなど“ダサさ”とは無縁の世界に生きてきたかのように見える菊池だが、緑のこうした側面に関しても強い共感を覚えたという。
「監督にお会いした時も『菊池さんにはこういう側面はないでしょうけど』と言われてビックリしたんですよね。私の中にはかなり“緑”の部分があります。格好つけちゃったけど、格好つけきれずにダサいところとか、人間関係でスマートになれなかったり、ここでサラッと別れればいいものを『でもさあ…』と引き留めて何か言おうとして、でも何も言えなかったり(苦笑)。友達の裕子(臼田あさ美)とのケンカのシーンを演じながら『イタいな』と感じたのは、身に覚えがあるからだし、誰しもそういうところは持っていて、東京でいくらオシャレな服着てサラリと生きているように見えても、見えないところで絶対にダサいことしているはずですよ。実家での振る舞いもそう。東京での人間関係と田舎での振る舞いって別物だけど、(真生が田舎に挨拶に来て)両方いる時にどう振る舞っていいか分かんなくて、カッコつけたくてもこの家が既にダサイし(笑)、東京で働いていても家に帰ると私は子どもだしって板挟みになる気持ちも地方出身者はすごく分かると思います。でも自分の相手が家族に会うって実はすごく大事で、その人がこの家でどんな風に育ったかが見えてきた瞬間に、会話するよりも深く、その人が理解できたりするものなのかなと感じました」。
イメージと言えば、以前から菊池は“森ガール”“文系女子の代表”などとカテゴライズされることが多く、女優としても“自然体”“等身大”といった言葉が付いて回った。ここ数年で「『マッシュ』を通じて自分から発信することが増えて、自分の世界観はより狭く、濃いものになっている」とも。狭く、濃く――広がりや多様性、新しさではなく“深化”を求める。それもまた、この年齢になってこその独特の価値観と言えるかもしれない。

「すごく基本的なことですが、お芝居って一人じゃできなくて、相手がいて、反応があって、それに返してという積み重ねだと思っています。この映画でも後半に進むにつれて緑の表情が変わったと言っていただくことが多いんですが、特に意識したというより、真生と向き合う中で『この人をちゃんと見たい』と思う瞬間がどこかであったんですよね。少し長いスパンで見ても、ここ数年、1本の作品が次の仕事につながって…という状況が続いていて、それは純粋で理想的なつながりだなと感じています。一緒に仕事をした人が、少し年齢を重ねた時に『もう一度、この人と仕事をして別の表情を引き出したい』と思って下さるのはすごく嬉しいです。もちろん、常に新しい世界や出会いをという気持ちもありますが、ひとつ仕事をして思うのは、またこの人たちと会えるように頑張ろうということですね」。
最後にひとつ。緑という役を経験して、改めて手にした結婚についての教訓は?
「結婚は案外悪くないなって(笑)。『自分は何者かになれるんじゃないか?』という期待は緑と同じように私にもどこかにあって、そういう思いを抱きつつ、いつの頃からか結婚に対する夢みたいな思いはなくなって、どこかで『いいな』ではなく『悪くないな』と思えるようになってきているのかな(笑)。もちろん『何者かになれる』という思いと結婚は共存・両立できると思います。ただ『何者かになることだけが全てじゃない』と思えた人の方が、実は魅力的なのかもしれないという気もしています。女性として気合いを入れて踏ん張りつつ、家に帰ると普通に母や妻でもあって……という人には、女性としての奥行きを感じるし、自分を固定している“つっかえ棒”を外して、突き抜けて柔らかくなった人の方がしなやかで強いんだろうと思います。そのつっかえ棒をいつ抜くのか、私はいま、現在進行形で考えている最中なのかな(笑)」
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

アマチュア
【殺しはアマチュア、しかし頭脳は最高】スパイ史上最も地味、だが最も予測不能な男が面白すぎた!
提供:ディズニー

HERE 時を越えて
【何だこのすごい映画は!?】まるで動かない「バック・トゥ・ザ・フューチャー」 ラストの多幸感よ…
提供:キノフィルムズ

アンジェントルメン
【イカれた映画が爆誕】危険な色気の“異常者”たちが無許可で大暴れ…ぶっ刺さる一作!
提供:KADOKAWA

片思い世界
【広瀬すず×杉咲花×清原果耶】涙腺崩壊、でも、あ~…何も言えない!! とにかく早く観て!!
提供:リトルモア

死んで生き返る“お死事”
【前代未聞のオール社畜レビュー】「パラサイト」監督による描く至高エンタメ…果てしなく良かった!
提供:ワーナー・ブラザース映画

侍タイムスリッパー
【ついに見放題“最速”配信中!!!】観たかった人も、何度も観た人も今すぐ観よう!【超ネタバレ厳禁】
提供:JCOM株式会社

衝撃の問題作
【2025年で最も期待する“過激な一作”】ついに最終章――未見の人がうらやましい。
提供:ディズニー

映画館で観ないとぜっっったい後悔する
【ラスト5分の破壊力】そして“観たことないシーン”のゲリラ豪雨に、感動を超えてもはや放心状態――
提供:東和ピクチャーズ

映画が大好きな人へ――
“映画館でオトクに観る裏ワザ”、ご紹介させてください!【知らないと損な神情報】
提供:KDDI