劇場公開日 2022年12月16日

アバター ウェイ・オブ・ウォーターのレビュー・感想・評価

全600件中、121~140件目を表示

3.0一作で十分

2023年1月19日
iPhoneアプリから投稿

初作は感動して二回も観たけどそのせいか本作はそんなに感動なし。メインステージを陸から海に変えただけでメカニックの新期展開はなし。アバターと星(大地)との関係にもう少し神秘性が込められたらよかったと思う。次作は単なるシリーズモノとなりそうだからおそらく観ないだろうな。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
ころ

4.0話は普通、本命は異星の海洋生態系ビジュアル

2023年1月19日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

単純

興奮

設定も用語も理解してないが、ようは前作で人類を裏切って追い出した主人公がキレるとおっかない青肌ヒロインと子供こさえてハッピーライフ送ってたらマジで滅びそうな人類が気合入れてカムバックし主人公が部族率いて善戦するけど主人公より存在感出してた例の大佐と部下たちが科学の力で復活し主人公家族ぜっ殺部隊を結成したんで一族の迷惑になるから部族長やめて新天地目指しますからのすぐ見つかりましたってのが1作目から本作序盤までのあらすじだろう、実にシンプル。

青肌異星人の顔はアリ映画【アンツ】だし内容も目新しくなければ驚き無し、だが中盤から最後まで続く異星の海洋生態系の圧倒的な表現力で全て一蹴してしまう。
主人公一家を通して魅せる水中の幻想的美しさ・現実にいそうな生物の造形と交流・ホントに異星人が水面に突っ込んだ様な泡まみれで屈折した顔の表現など水(ないし自然そのもの)のこだわりと愛の深さが凄すぎてCGと現実の区別がつかなくなる、海洋探検家スゲェ!

ただ前作もそうだが捕鯨とインディアン迫害批判・人類は悪・主役陣は人外にしている辺り自然に触れてるうち“人嫌い”になったのか?(大佐とシガニーウィーバー顔の少女は別として)物語がてらいのない王道なのも『人に興味ねぇ!俺が描く自然を見ろや!!』なのか・・・実際ジェームズキャメロン脳内から生まれ出でた異星生態系ビジュアルが一番目玉に感じる。

以上、大半のキャラに感情移入できないが”自然”の一点突破で妥協なき表現と描写量で牽引する作風は変わらず、私的に森より水が好きなので前回より面白かった、話は無難と評したが見飽きない丁寧なプロセスなのも絶妙。次作も独特な自然描写が目当てだが、件の“例外2人”に関してだけは行く末が気になる所。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
木神

4.0もはやアトラクション⁉

2023年1月19日
Androidアプリから投稿

3D映像の美しさに驚かされる。ストーリーそっちのけで映像に酔いしれてしまう。この映像美を楽しむだけでも鑑賞の価値アリ。ただ、前作を観ていないと…ストーリーを理解するのが難しい。なんとなく…でも十分楽しめるのだが。自分は不覚にも前作を観ておらず、主人公の子供たちが差別を受けている理由が…かなり後半になるまで分からなかった。是非、前作観てからのご鑑賞を!

コメントする (0件)
共感した! 6件)
愚者

2.0近代装備の大型海洋生物漁はアガる

2023年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

単純

  よかったところ
近代装備で異世界の大型生物を狩る泥臭いリアリティ。
捕鯨業者の動きや装備。母船、航空機、潜水艇、追い込み銛撃ちの小型艇、回収のカニの役割分担と連携。
あの5〜10分はアガった。
予期せぬ反撃を受けての対応も、混乱してもたつくところも含めて緊迫感あって良い。

スカイピープルを指揮する女性将軍は魅力的なキャラクターだ。
マスタースレイブ式外骨格でサンドバッグを殴る蹴るできるほど安定し、追加腕でコーヒーを飲めるほど自分の体と一体化して使いこなしてる。
ヨタついていた捕鯨業者とは比べ物にならない乗りこなし、きっとこの将軍も現場叩き上げの軍人だ。

