「オーメン」「シャイニング」「エクソシスト」……ホラー映画の子役たちはいま
2014年5月5日 10:05

[映画.com ニュース] スタンリー・キューブリック監督の「シャイニング」で忘れがたい印象を残した双子の少女が34年ぶりに公の場に登場し、SNSを始めたことが話題になったが、英カルチャーサイトShortListが、ホラー映画の子役たちのその後と現在を紹介している。映画の製作年度順に並べた。
米セントルイス生まれ。600人のなかから射止めたリーガン役で世界的に有名になり、ゴールデングローブ賞の助演女優賞を受賞し、アカデミー助演女優賞にもノミネートされた。4年後の続編「エクソシスト2」にもリーガン役で出演したが、80年代以降は「ヘルナイト」「チェーンヒート」などを最後に目立った活躍はない。動物愛護のチャリティ団体「the Linda Blair WorldHeart Foundation」を立ち上げている。
英ロンドン生まれ。ダミアンを演じたのは4歳のときで、もともとブロンドだが、役作りのためにダークヘアに染めた。撮影当時、一番怖かったのは、本物のヒヒと一緒に車のなかに閉じ込められたことだという。俳優としてはその後、80年のテレビ映画「Gauguin the Savage」以外は、リメイク版「オーメン(2006)」にレポーター役でカメオ出演したのみ。不動産開発に携わったのち、現在はロンドンでショーファーサービスの会社を経営している。
サンパウロ生まれのイギリス人。スティーブンス同様、役作りでブロンドを黒く染めた。イギリスのテレビシリーズや舞台などで活躍したが、88年を最後に俳優業から引退し、現在はロンドンで弁護士をしている。
米シカゴ生まれ。「シャイニング」撮影時は6歳だったが、非常に集中力のある子どもだったという。その後、俳優としては82年のテレビ映画への出演のみ。養豚家を経て、生物学の教授になり、2007年から米ケンタッキー州のエリザベスタウン・コミュニティー・カレッジで教鞭をとっていた。現在は米ミズーリ州の大学にいるという。
イギリス生まれの一卵性双生児。「シャイニング」出演当時は12歳だった。姉妹ともに映画に出演したのは「シャイニング」のみで、その後ふたりは普通の生活を送り、リサは文学を学び、ルイーズは微生物学者として活動している。2013年12月、突如として「Shining Twins」の名義でTwitterとFacebookを開始し、ネットを騒然とさせた。
フリーリング家の3人の子どもを演じた俳優のうち、長女役のドミニク・ダンは1作目公開直後に22歳で恋人に殺害され、末娘役のヘザー・オルークは3作目「ポルターガイスト3 少女の霊に捧ぐ…」撮影後に12歳で急死(病死)したため、ロビンスが唯一の生存者。1986年の「ポルターガイスト2」のあと、10代後半で俳優業から引退。映像を製作する側に転じ、2000年にビデオ作品「Dumped」で監督・脚本家デビューしている。
米ニュージャージー州生まれ。6歳で出演した「クジョー」が映画デビュー作。84年から8シーズン続いた米ABCのシットコム「Who’s the Boss?」にレギュラー出演するが、その後はほとんど俳優としての活躍の場はなく、タッパーウェアのセールスを経て、2013年からラスベガスのレストランでマネージャーを務めている。4月3日に同性婚したと報じられた。
米ニュージャージー州生まれ。同シリーズ後も数本の映画に端役で出演しており、俳優業も続けているが、フロリダの大学卒業後は、バンド活動や作家、詩人、サウンドエンジニア、写真家として活躍中。シリーズ誕生25周年で製作された2013年の「チャイルド・プレイ 誕生の秘密」にもカメオ出演している。
米カリフォルニア州生まれ。1歳の頃からモデルや子役として活躍中。3歳で出演した「ペット・セメタリー」が映画デビュー作となり、映画「アポロ13」「マーキュリー・ライジング」、テレビシリーズ「ロズウェル」「ボストン・パブリック」などに出演している。
米ロサンゼルス生まれ。「シックス・センス」でアカデミー助演男優賞にノミネート。天才子役として「ペイ・フォワード 可能の王国」「A.I.」に出演したが、思春期以降は低迷。2006年には飲酒運転で逮捕された。しかし、最近になってまた新作のニュースがいくつか報じられている。
関連ニュース






映画.com注目特集をチェック

たった“1秒”で爆発的に話題になった映画
【個人的に“過去最高”】全世界が瞬時に“観るリスト”に入れた注目作、実際に観てきた
提供:ワーナー・ブラザース映画

日本よ、これが本物の“悪”だ
【拷問、殺人、裏切り、粛清】超刺激的な“史上最大ヒット作”、観たらすごかった…!
提供:JCOM株式会社

何だこのむちゃくちゃ“刺さる”映画は!?
【尋常でなく期待してる】“命より大事な誰か”のためなら、自分の限界を超えられる。
提供:ディズニー

キャンドルスティック
【予告編だけでこんなに観たくなること…ある!?】阿部寛、10秒でAIを騙す――狂おしいほど面白そう
提供:ティ・ジョイ

でっちあげ 殺人教師と呼ばれた男
【あり得ないほど素晴らしい一作】この映画は心を撃ち抜く。刺すような冷たさと、雷のような感動で。
提供:東映