劇場公開日 2021年12月10日

  • 予告編を見る

ラストナイト・イン・ソーホーのレビュー・感想・評価

全328件中、161~180件目を表示

4.0ホラー映画には全く興味のない私も絶賛!新感覚エンタメムービー

2021年12月23日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

いわゆるゾンビや悪魔が登場したり、血しぶきが飛び散るようなホラー映画は苦手ですが、これは違います。
レビュー高評価も納得。おもしろかった!

まず、全体に散りばめられた音楽や60年代のファッションやダンスの使い方、センス抜群です。
ストーリーの流れのテンポもよくて、飽きませんでした。
ホラーというよりは
私はタモリがストーリーテラーをやってる「世にも奇妙な物語」的な構成だなぁと思いました。
ゾクッとするところもあるけど、サスペンスっぽいストーリーもしっかりあるというか…
そこにディズニー実写映画の画面ビジュアルと音楽のセンスを加えて洗練したら、この映画って感じです!!
(あくまで、私的な感覚です。
 監督様、俳優の皆様、失礼をお許しください)

サンディとエロイーズ役二人の演技、光ってましたー

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぴーちぱい

3.0先ず、二つの映画の話しをさせて欲しい。。。

2021年12月23日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

興奮

①は?『フロムダスクティルドーン』だ。
そして?
②は?『愛してる愛してない(オドレイトゥトゥ)』。
①は、序盤がSFチックに話しが進み、後半ビックリする展開になる。
②も、序盤は夢見がちな女の子の?『バージンスーサイズ』やディズニープリンセスもの?かなと、話しが進み、やはり後半ビックリする展開になる。

ーーーーー

で?
本作なんだけど?

俺的には胸糞系の映画だったかなぁ?
『娘のいるお父さん』には、少なくとも見せたくない映画かなぁ。

主人公のエロイーズ(トーマシンマッケンジー)ちゃんは、序盤からどんどん綺麗になっていきます。
そして、どんどん悪しき意味で、都会に染まっていきます。
その、エロイーズちゃんの「力」により、彼女は夢を見る様になり、段々後半からテイストが・・。

良くも悪くも、予告編がお見事!な一作でした。

とにかく!アーニャテイラージョイちゃんカワイイ度】☆⑤
負けずに!(序品地味だけど)トーマシンマッケンジーちゃんもカワイイ度】☆⑤
しかもTマッケンジーちゃん中々にグラマラス度】☆⑤
俺の好みの映画では無かった度】☆③
後半のネタバレ?にツッコミは入れたい!度】☆⑤
カメラワーク/音楽/ファッションも最高!度】☆⑤

ATジョイちゃんて、いわゆる美人!ではないんだけど?何だか目が離せない。
日本で言う?小松菜奈さんや本田真凜ちゃんみたいな独自な感じ?
クイーンズギャンビットでもですが、彼女にはこう言うメンヘ/ラ女の役がとても合います。

Tマッケンジーちゃんも、今後に期待したい女優さんですね( ・∇・)!

彼女と見たい度】☆①
DVD欲しい度】☆③
伯爵オススメ度】☆②
好き嫌いの分かれる映画かな?度】☆④

経験的に、後半ガラッとテイストが変わる映画は、あまり好きでは無いかな?

劇場公開¥1200円水準にて、☆③〜④

ーーーーー

毎度の?無償で主人公に尽くしてくれる系男子?花沢類的な男子、ガールズムービーにお決まりの都合良い男、今回も出て来ます。
辟易。女性のみなさん、こんな男は世には居ないよ。・゜・(ノД`)・゜・。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
えびかに伯爵

4.5ソーホーとっても魅力的‼

2021年12月23日
Androidアプリから投稿

悲しい

興奮

萌える

ファッションデザイナーを志す女の子が、いざ夢を叶えにロンドンへ‼寮になじめず始めた一人暮らしの部屋で眠ると、そこはなんと60年代。歌手を目指す女性の生き様を見ながら、自身の生活にも影響が!?