  よくなかったところ
古臭いストーリーと露骨な偏向思想。

仮に舞台が現代アメリカで、
「前作で犯罪組織を裏切り壊滅に追いやり、その後平和に暮らしていた主人公。
しかし、残党があらためて勢力を拡大。主人公家族は命を狙われることに。証人保護プログラムを使い別の人生を手に入れるが、所詮余所者で悶着が起きる。しかし、子供達も地元の子と衝突しながらも友情を育んでいくなど徐々に打ち解けていく。
そんな中、子供の1人が持病の発作を起こし、昔の仲間に助けを求める。子供の病態はよくなったが、そのことで犯罪組織に所在が知られてしまう……。」
こんな話、見たことないかい?

手垢!手垢しかないよ!何度も見たよこれ!
新しいとこ何にもない!

家族家族家族、家族のために全くの他人に負担を強いるのは正義!鯨は賢いから仲間!捕鯨する奴は悪魔だから残虐に殺してもok!

キリスト教的人間中心主義に疑問を投げかけて新たに掲げるのが、ポリコレ的教条主義という、「カルトから抜けて別のカルトにハマる」現象なの笑えない。
多様性による調和を掲げてるつもりで、やってることが自分の正義に従わない相手を駆逐するという、ネオ十字軍。
正義を指し示す絶対者が、神から意識高い系イデオロギーに変わっただけ。

捕鯨銛に入ってるメーカーロゴが「日浦」だかの漢字で、あーはいはい。

ダメダメすぎて、いくつもある設定不備(こんな状況下で線路引いて、個人形態武器の輸送なんてするわけないだろ、とか)はどうでもいい。

個人的には、大佐の記憶を持つナヴィとして新たに生まれた存在の苦悩、遠洋漁業のように長く帰れない出稼ぎに来た捕鯨業者の日常を描いた方が深みのある話になったと思うし、それを作るというならぜひ見たい。
謎が残ったままの続編ありきな感じだが、それはどうでもいいや。どうせお気持ちメロドラマになるのが目に見えてる。

というわけで星2。本筋とは外れたところにある「よかったところ」がなければ星1.5、映像に金かけてるだけの駄作。

おまけ。
字幕の「2分で出発だ」は誤訳じゃないですかね。two minutes は、「すぐに」とか「あとちょっと」を意味するスラングなので。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
くりぽん

5.0今まで観てきた映画最強

2023年1月19日
スマートフォンから投稿

悲しい

興奮

幸せ

IMAX 3Dで鑑賞。
折角映画館で観るなら、絶対にIMAX 3Dをオススメします。
全く3Dでの違和感(当方、眼鏡使用)なく没入しました。
3時間という長い映画ですが、その時間があっという間に過ぎてしまう作り込み。映像もIMAX で綺麗過ぎだし、シートが震える程の迫力がある音響も含めて、最高に満足しました。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
超人だあ

4.5苦しくて綺麗

2023年1月19日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

こんな映像見せられたら唯一無二の映画だー。
3D鑑賞は数年敬遠してたけど、久々に観たら進化してて普通にビックリしたし、スタッフロールにコロナアドバイザーみたいな肩書があって大変さを感じた。
予告でも映像の美しさに感嘆のため息ものだったけど、本編はもう凄すぎて凄すぎて、鳥肌立つレベル。
ストーリーもしっかり描いてて、個人的には描きすぎててトゥルクン捕まえるところは辛すぎた。1番泣く。
それと同時に、自分たち人間がどれだけ日々生かされてるのかを痛感して苦しくなった。
進化に犠牲はつきものなのか…と考えると、人類って本当に愚かな生き物…。生きてることが嫌になる。
映画は昔からそういう根本的なことに気付かせてくれて、歳を取るほどにしんどくなるけど、ありがたいことなのかも。
ただただ映像がすごい!っていうだけじゃないのが、さすがアバター。とは言え、水のシーンは脳が癒されるぐらい綺麗なので、どうかどうか映画館で観てくれる人が増えますように。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
ぺけすけ

