ディズニー、傑作を生む哲学「ストーリーこそ王」 脚本完成には最低2~3年
2014年12月16日 12:00

[映画.com ニュース] 「アナと雪の女王」の大成功で改めて底力を見せつけたウォルト・ディズニー・アニメーション・スタジオ。近年の快進撃を支えるのは、2006年より同スタジオを統括しているジョン・ラセターが提唱する“Story is King.”(ストーリーこそ王)という製作哲学にある。そのこだわりは最新作「ベイマックス」でも健在。「完成には最低でも2~3年はかかる」という脚本づくりのプロセスを、ロサンゼルスの同スタジオで取材した。(取材・文/内田涼)
本作の脚本を手がけたのは、ピクサーの大ヒット作「モンスターズ・インク」「モンスターズ・ユニバーシティ」でもコンビを組んだダン・ガーソンとロバート・L・ベアードのふたり。「少年とロボットの交流」というシンプルな発想は、まず“ビーツ”と呼ばれる工程で肉付けされた(思い思いのアイデアを書いた紙を貼る“ビートボード”に由来する)。
「ベースとなるアイデアに加えて、少年と亡き兄の関係性や、兄の事故死に隠された巨大な敵、それを倒す仲間たちといった要素をいかにエンタテインメントとして結びつけるか。初期の段階では、特に自由に意見を言い合うんだ」(ガーソン)、「作品のテーマやトーン、アクションやコメディの味付けをどう配合するかといった基礎づくりを数カ月かけて話し合う。僕らは仲がいいけど、意見の違いはあるから、議論は常に白熱するよ」(ベアード)。
一定のアウトラインが決まると、監督やストーリー部門のスタッフたち、さらにラセター氏らから意見を仰ぎ、本格的な脚本作りがスタート。俳優を雇い、ラジオドラマのように脚本を読ませること(これをテーブルリードという)で、セリフが演技として生きているかを精査する。「読むと面白いはずなのに、演技してみると効果がない。そんな発見を通して、試行錯誤を繰り返すんだ。この段階ですでに1年は経過しているけど、良くないと判断すれば微調整ではなく、一から書き直すこともしばしばなんだ」(ガーソン)。
脚本が完成すると、今度は絵コンテを製作。「ベイマックス」の場合では、本編を通して約30のシーンがあり、1シーンにつき約1000枚の絵コンテが描かれた。「優れたクリエーターが描いた絵コンテから、新たな発見や有意義な意見を得られるから、それを参考に脚本を書きなおすこともある」(ベアード)。
ビーツから脚本着手、テーブルリード、それに伴うリライトを経て、出来上がった絵コンテは編集され、仮の音楽や音響効果、セリフなどを入れた試写用フィルムが製作される。「ベイマックス」も例にもれず、社内向けの試写が行われるが、これで脚本の完成とはいかず、さらなるブラッシュアップが求められる。
結果的に「ベイマックス」の脚本が完成するまでには、2年以上の時間を要した。「少年とロボットの交流」という“種”は、思春期特有の迷いや葛藤、愛する兄を失った主人公の喪失感と再生、そして「目に見えない故人の思いが、誰の心にも生き続ける」という普遍的なメッセージとして見事に開花。子どもたちが心踊らせる冒険ファンタジーにとどまらず、大人世代にこそ響く感動的なヒューマンドラマに昇華した。
「ラセターのおかげで、製作段階ではいくら失敗してもいいという雰囲気ができあがり、脚本家たちもあきらめずに挑戦を重ねることができる」と語るポール・ブリッグスは、監督のビジョンを脚本として具体化させる“ヘッド・オブ・ストーリー”として「アナと雪の女王」でも手腕を振るった。「あの作品も正直言うと、初めての絵コンテ試写は最悪だったよ。でも優れた物語を生み出す過程で、それは当たり前のことなんだ」。
「ベイマックス」は12月20日から全国公開。
フォトギャラリー

PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

「鬼滅の刃」無限城編&超人気アニメ映画が【500円】で観られる!
【絶対にこの記事を読んでから観て】確実に損しないオトク情報
提供:KDDI

売春婦殺人事件、深刻な麻薬汚染…
遺体発見。妹でないことに、少しだけ安堵した。【現代の闇を描く、注目の衝撃作】
提供:BS10スターチャンネル

絶対に開かないでください。
ヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバいヤバい
提供:ワーナー・ブラザース映画

雪風 YUKIKAZE
【観て、心から本当によかった】「コード・ブルー」「海猿」に涙した人にもオススメしたい新たな傑作
提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント、バンダイナムコフィルムワークス

なんだこのとんでもない映画は!?
【かわいい見た目でギャップエグい】狂気的なクオリティでぶち抜く“常識外れの超高評価作”
提供:東映

入国審査
【これめっちゃ面白かった】この2人、空港の入国審査で何時間も尋問される…一体なぜ? 衝撃の結末へ
提供:松竹

またピクサーが大傑作つくったんですか…
【深くハマった一作】両親を失った少年の、再生の物語。そのままの君が好きだよ。
提供:ディズニー

“究極の推し活”が革命的すぎてヤバい!!
“映画を変える”超画期的な取り組みを突撃取材してきたらめちゃめちゃすごかった
提供:フィリップ証券

ジュラシック・ワールド 復活の大地
【超絶パワーアップ】観てきたけど…マジ最高!! 究極のスリル、圧倒的な感動、全瞬間が限界突破!!
提供:東宝東和