現代と60年代、双方のソーホーにて奔走する2人の美女を描いた、おしゃれサイケデリックホラームービー‼

中々新感覚な作品でしょうか??現代にしても60年代にしても、ロンドンの街は煌びやかで、どこか危険な香り。そこに馴染めない田舎娘のエロイーズ、そして余裕すら感じる妖艶なサンディの対比が印象的。

序盤は、おしゃれな雰囲気の中にも、どこか漂う不穏な空気。順風満帆に行くかと思われたサンディの思わぬ姿に、自身の行く末にも不安を覚え始めたか、エロイーズの精神も段々と蝕まれていく。

中盤以降はホラー色が強めに‼ただちょっとのっぺらぼうのくだりが何度も何度も繰り返されるのはちょっと飽きが…。

終盤はすべての謎が明らかに‼う~ん、この業界はやっぱりこういう側面があるのかな。なんてやりきれなく救いの無い…。ラストはちょっとやり過ぎ感もあったけど、そうかあなたが…。

とにかく終始、目が離せない展開‼この映画独特の雰囲気にズッポリと飲まれ、次の瞬間がどうなるのか気になってしかたない。美しくて恐ろしくて、これは新体験でしたね♪

しか~し‼それよりも本作を傑作なさしめているのは、ヒロインの魅力に他ならない‼

特に、エロイーズ役のトーマシン・マッケンジー‼
もうね、いちいち、ほんとにいちいち可愛いんですよ。笑った顔、哀しみ苦しむ顔、会話中に頷く仕草(←これホント良かった)ひとつとってもパーフェクト過ぎて…。この部屋で何度も死んだって言う人がいましたが…ワタクシはこの劇場で何回も死にましたよ。

控えめに言って、結婚してほしい。

「だから…静かに来て」って、このセリフでワタクシのライフは既に0。あぁ゛~言われてぇッッッ‼‼
彼女の出演作品は過去にも何作か観ていたようなのですが、本作がとにかく圧倒的でした♪

メインキャストだけでなく、優しいお婆ちゃんやボーイフレンドも良キャラ。個人的にはロンドンの怖さを皮肉とセンスに溢れた言葉で表現するバーテンおばさんや…管理人さんもお気に入り。

さて、書いていて自分でも寒気がするレビューとなりましたが、華やかで哀しくてホラーでミステリーな本作。
ちょっと読めてしまう部分もあったけど、夢を追う少女の葛藤から、黒い世界に踊らされ踏みにじられたひとりの女性の壮絶な人生まで、驚かされ、衝撃を受けさせられた傑作だった。

コメントする 5件)
共感した! 20件)
MAR

4.5女性の弱さと強さの映画だと思います。

2021年12月22日
iPhoneアプリから投稿

ホラーじゃなく、女性の弱さも強さも見せてくれる映画でした。
60年代イギリスの曲を聴きながら過去のロンドンの華やかさに惹かれ……醜さとか恐ろしさにまた惹かれて…
映画帰り、その雰囲気に呑まれたままロンドンティールームに入ってスコーンと紅茶を飲みました。

最後、サンディが少しでも救われたんだと願ってます。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
あきら

4.0女性の感じる「なんか嫌だ」の描き方

2021年12月22日
iPhoneアプリから投稿

ようやく観られた!
オールドで気になっていたトーマシンマッケンジーがひたすらにキュート。
好きな役者の一人、アニャとの共演とのことで自分得なキャスティング。

最初は田舎から出てきた地味系な女の子のサクセスストーリーかと思わせつつ、アニャ登場からグッとミステリーに。中盤以降はしっかりホラーで怖がらせてもらいました。

現代の女性たち(現代に限らず)は物心ついた時から「日常すぎてわざわざ口にはしないが、なんか嫌な出来事」を体験しているかと思います(悲しいことですが)。
その「なんか嫌な出来事」の描き方がとてもリアル。
(タクシーでのセクハラ、男性からの品定めするような眼差しなど…)
ネタバレを避けて書くと、そう言った女性たちの目から見える世界が悲しく、クライマックスは泣けてしまった。

ストーリーだけ見ればさして新しくはないはずなのに、「まだこんなに新感覚だと思える作品に出会えるのか」と感動。
最初に60年代に来たシーンは鳥肌が立った。

とあるキャラクターのとある台詞が悲しかった。

映画の冒頭でも注意がありますが、光の点滅が激しいシーンがあるので苦手な人は対策をお勧めします。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
彬