4.0ごめんなさい。中盤にウトウトでも最高だった。

2023年1月18日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
EIGASHIRA

3.0アバター

2023年1月18日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

 好きな監督作品の次作には、驚きを求めてしまいます。
 あえて2D、字幕の上映で観ました。
 安定の世界観がそこにあり、
重量感のある画面、話の展開は、圧倒的でした。
 しかし
宇宙の7人、ピラニア2 からの
ファンは
生身の人間を正面から描いてほしいと夢想します。
しかも、低予算で!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ヒポクラテス

4.53.4.5(?)が楽しみすぎる

2023年1月18日
iPhoneアプリから投稿

3Dで観たけど、その必要はないくらい、映像も内容も良かった😌
3時間があっという間でした…

コメントする (0件)
共感した! 6件)
すぃ

4.5舞台は森から海へ。物語のメッセージ性をどう捉えるか。

2023年1月17日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

知的

前作【アバター】から、期待していた通りの世界に思い切り浸れる続編。その映像美にただただ感嘆。だが、サブタイトルの『ウォーター』とあるだけに、青色ばかりに少し飽きてしまう自分も。

それでもグイグイ引き込まれる脚本は流石。3時間近い尺でも中弛みを感じさせず、適度なタイミングで見せ場もあり良かった。

マイノリティを思わせる様な表現、捕鯨に対するアンチテーゼ、宗教的な雰囲気を想起させる展開には評価が分かれるかと思うが、個人的には純粋に物語を楽しめた。

前作を思い出させるラストシーンに鳥肌。続編に期待。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
アル

3.5鯨と海に夢を見ている

2023年1月17日
Androidアプリから投稿

楽しい

単純

画が綺麗なハリウッドあるある映画なので、ストーリーとしては水戸黄門を見ている感じに安心して見られる。親兄弟との確執→やんちゃ→ちょっと成功→敵と戦う→辛勝→家族の絆…みたいなやつ…
日本人も、大卒、20代で恋愛結婚、子持ち、マイホームは総人口の1割の上澄みと言われているが、こんなテンプレ映画的人生を送っているアメリカンは全体の何割くらいなんだろうか。

鯨関連に監督のクソデカ感情が入ってるのは、個人的には面白かった。そんなに好きなら鯨塚拝みに日本においでよ監督。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
43

5.0『人類の想像力の限界点』

2023年1月17日
iPhoneアプリから投稿

私の師匠がビジュアル責任者をしてるので…その師匠の絵を動かしてるものを3時間繋いで見せてくれる。という感覚で見に行った。音付き動く作品集としての出来はまさに100億点。こんなに彼方の世界を美しく見せてくれて、『人類の想像力の限界点』という言葉が何度も頭をよぎった。

ストーリーについては、期待なんてする人いませんよね?スターウォーズと一緒です。使い古されすぎたハリウッドスタイルのストーリーなのでそこを期待するのは間違っています。

これだけ宇宙のことを想像できた!その喜びだけだ人間は幸せになれるのです!

現在製作中の『三体』にも期待が膨らみますね。こちらはなんとストーリーまで最高ですから。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
Tk

4.03D,4Dを最大限に活用した演出。戦闘シーンは避けながら🤣

2023年1月17日
iPhoneアプリから投稿

⭕️素晴らしいとしか言いようがない映像美
キャメロンは創造主か?よくぞあれだけのクリーチャーを創り、世界を丸ごとをリアルに映像化したものだ。

⭕️3D、4Dを最大限に活用した演出
ホントに堪能した。素晴らしい。逆に言うとシアターはもう「アトラクション」として生き残れないんしゃないかな?2D映像なら家庭の4K有機ELの方が上だからだ。

⭕️魅力的なキャラクター
主人公達に感情移入できるかどうか、が映画成功の絶対必要条件だと思うが、あんな特異なルックスの彼らにスッとできた。
人間的な弱みを持っており、悩み、苦しむ姿をちゃんと描いているからだ。

⭕️これでもか!えっ?まだ続くの?でももっと見せて!と思わせるキャメロン節の戦闘シーン
マーベルの戦闘シーンを見ても何も感じないのは主人公達が強過ぎて「負ける気がしない」からである。
ナビー達は防御面がまるでなく、素早く逃げ回るだけ。だからハラハラする。あと、敵の武器がマシンガン、ロケット弾、ミサイルなど爆音のする武器しかないというのも重要。あれがレーザー戦ならあそこまでハラハラしなかったと思う。

