劇場公開日 2023年8月11日

  • 予告編を見る

バービーのレビュー・感想・評価

全459件中、141~160件目を表示

4.5子ども向けではない

2023年9月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 1件)
共感した! 7件)
Nana Shinozaki

3.0オープニング!!

2023年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

たぶん多くの観客がびっくりするのがオープニングでしょうね(笑)。この冒頭シーンからバービーワールドへ移り変わるシークエンスが素晴らしく、一番よかったかもしれません(苦笑)。マーゴット・ロビーがぴったりはまり役で、なんともファンシーな気分に…。その後の展開は、わりとシンプルというか、個人的にはそれほどのめり込めませんでした。グロリア(アメリカ・フェレーラ)の演説はグッときましたが、既視感もあったような…。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
赤ヒゲ

4.5バービー アンド ケン

2023年9月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 8件)
mvlv

4.5

2023年9月3日
スマートフォンから投稿

笑える

楽しい

マーゴット・ロビーが期待どおりに可愛くて大満足でした。バービーランドの精巧さも素晴らしい!の一言です。

でも、一番楽しかったのはケンです。ピュアで一生懸命なのが良いですね。ダンスや馬に乗るジェスチャーなど、笑わせてもらいました。
秘書女(!)も好きです。

色々なメッセージが詰まった映画ですが、バービーの歴史や社会的背景を知らない日本人としては、表面の美しさやバカバカしさだけ楽しみたい感じもしました。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
Mikikar

3.5万人にお勧めはできません…

2023年9月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

難しい

子供の頃はもっぱらリカちゃん人形で遊んでいたので正直、バービー人形のことはよく知りません。海外の人形で時折炎上しているイメージがあるくらいです。

さてこんな私が楽しめたのかというと…
意外にも楽しめました。
バービーをそこまで知らない人でも楽しめるので、バービー人形で遊んでいた人にはもっと楽しめるのではないかと思います。

まず冒頭、バービー人形の登場により子供たちが今まで遊んでいた赤ちゃん人形を地面に叩きつけるシーンで吹き出してしまいました。
キラキラな王道ファンタジーものかと思っていた私の予想を冒頭から見事に砕かれました。

そこからは風刺の効いたコメディが繰り出され、クスッとは笑えますが裏に隠されたメッセージが垣間見えてあまり笑えませんでした。

(あぁこういう主張をしたいのね)とどうしても考えさせられる描写が多く、真剣に観るか頭空っぽで楽しむかの鑑賞スタイルが定まらないまま観てしまったので何とも中途半端な気持ちで観終わりスッキリしませんでした。

後半、世間が求める女性像について捲し立てるシーンがあるのですが…こう、主張というかメッセージ性が強すぎて内心引き気味に観てしまいました。言いたいことは分かるのですが、これバービー人形でやる必要があったのでしょうか。バービーランドを楽しんでいたはずなのに、現実に一気に戻されるような感じで苦手です。

今作で一番気に入ったのはケンです。
あのキザなようなヘタレのような絶妙な顔と表情で、バービーよりもケンに目線がいってしまいました。
ケンが「らしさ」とか関係なく「ケンはケンよ」という言葉でアイデンティティを自ら確立していったので、もはやケンが主人公だったのではないかと思いました。

勿論、バービーも綺麗で可愛いです。まさに女の子の憧れというものでしょう。…あ、こういう偏見はNGでしたね、男の子の憧れでもあるでしょう。

あなたはあなた、そして何にでもなれる存在!
そんな自己肯定感を高めてくれる映画でした。
ただし子供向けではありません。大人向けかつ見る人を選ぶ作品なので万人にお勧めできないのが残念です。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
かるーあ

2.5モウジョウドウジョウカサハウス

2023年9月2日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

難しい

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 7件)
いぱねま

4.082点 バービーワールド!

