劇場公開日 2022年12月16日

アバター ウェイ・オブ・ウォーターのレビュー・感想・評価

全600件中、41~60件目を表示

2.0外装は完璧、中身が腐敗臭

2023年5月31日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

悲しい

興奮

キツめのタイトルにしましたが偽りのない素直な感想です。IMAX3Dレーザーで鑑賞しました。
外側
・画像処理関係は一作目以上に進化を感じました。CGなんだけどCGを感じさせない鮮明さ、ダイナミック感、シズル感などはさすがだな、と思いました。一部、ハメ画?みたいな手抜きに気付くくらいレベルアップしてました。某ヒーローモノシリーズなんて比較にならないです。
・メカ関係のデザインが前作をきっちり踏襲しつつ、、、、やっぱ、カッコいいし、なんだろ、とても現実感があるんですよね。近未来的というか。ここはダントツですごいですね。
・音響もそれなりでした。メカ系統の音にもう少々の迫力や臨場感が欲しかったとは感じましたが、それ以外は完璧じゃないでしょうか。

内側
・日本ディスですか?反捕鯨ですか?そこから自分の心は平穏になりました。
・よくよく考えるとパンドラの人たちに「病気」とかないんでしょうか?「老い」も感じません。そういう描写が一切ないからです。子どもたちが生まれて、成長して、というのは本作のベースです。とすると、人口爆発が起こってもおかしくないのでは?そういえば、パンドラは惑星そのものがセントラルサーバーみたいなもので、その惑星の生物はそれにつながるデバイスみたいな設定でした。惑星が人知れず処理しているのか?地球人が~しないと減らない?だとすると地球人が来る前はどうだったんだ?という根本的な問題に引っかかってしまいました。よくわからなかったです。
・要はポリコレ満載で白けるんですよね。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
zem_movie_review

4.5私自身も完全に「リンク」

2023年5月30日
PCから投稿
鑑賞方法:試写会、映画館

映像・ストーリー共に期待値の上をいきました!パンドラの世界とナヴィ族や魅力的な生物達に終始ひきこまれ、私自身も完全に「リンク」された状態に。3時間を越える時間にも関わらず、「まだここに居たい」という気持ちが強かった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
NOBU

2.5不思議なんだけど

2023年5月21日
iPhoneアプリから投稿

アバター2公開時にアバ崇拝者がアバ2最高 なのに日本では興行成績とかずっと一位とか海外ではなってたのにすずめの戸締まりやスラムダンクに負け続けたってだけで 日本の映画ファンの質が低いとかわけわからん理論で文句を言う一定のアバ崇拝者が居てビックリしたが 普通にスラムダンクとすずめの戸締まりと公開が被ってタイミング悪かっただけです!
あとアバ2ですが映像の凄さと内容の良さを混同して語ってる人多いですが
映像は究極なのは完全同意であれは流石に凄え!
あとメイキング見たけど今の最高峰の技術で撮影してるのは間違い無いです。
という訳でアカデミー賞の映像系のやつ受賞してますよね
あと地上編の前作は良いとして
今回の海編は地球まんまの感じで見た事も無いような変わった生き物がいるぞっていうワクワク感があまり無かったのと ナショナルジオグラフィックで海の生き物を見てる感覚で  それならナショジオでよくねって思ってしまいました
次回以降の炎編と宇宙編と地下帝国編では(知らんけど)どうなるのか楽しみです。
あとキャメロン何故かMCUの悪口言いまくってたけど
別にあーいうジャンルの需要もあるんだし別に問題無いやろ
キャメロンだって殺人魚フライングキラーとか監督してたけど あれは無かった事なのか?って思ってしまいました
その発言を含めて自分でアバ2のハードル勝手に上げてましたが 内容は長ーい時間かけて五ミリくらいしか進まないので
嫌いでは無いですが まあ1と比べると  まあそれくらいですかーって感覚にはなりますので極端に良くも悪くも無いって印象でキャメロンは今は家族をテーマにしていて
昔は強い女性映画ばかりだったから 味変しましたね。

コメントする (0件)
共感した! 7件)
お主ナトゥはご存じか2世

4.0CGの限界、キャメロン監督へ・・・

2023年5月18日
スマートフォンから投稿

悲しい

怖い

興奮

さすがはジェームズキャメロン監督、アクションスペクタクルの描写に関しては他の追随を許さぬ凄まじさで、前作から13年のブランクを感じさせないものでした。物語に関しては、いろいろなところで言われていることですが、今までも散々語られてきた侵略者と原住民の家族の物語!まぁ、それだけ普遍的な物語ということでしょうか。問題は映像面。現在考えられる限り最高のCG技術!あまりにも繊細で美しい!しかしあまりにも美しすぎるが故に、逆にリアリティを感じられない。これは「ホビット」三部作を見たときの感覚に近いのかもしれない。「ロードオブザリング」はあまりにもリアルだったのに、「ホビット」は何か作り物感がするみたいな。やはり全てをCGで作り、キャラも俳優をモーションキャプチャーしてしまうと、実写というよりアニメに近いのではないかと思います。やはり理想は現実の風景を撮り、細かい箇所を修正する一環としてCGが存在するみたいな。それが理想ではないかと。特にキャメロン監督が時間がかかる原因として豪語していた、海をはじめとするパンドラの風景や生態系の描写では、自分が創造したとか言ってたけど、言っちゃ悪いけど全てが地球のパクリな訳です!だったら実際の映像を撮り、CGで修正したり追加したりする方がもっと早く公開できるのではないでしょうか?今までたくさんの名作を撮ってきたキャメロン監督だけに、アバターの残り3作にキャメロン監督の映画人人生が費やされるのかと思うともったいない!もっとアバター以外のキャメロン監督作品を見てみたいのです!とにかくキャメロン監督の「アビス」「ターミネーター2」でCGの無限の可能性を感じさせられ、「アバター」シリーズでCGの限界を感じてしまった・・・