4.0エドガー・ライト監督への信頼が確定した

2021年12月22日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エドガー・ライト監督の映画は意外と観ててどれも好きなのだが、個人的なベストはダントツで「ベイビー・ドライバー」だ。スピード感と展開のテンポ、脚本の仕掛けがよかった。でも、それ以上に使われている音楽の選曲と使い方がカッコよくて強く印象に残っている。
本作もとても印象的な曲の使い方をしている映画。60年代の曲がこれでもかとかかり、知ってる曲にテンションが上がり、知らない曲でもこの曲カッコいいな!と楽しむことができた。
でも曲だけではない。序盤、サンディとエリーがコロコロと入れ替わる場面やきらびやかなショービジネスで成功しようとする姿がカッコいい。夢なのか妄想なのか過去の映像を追体験しているのか曖昧で幻想的な映像に引き込まれた。田舎臭かったエリーがサンディに魅せられてどんどん洗練されていくあたりもいい。
中盤から始まるホラーテイストの映像はあまり好きではないが、後半の真相が明らかになるあたりからラストもまたいい。
「ベイビー・ドライバー」に続いてこの映画なんだから、もうエドガー・ライトのことは信じていいってことなんだろう。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
kenshuchu

4.5ホラー映画サスペンス映画ではなく、昔の人達のことを感じられる『優しい映画』だと思う

2021年12月22日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

むかし、卒業して20年以上たった大学の校舎に友人と二人で忍び込んだことがある(日曜日の午後。現在ほど、セキュリティ厳しくなかったから)。

学生の頃と変わらない講義室、部室、ロビーや踊場、階段……。
最初は面白がつて探検していたけど、途中から……困った。
本当に困った。

あの頃(学生時代)の情景が次々とまざまざとよみがえってきて、いろいろな出来事を思い出した。楽しかったこと、友達と険悪になったこと、あの時、ここを歩いていたこと……彼女と笑ったこと…………。困った、声まで聞こえてきたから。本当に。

田舎の(今は)閉校した学校の校舎に行くと、夏。昼間。
シーンとしているんだけど、残像が残っているのを感じてしまうみたいな……感覚。

北海道に住むようになって実感したこと。北海道の夜の闇も怖いけど、実家の下関の夜のほうが、比べ物にならないくらい怖い と思った。京都の夜もすごくこわいと思う。辻辻で人が死んでいたり、殺されたり、首がさらされたり……しているから(北海道の夜の闇は別の怖さがあるけれど)。

そんなことを思い出した。

そして、とっても好きな映画。
1.『カフェ・ド・パリ』のシーンは素敵だった。また観てみたい。

2.エロイーズとサンディ。2人の女優さんは美しくて妖艶で綺麗で、素敵だった。ザ、映画女優という感じ

3.炎の中のサンデイはむかしも今も美しかった。

また、観たい。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
night runner

3.0病んでる人の頭の中身

2021年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

所謂『見える』女の子が見えた女の子に自分を重ね過ぎた結果更におかしくなっていく話

各地でえらい評判が良い本作品だけど
なんかどこかで見たような感覚でした
個人的には『まぁ面白かった』程度だなぁ
たぶんメインどころのキャラクターにあまり良い印象をもてなかったからかなぁ

まぁ全部ジャックが悪いよと思いました

どうでも良い一言
サンディは言うに及ばず
エロイーズのボディラインがエロいっす(スケベ)😃

コメントする (0件)
共感した! 7件)
きのこ

4.5不思議で魅惑的な作品

2021年12月21日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

友人と鑑賞。
とても面白かった。
この作品のジャンルってホラーなのかミステリーなのかサスペンスなのか?
とっても不思議で魅惑的で個性的で斬新な作品だった。
テンポも好きだし、雰囲気も全体的な色味も好きな感じだった。
時々怖くてドキッとさせられるし、えっ?と突っ込みたくなるところもあったけど、とにかく飽きさせないテンポの良さと音楽とカラーに魅了された。
60年代のレトロでダークなロンドンの雰囲気と音楽、エロイーズとサンディの魅力にハマって、あっという間のラスト。
納得の面白さだった。
観て良かったー。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
Mi-chan

2.5ホラーでもサスペンスでもない…?

2021年12月21日
iPhoneアプリから投稿

ホラーとしては怖がらせ方がマイルドだし、同じようなことばっかりやってて飽きてしまう。

他のかたのレビューを見るとサスペンスという捉え方も多いようですが、サスペンスにしては反則が多過ぎる気が。

個人的には合わなかったです。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
克晴

4.5不思議な世界へようこそ

2021年12月21日
Androidアプリから投稿

空間と時間が交差した世界に散りばめられた色彩や内容は、観ている者を引き込ませる。

夢と現実との交錯、そして過去と現在との交錯。少女の直感的霊感とも言える感覚がとらえた真相。

映画は、一気に終局へといざなう。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
hide

4.5ダークファンタジーなミステリー

2021年12月21日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

只のダークファンタジーと侮るなかれ。

ダークファンタジーの作品と思い鑑賞。物語には伏線が散りばめられており、ミステリーにもなっている。物語中盤からは、突然バーンと来る怖さは少なく、静かにゾクゾクするような怖さが纏わり付いてくる。