2023年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

マーゴット・ロビーがめちゃめちゃ綺麗でした!まさにバービーに相応しいと思いました。

いろいろ賛否両論ありますが、まあまあ楽しめたのかなと。男はこうあるべき、女はこうあるべきは間違っているよね!って訴えている作品だと感じた。

バービーワールドがとても独特で考えた人すげぇなと。
バービー人形のバリエーションを少し調べておけばより作品が楽しめると感じた。

最初の赤ちゃん人形よりバービー人形が流行ったんだぜ!という見せ方に笑ってしまった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あっぷる

2.5ティーン向け…?

2023年9月2日
Androidアプリから投稿

世界中で大ヒットしていると言われているこの映画だけど、どちらかと言うとティーン女性向けの映画のような感じがして、正直なところ何故大ヒットになっているのか分からず…
きっとこういう事もあるよね。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
take

2.0クドいಠ⁠ಗ⁠ಠ

2023年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

萌える

主義主張が強すぎ。お腹いっぱい。
もっとメルヘンチックなファンタジー系の作品を想像していたが…

最後のオチもよくわからなかった。

全体的に説教臭い。
もっとスッキリできなかったのか?

アランはがんばってる(笑)

コメントする 7件)
共感した! 44件)
YOU

2.5人形の世界と実社会

2023年9月2日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ムービー好き

4.0なかなか良い。

2023年9月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

楽しい

先月某日に、字幕版にて鑑賞。
なかなか良きでした。
マーゴット・ロビーの魅力的なバービが、良きで、ライアン・ゴズリングの演じるケンが、面白かったです♪結末は、観た方それぞれの意見交換が、わかれそうですが‥
オススメです♪

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ヒーロー

4.0良い

2023年9月1日
Androidアプリから投稿

30人位入りで男一人僕だけだったから、上映中なんとも言えない気持ちになる事があった 笑

コメントする (0件)
共感した! 5件)
G列は貸し切り

4.0林家ペー・パーなら違和感なし

2023年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

知的

日本では著名漫画家のX投稿や原爆ネタなどでアンチに盛り上がっていた本作。玩具の世界を下敷きにしたコメディ風味のドント・ウォーリー・ダーリン?と想像していたのだが、一方的なフェニミズムの話ではなく、変化と成長と生と死と…多様なテーマを含んだ作品だった。マーゴット・ロビーの定番バービーもフツーの人の活躍という点でLEGOムービーを想起。

冒頭の2001年パロディを観せられて、これはバービーに触れて女児・女性は進化を…と説明したくなるところ、ゴッドファーザーの解説やら、車の性能自慢、パソコンアプリの使い方教授などなどマンスプを皮肉られて、あイタタ…となる自分がいた(爆)。

自社の黒歴史も含めて作品に協力するマテル社はふところが深いというか、本作が今年No.1ヒットで大ウケのあちらの国では当然の社会認識なのだろう。ちなみにネットフリックスのドキュメンタリー、ボクらを作ったオモチャたちのバービー回は、バービーの歴史を知るには勉強になったのでご興味ある方はどうぞ。

コメントする 1件)
共感した! 13件)
ジョンスペ

4.0マーゴット・ロビーを満喫

2023年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:CS/BS/ケーブル

笑える

楽しい

知的

皮肉や社会批判がたっぷり入っていて面白い映画でした。
どの映画を観てもグレタ・ガーウィグ監督はセンスがあると思う。
大好きなマーゴット・ロビーを理想的な造形(笑)で満喫できました。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
arlecchino

4.0「わたし」を作り上げることの難しさ

2023年9月1日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

知的

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
のむさん

3.5賛否両論ある作品なのでレビューは正直に。 【気に入らない点】 一旦...