コメントする 2件)
共感した! 19件)
活動写真愛好家

3.0映像美

2023年5月5日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
つんつく

5.0キャメロンは無敵

2023年4月14日
スマートフォンから投稿

泣ける

楽しい

興奮

もちろん3Dが一番いいけど2Dでも普通の映画を遥かに凌ぐ臨場感でした。
13年前の前作を超える映像の映画がいまだに今回の続編だけなのが頷ける出来でした。
自分の周りもそうだけど食わず嫌いの人が多いので先入観捨てて観てほしいシリーズです。日本国民全員に、全人類に一刻も早くアバターWOWを観てほしいとずっと思っていました。大きなスクリーンで観ることができることで作品の良さが広まりメガヒットに繋がったと思います。世界一の映画の続編であり、あの大スケールと映像美は大画面で見ないと堪能できないものです。
タイタニック、ロードオブザリング3部作、キングコング(05)、トランスフォーマーリベンジを超える映画史上最大スケールの規模感で、あの感動が進化して蘇るものでした。
映画に行ったんじゃない、パンドラに行ってきた、人類未到のその先へ行ってきたという感覚です。キャメロン監督は絶対裏切りません。もはや人類の創造物とは思えない出来です。ピラミッドを創るよりも遥かに大変な偉業をキャメロン監督はやってのけたと思います。彼には絶対に誰も敵いません。
パンドラの世界観、映像、生き物がリアル過ぎてキャメロン監督にジュラシックワールド を超える恐竜時代の映画、ロードオブザリング級のギリシャ神話時代映画を撮ってほしいと思いながらずっと観てました。
彼に並ぶ映像を撮れる監督は誰もいないけど
匹敵するとしたらロードオブザリング、キングコングのピーター・ジャクソン監督ぐらいでは?と思います。
言うなれば、現実の海より海していて、あんなに透き通った綺麗な水中はなかなかないと思います。
パンドラは自然と生物が調和してるから地球の海より遥かに綺麗なんだと思います。
よっぽどいいところでキャメロン監督はダイビング経験があるんだなと思いました。
キャメロン監督はガッチガチの完璧主義者だから比較されそうなアクアマンには過去に辛口発言をしていました。
アクアマンの水中表現はリアルじゃないと語ったが、アクアマンはコミックを映画化したアドベンチャー作品でアバターはSF作品だから少し違います。
しかし、アバターWOWでは、そこまで言ったからにはという史上最高品質が提供されました。
ジェームズ・キャメロンのお気に入り映画16本(名作多め)の中にひっそりとポール・W・S・アンダーソンのバイオハザード 1作目が入ってるの最高です。
自身の監督作はガッチガチの完璧主義だけど、意外とB級映画も褒めることで知られてる彼は、バイオハザード Ⅳアフターライフやトランスフォーマーダークサイドムーンの3Dにも貢献してるんですよね。
MCUもDCも好きだけど、キャメロン監督がMCUやDCを批判しても自分はキャメロン監督も彼の作品も嫌いになったりはしないし、作品を貶したりはしないです。彼の作品が好きです。
このように観客を魅了する要素しかないのでメガヒットしたと思います。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
つばめの戸締まり

4.0ウェイ・オブ・シアター

2023年4月13日
Androidアプリから投稿

前作『アバター』からかれこれ13年経って完成にこぎつけた本作。36年ぶりの続編『マーヴェリック』が大ヒットを飛ばした後だけに、満を持しての公開といえるだろう。前作のファンタジックな世界観に魅了され、仕事をやめ現実逃避した若者が続出したとかしないとか。パンデミックの影響で製作中止になった6ヵ月間、キャメロンは深海探査に没頭していたという。このまま探検を続けるか、それとも製作現場に戻るかで、真剣に悩んだほどだったらしい。

そんなジェームズ・キャメロンの“海愛”が炸裂している1本なのである。鯨やアシカに似た海洋生物たちと意志疎通し合った子供たちが、海中を縦横無尽に潜航するシークエンスの長いこと長いこと(合計30分以上はあったかな)。フルCGであることをしばし忘れるほど豊かな水の質感、海水のうねりにたゆたう海藻や小魚、海中に差し込む美しい陽光の煌めき....巨匠キャメロンはもはや“海の虜”であることが如実に伝わってくるのである。