❌捕鯨批判を延々見せられてウンザリ
日本人の捕鯨方法をそのまま異星で見せられてもなぁ。それに日本人は油だけを取ってあとは捨てるなんてしない。それはあなた達、西洋人のやり方でしょ!
とはいえ私は鯨がさほど美味いとも思わないので、捕鯨には反対です。

❌前作と全く同じプロット
最大のガックリ感は「前作と全く同じプロットやーん」
でも上記の⭕️がそれをカバーして余りあったから、良しとしようか。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
hirokisi

4.0CGの想像を超える映像

2023年1月16日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

前作の森の民が舞台を海に移してあの星の美しさが帰ってくる
年末年始とバタバタしていてやっと観に行けました。
(なかなか吹き替えなしの3Dで見れる時間も少なくて焦りました。東京ではまだ満席の劇場も出てるのに。。。)
とにかく水中の映像は評判通り。
鯨っぽい生き物とネイティブアートの入れ墨みたいな紋様とか、ナヴィの人々の日蝕とかの肌の光り方とか絶対にCGでしか出来ない表現が素晴らしかった。
まあキャメロン氏は海に魅せられて単独で深海に挑むくらいだから、海が来るのはある意味必然かもしれない。
物語の構図としてはやはりアメリカのネイティブと白人の侵略を思わせるような描写。
また鯨っぽい生き物を狩るシーンは本当に胸くそ。。。言葉は悪いが本当に心が痛いというか。。。生き物を殺すのにもう少しリスペクトがあってもいいはず
センシティブな人や子供にはショックが大きいのでは。。。というシーンも多々ありました。
東京行ったタイミングで設備がいい劇場でまたみようかなぁ。

コメントする (0件)
共感した! 8件)
NAO

4.5ケイト・ウィンスレットも出てたの?

2023年1月15日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 9件)
わいちゃん

4.0さすが

2023年1月15日
Androidアプリから投稿

映像、ストーリー展開
やはり超一流です。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
まえあき

4.0甘いですか?

2023年1月15日
Androidアプリから投稿

前半映像を3Dでみたのでたっぷり楽しみ後半は母親の立場で見てたので泣きっぱなしでした!最後も家族愛に感動し号泣で終わりました!ぜひ3Dでご堪能下さい

コメントする (0件)
共感した! 17件)
Kayo

4.0ストーリーはさておき、前作より進化した圧倒的な没入感。臨場感のある...

2023年1月15日
iPhoneアプリから投稿

ストーリーはさておき、前作より進化した圧倒的な没入感。臨場感のある音、美しいきめ細かい映像、違和感なく現実にそこにいるかのような生命感、生態系の3DやCGの演出技術には本当に驚かされる。さすがキャメロン。
神秘的な惑星、海、部族由来の哲学的、宗教的な世界観や演出は簡単に理解しえない部分もあるが映像や展開の速さも相まって時間を気にせず、すっ〜と入ってくる。
家族の絆、団結。幸せは単純。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
papakazu

4.5映画というより映像体験

2023年1月15日
iPhoneアプリから投稿

IMAX 3Dで鑑賞。
とにかく海、水の描写がとんでもなく美しい。
現実よりも圧倒的に臨場感のある体験ができるのではないか。映画というよりまさに映像体験だと感じた。
もはや映画の内容にどうこう言うのも野暮な感じがするレベルだったが、ストーリーも悪くなかった。

「親子」の関係、特に切っても切れない心の繋がりを描いているように感じた。
それは同時に出自からの逃れなさも意味するところで、主人公の生まれを思うと一層深さが増す。

言葉にすると陳腐に見えるが、アバターの世界観と圧倒的な映像美の中で見ると、思わぬところでグッとくるものがあった。
次回作も映画館で観たいと思う。

コメントする (0件)
共感した! 6件)
あぶる

4.0映像美

2023年1月15日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする 3件)
共感した! 7件)
アツコ