2023年9月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
二ノ前

3.0世界観はおもしろいけど…

2023年9月1日
Androidアプリから投稿

子供の頃にお人形あそびをした人には、ささる場面が多かったと思う。
カッチカチの牛乳パック、水の出ないシャワー、外から丸見えのドールハウス…そして階段を使わない移動手段など。
観てて、あるある!懐かしい!ってなった。

あと、変てこバービーが出てきたときに申し訳なくなった。
私もリカちゃんの髪を切って、ショートヘアにしようとしたり、めっちゃ開脚させたな…。

ストーリーに関してはすごく良い!とは思えなかった。
突然ミュージカルになったり、バービーランドを知ってる人間がいたり、ファンタジーなとんでも展開が多かった。
そこはコメディだし、バービー人形の世界観がおもしろくて良かったけど。

人間界でバービーがやたらセクハラされたり、女の管理職が全くいなかったりするのは、誇張されてはいるけれど、そういう社会が確実に存在するから問題視すべきって主張を感じて良かった。
ただ、女性の権利!とか、現実世界で女は虐げられている!とか、フェミニズムが強すぎるなって思う時はあった。
女の解放を強く願いすぎてて、同じ女だけどちょっとしんどい。

それにケンが報われない。
フェミニズムって全ての性の人が平等であることを願うはずなのに、ケンは一昔前の女性と同じような扱いのまま。
企業が商品として販売してないから、重要な職を任せられなかったのかもしれないけど、なんか微妙な気がする。

これは、まあ、女の子のための映画だなって感じだった。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
nyamnyam

4.0風刺が満載

2023年8月31日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
U-3153

4.0単なるルッキズムの象徴では無い。Barbieを通して監督の言いたかった事。

2023年8月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

笑える

楽しい

萌える

先ず前提として大変に楽しく愉快に観終わった事だけは強調しておきます。

特に冒頭の2001年宇宙の旅のパロディや、マテル社CEOや重役たちのドジなマトリックスのエージェント的ポンコツぶり、ビーチで争うケンたちのまるでジェット団vsシャーク団の様なダサいミュージカル群舞、には笑いを堪えるのに必死でした。思想やテーマなんて深く考えずに単純にブラックユーモア溢れるコメディ映画としてだけでも十分に楽しむことが出来ます。

その上で種々論じられているフェミニズム臭や女性優位の強烈さと言う点の個人的考察ですが、私が理解した範囲では、第一波から四波に至ると言われてるフェミニズム史の要素を全てバービーランドとバービー達の行動に詰め込む事で、

寧ろそれを強烈だと感じるその先入観、或いは感情的な思い込みを解く試みなのでは無いのかと感じました。それぞれの波で露呈してきたフェミニズムの限界や問題点や課題はブラックユーモアの中でコミカルに表現しつつ、人の有り様はもっと自然で自由でシンプルなものの筈よ、とグレタ・ガーウィグ監督は言いたかったのでは無いかなと。

だから添え物のビーチボーイケンもありのままのケンで良いし、標準バービーも大統領バービーじゃなくそのままでいい。或いは、すべからくこうあるべき論とか或いはこうあってはならない的な狭量で攻撃的なポリコレやフィルターバブル世論に振り回される必要もない。

バービーは決して単なるルッキズムの象徴なのでは無い。正しさを巡る二項対立ではなく男も女も誰もが「そのままの自分自身に戻る機会」への気づきをバービーの辿った歴史が象徴している、そんな風に読み取れました。

「今はまるでみんながきつく張ったロープの上にいて、一歩間違えば全員が粉々に崩れ落ちてしまうような世界にいる。」「努力して成し遂げるべき外見的な評価などない、そのままの自分で十分だと感じられたらいい。」

グレタ・ガーウィグ…やはりただものでは無いですね。それにしてもマーゴット・ロビーの演じたバービーの何と生き生きとしている事でしょう、彼女以外では決して成しえなかったと思えるほどにお見事でした。

※2回目を観て作品の印象と感想がかなり変わったので、レビュー後半は大幅に加筆訂正しました。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
麻布豆ゴハン

2.5ケン役はあれでいいの?

2023年8月31日
iPhoneアプリから投稿

アジア系のKEN役は織田裕二のモノマネ芸人山本 高広にしか見えなかったし、ライアンゴズリングはなんであんなに顔色が悪いの?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
w warawara5700