劇場公開日 2021年9月3日

  • 予告編を見る

アナザーラウンドのレビュー・感想・評価

全190件中、181~190件目を表示

2.5アルコール文化が違いすぎる

2021年9月3日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

 さすがヴァイキングの末裔だけあって、飲みっぷりは尋常じゃない。しかも高校生が卒業イベントでチーム対抗マラソン&一気飲み競争を行なっている。周りも大目に見ているかと思ったら、終幕後にデンマークでは16歳以上の飲酒が許可されていると、注意書きが流れていた。

 お酒は楽しむものであり、現実から逃避するために飲んではいけない。そういう、エッセンスを伝えたいのだろうが、あまりにもアルコール文化が日本と違いすぎてピンとこない。飲んだら乗るなだけは、徹底しているみたい。

 マーティン先生が語る、偉人達の飲んべえエピソードは面白かったが、ストーリー自体に面白さや感動を感じなかった。リアルに大酒飲みの後始末をさせられた身としてはね。

 デンマークの高校卒業イベントは、うらやましい。この寛容さはどこからくるの?

コメントする (0件)
共感した! 11件)
bion

4.0酒は楽しい人生の薬(副作用あり)

2021年9月3日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

中年男性がお酒の力を借りて冴えない人生を立て直そうとする話。
コメディではあるが爆笑する類のものではなく、くすりと笑うレベルのおかしさ、日常レベルのハラハラ感と仲良し中年達のほっこり感、その中にシリアスなエピソード(割と深刻)が点在する感じ。
デンマークでは、アルコール度数16.5%以下の酒は16歳から購入可、18際以上なら店での飲酒も可能だそうだ。高校生が飲酒したり、教師と飲酒量について語り合うシーンに否定的な雰囲気がないのはちょっと新鮮だった。

血液中のアルコール濃度を0.05%に保つことでより高いパフォーマンスを発揮する……素人のそんな実験がどういう帰結になるかはお察しである。
学校の教師である彼らが職場でこそこそお酒を飲むものだから、いつ彼らが社会的地位を失う羽目になるか心配しながら見ていた。案の定この実験を始めた4人はうまくいくことばかりでなく色々失敗もするのだが、それでもこの作品、やっぱり仕事中の飲酒はよくないね、というスタンスでは全くない。酒飲みをジャッジするのはこの話の主眼ではない。
ヴィンターベア監督は、本作を「人生を決めつけないことについての映画」と表現している。人生も半ばを過ぎると、この先自分の力で大きく人生が変わることはないのでは、と無気力になったり、投げやりになることもあるだろう。そんな時にはお酒の勢いを借りてもいい、人生を楽しむ姿勢を忘れないことが大切。そんなメッセージが、枯れかけた中年男性マーティンが人生を前向きに捉え直すまでの道程に詰まっていた。

本作のデンマーク語原題は「Druk」、「大量飲酒」といった意味だそうだ。英題「Another Round」は、「もう一杯」とお酒のおかわりを頼む言葉。個人的にはこの英題、充実した生き方をもう一度取り戻そうとするマーティンの姿に重なる部分があってなかなか好きだ。

枯れかけたと言ってもマッツ・ミケルセン。枯れた風情までが魅力的で、職場も家庭もぱっとしない親父にはとても見えない(色眼鏡)。ダンサーの経験に裏打ちされた身体能力を突然発揮するシーンがあったりして、目の保養になった。
作中とっても美味しそうな描写でたくさん出てくるお酒や、酔っ払った仲良しおじさん4人組のわちゃわちゃも何だか楽しい。こっちまで一杯ひっかけたような気分になってくる、ちょっと不思議な感覚もある映画。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
ニコ

5.0ミケルセンの涙💧

2021年9月3日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

笑える

知的

生き生きと毎日を過ごしたい思いの裏には苦くて悲しい暗さがある。これがこの映画の素敵なところだと思う。

心理学教師のニコライから提案されて仮説を試してみることに。論文にするところがさすが!みんなプライベートで今ひとつ、教師としても行き詰まっていて授業をしていても自分が楽しくない、だから生徒といい関係が持てない。アルコール実験開始!「自分たちはコントロールできるから大丈夫」は絶対嘘だー!と思ったらやっぱり!痛い目にあって気がついて良かった。体育教師のトミーの優しさが小柄のメガネくんを成長させ(サッカーでもゴール!)仲間からも認められた。

大学入試がない代わりに在学中の成績と卒業試験(大学入学資格試験)のストレスは相当なものだと思う。何年も落第している緊張しいの生徒に酒を勧める音楽教師のピーター!上手くいってよかった。合格したらはじけて大騒ぎする気持ちがよくわかる。短くも美しい季節、6月が卒業というのは最適最高の時期だ。