ロンドンのネオンが影の世界観を引き立てており幻想的に映る。併せて音楽にも拘っており、耳からもソーホーの世界に引き込まれる。光と影の魅せ方が美しい作品だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆぅい

4.5見えちゃいけないものが見える系のミステリーファンタジー映画

2021年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

萌える

見えちゃいけないものが見える系で、ミステリー要素のあるジュブナイルなファンタジー映画って感じ!これは面白い!音楽の使い方が良い!エロイーズが可愛い!ハッピーエンドで満足!
「ホラー」を強調するのはミスリードでは?何回かホラーっぽい演出があるけど、ファンタジーに毛が生えたぐらいなので、私の様なホラー苦手な人が避けてしまっては勿体無い!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
でかチワワ

4.5音楽と共に夢と恐怖がシンクロする!

2021年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

興奮

知的

エドガー・ライト監督作の『ベイビー・ドライバー』が凄く良かったので、こちらも映画館にて鑑賞。

脚本も作って凄いな!映画館に観に行って良かった!

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ほんのり

4.0映画としては素晴らしい出来ながら…

2021年12月20日
iPhoneアプリから投稿

映像技術や演出、アナログ的に撮られたというギミック盛り盛りのカフェドパリのレビューシーンなど、映画としての出来栄えは最高。トーマシン・マッケンジーもアニャ・テイラー・ジョイも素晴らしい演技だった。
サンディを性的に搾取するのがいかにも英国紳士然としている連中だというのも正しい認識なのだろう。
であればこそ、なんで最後あんな展開なのか?彼女らが戦わなければならなかったのか?そこは納得いかないね。
そういえばエドガー・ライトは前作「ベイビー・ドライバー」でも最後『あれ?なんでこの二人が戦ってんだっけ?』ってなった前科があったよね…
その辺り論理よりもノリを優先しちゃう人なのかもしれない。そこは如何なものか…
しかし大家さん、オレナ・タイレルの人だったのね。そりゃ迫力あるわ…

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ぱんちょ

5.0予測できない

2021年12月20日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

評価が良かったので期待して観にいったら大当たりでした。最近の映画は先が見えてしまい途中で退屈になりますが、こちらは先が読めずとても楽しめました。2回目も観にいこうか迷ってるくらいです。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
まるぴー

4.060年代のSOHOがステキなサスペンス

2021年12月20日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

霊が見えちゃう主人公エロイーズは念願叶ってロンドンのファッション専門学校へ。
SOHOにある古い下宿のベッドで寝ると、なぜか60年代のSOHOに迷い込む。
そこで憧れの女性サンディと出会い、自分がどんどんサンディと同化していく。
しかし、ある事件を境に亡霊に追われるようになり…。

現代を生きるエロイーズの話と、60年代のサンディの話が、両方楽しめる。
特に60年代の映像にはワクワク!
サンディの身に起こる事柄は、ある意味アルアルで意外性は無いけれど、サスペンス映画としてちゃんと成立している。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
キブン

3.0観て視られて魅せられて

2021年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

怖い

ストーリーは大体予想のつく展開

それでも目が離せない

コメントする (0件)
共感した! 10件)
@花/王様のねこ

3.5暗くない・ヒネてない英国(が舞台)の映画

2021年12月20日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

楽しい

萌える

+綺麗な映像+綺麗な役者さん+(あまり)怖くないホラー、でとてもよく作ってあります。劇場で観劇しない理由はありません。
激辛恐怖映画ファンには明らかに🌶味が足りませんが、普段怖いのを全く見ない、ラスト・サマーを観た時は逆に怒り心頭に発した私にはちょうど良いです。
ただ何故か感動とか良いもの見たという余韻とかは湧き上がってきませんでした。どうしてかな?

‥一晩思案して分かりました、私は原則として殺人鬼が嫌いだからでした。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
keebirdz

4.0ホラーかと思ったらこれって

2021年12月20日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

エルム街の様な夢が現実と混合したパラレルワールドいやサスペンスだったと 現実と夢が同時進行 2役かと思ったら別人だった!近年の作品としては珍しくハッピーエンド!でも黒人と白人のカップルは珍しい感じ あんだけ殺って完全犯罪? 遺体はどこへ??

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ゆたぼー