音楽が効果的だった。ニコライの40歳の誕生日を祝うレストランでは奥からお墓や死がテーマの歌が聞こえてくる。メメント・モリ。サッカー少年たちの歌も音楽の授業の合唱も美しかった。まっすぐにデンマーク愛を歌いあげる歌詞は国境隔ててドイツありスウェーデンありの歴史から来るんだろうか。ラストは生徒と歴史教師マーティンたちのいい飲みっぷりと"What a Life”!圧巻はミケルセンのダンス❗️黒いシャツに黒のジャケット&細身の黒のパンツで踊り跳躍する彼はすごくかっこよかった。その黒は自分の思いでもある。

再度鑑賞で光の使い方がとても美しいことに気がついた。特に逆光のシーンが素晴らしい。環境音も良かった。酒を注ぐ、氷、グラスや瓶、ドアの開閉などの音がリアルに迫ってきた。

イギリスは知らないが、大陸のヨーロッパでは16歳とか親同伴なら14歳位から軽いお酒(ビールやワインなど)は飲めるのでこの映画に抵抗はなかった。飲み過ぎ注意とか酒に頼るな、でなくて、誰でも辛いときがあり人生の半ば以降は色々あって失敗もする、でも自分の不完全さを認めてやり直せる、また生き生きとした日々に戻れるよというメッセージを送ってくれる。でも悲しい。この感じがいい。高校生にはまだわからない、大人だけがわかる悲しさと苦さだから。

おまけ
ラストのダンス動画を見つけた。マーティンが家で家族と食事する場面も挟まれている。斜め前に座るアニカが夫と顔を合わせないようにしている。それに気づいているマーティンの気持ちとアニカの思いの両方が突き刺さった。マーティンが右の目から涙を流しながらビールを飲む場面も突き刺さった。突き刺されてばかり⚔️

コメントする 19件)
共感した! 53件)
talisman

3.5宣材画像を見てパリピ酒飲み映画かと思いきや…!笑

2021年8月31日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
Min.

3.0乾杯

2021年8月31日
iPhoneアプリから投稿

オンライン試写会にて 2021.8.29

#酒は飲んでも飲まれるな
血中アルコール濃度が一定に保たれているとやる気と勇気が湧いてくる説は嘘か本当か!?
これって立派なアル中じゃん(笑)
冴えないおじさん達の通常時のトークは暗くて眠気をさそいますが、お酒がはいって踊り狂う姿はよかったです😊

コメントする (0件)
共感した! 5件)
結

3.5楽しそうに飲んでます

2021年8月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

2021年8月29日
映画 #アナザーラウンド (2020年)鑑賞。デンマーク映画

オンライン試写会で鑑賞

題名はもう一杯って意味です
高校教師の #マッツ・ミケルセン がお酒をきっかけに仕事や夫婦生活が好転するが、、、って感じのお話なんです

さすが #カールスバーグ の国だけあってよく飲む

コメントする (0件)
共感した! 3件)
とし

4.0マッツ・ミケルセンという映画のジャンル

2021年8月28日
iPhoneアプリから投稿

興奮

幸せ

萌える

血中アルコール濃度を一定に保つと勇気が漲り、人生がすべてうまくいく。“酒は百薬の長”が嘘か誠か、酒を浴びまくり仮説を確かめる実験的映画。酒を飲むことで人生がうまくいく…今作はそんな単純さに留まらない更なる境地を見せてくれる。踊り狂うマッツが最高なのは言うまでもない。もはや、マッツというジャンル確立してると思う。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ムービードープ

4.0タイトルなし

2021年8月10日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:試写会

マッツ·ミケルセンが
トマス·ビンターベア監督(「偽りなき者」)と
再タッグを組んだ
第93回アカデミー賞国際長編映画賞
受賞作品
.
冴えない4人の高校教師
ある理論を検証するために
朝からお酒を呑む…
調子があがり
中年の危機を脱出…のはずが…

人生悲喜交々

マッツに酔いしれる✨
面白い作品でした😊
人生に祝杯を🥂

コメントする 2件)
共感した! 5件)
lily

3.5酒は飲んでも飲まれるな

2021年6月13日
PCから投稿

適切な量であれば人生を豊かにしてくれるけど、
自制心の無い人は酒を飲むべきではない。
ごく当たり前の事です。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
まっさら

4.0酒の話は興味ないと思って、あらすじを少し読んだら、うう、、私と同じ...

2021年6月5日
スマートフォンから投稿

酒の話は興味ないと思って、あらすじを少し読んだら、うう、、私と同じ職業だ。それで、教員に焦点をあてて、観ることにした。
マーチンが妻に向かって、『私はつまらなくなった?』と聞く。この意味はクラスで生徒がマーチンの授業がつまらなく抜け出たり、好きなことをしたりしているのを感じているので、妻のアニカに聞いて見たものだと思った。『マーチン、最初あったときとは変わった』と。

途中で飽きちゃった。だって、歴史の教え方だってアルコールが入っていても、ちっとも面白くない。もっと深く授業ができるというところを見せて。ただ立ち上がって教えられるだけじゃん。

でもここには焦点がないんだよね。なんとかっていう作家か学者の理論を証明したいのよね。

ごめんなさい🙏全部観なかった。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Socialjustice