キャメロンが深海探査に夢中になっていたちょうどその頃、地球温暖化による異常気象や天変地異が地球各地を襲い、世界中の家族はパンデミックで出禁となり、シリアやウクライナからの移民流入問題が深刻化していたのである。暗いニュースを見聞きした巨匠は浦島太郎状態からふと我に返るのである。「俺はここ(映画界)に残って(社会問題と)闘わなければならない」と。

スカイピープルによるパンドラ生態系破壊にジェイク一家へのリベンジストーリーを絡めながら、ふりかかる困難に立ち向かう家族の結束を高らかに歌い上げたキャメロン。追っ手を逃れ“移民”となって海の民の村に身を隠すジェイク・サリー(サム・ワーシントン)一家や、みんなと一緒ではないことにどこか疎外感を覚えている登場人物たちが大活躍するストーリーは、『ターミネーター』でもお馴染みだ。

そして、転覆しかけたマザーシップ上で繰り広げられる救出劇は、あの『タイタニック』へのセルフオマージュとみてほぼ間違いないだろう。聞けば、この『アバター・シリーズ』、合計5作品を予定していて3はすでに撮影終了済、4が最も面白いとの予告までしてくれている。。ある意味、深海という現実逃避場所から“I will be back”宣言したキャメロンだが、はたして巨匠の神通力が現代にどれだけ通用するのか、お手並み拝見といこうか。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
かなり悪いオヤジ

5.0最高!

2023年4月7日
iPhoneアプリから投稿

3Dを少しバカにしていたけど、これは最高!
尖った弓が飛んでくるだけじゃないんだな(笑)

コメントする (0件)
共感した! 4件)
そうたん

5.0個人的に2作目の方が好み

2023年4月2日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
くらげ

0.5最近駄作連発のハリウッド

2023年4月1日
スマートフォンから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
カオスランド

3.0映像が綺麗 前作のが良かったかな

2023年3月24日
スマートフォンから投稿

映像が綺麗で没入できる。
ただ、前作が好きだったせいで
期待が高過ぎたかもしれない。
長く感じてしまった(実際長い)
でもまた続編がでたら絶対観ます‼︎

コメントする (0件)
共感した! 2件)
umigasuki

4.5やっぱ、アバターって💮

2023年3月8日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

192分 映画.com3.9
長っ😨、絶対🚻に行ってしまう!ってか🚻1回ですまへん!
これだけ長ければ、面白くないシーンがどれだけあるか…
と、思いながら映画館へ🚗💨

最後迄ずーっと楽しく観れた。ダレた時間も全く無かった。3Dの映像美。192分間短く感じた(自分には、これだけでも☆4.5の価値はある)。

観に来て良かった❗

ちなみに座席は、後ろの方の右側壁際近くにしたが、3Dだとスクリーンの歪みがあまり感じられなかった

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Sai-San

3.5目を背けちゃいけない

2023年3月4日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

お決まりのストーリーだけど観たくなるのがアバター。とにかく映像が綺麗でおかしなところがないから没入できる!

印象的だったのはクジラが狩られるシーン。
むごすぎて涙出るほど。
でもこういう事を人間はやってきたし、今もやってる。森林破壊もしかり、弱いモノ達をしいたげて私たちは生きてきた。目を背けちゃいけない事実。

次回作も楽しみ!

コメントする (0件)
共感した! 3件)
mk

4.04dxで視聴

2023年3月3日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 3件)
ゆい

4.0前作を軽く越える、これ以上ない程の正しい佇まいでそびえ立つ、圧巻の娯楽作品。

2023年3月2日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

楽しい

興奮

萌える

本当に見終わった後バカみたいな感想しか出ない。
キャメロン、やっぱスゲェわ。。
世界興行収入を自ら塗り替えた続編なんて酔狂以外なんでも無いと思っていたけど、軽く越えてみせる。あの世界一稼いだ映画が前フリなんて芸当、キャメロンにしか出来ないよな…。
前作から更にブラッシュアップされた圧倒的に美しい惑星パンドラの映像に(水の表現が本当に素晴らしい!)、前作から引き続きこの作品の肝であるCGであることを全く感じさせないキャラクターの感情表現。(特に今回シガニー・ウィーバーが革新的な演技力を見せている。ショーレースの基準もその内変わるのではと思わせるほど演技の可能性がここまで変革したかと驚嘆。)
そこに、何より3時間越えの上映時間を感じさせないテンポの良いストーリー展開。家族の絆、父と子の成長過程の葛藤、先住民やマイノリティの苦悩とてんこ盛りのドラマに、生命との関わりや環境資源めぐる欲にまみれた争いという、明らかに捕鯨を意識した社会環境問題までも内包した、展開の奥行の深さが圧巻。ストーリーという土台が盤石な上に、ソコにCG技術の到達点とも言うべき例のスケールの大きい美しい映像と迫力のアクションが加わって、極上の娯楽映画になっている。これこそ映画館で見るべき、ハリウッドが始まって110年余り、これまで連綿と作り出しされてきた娯楽作品の中でも、これ以上無い程の正しい佇まいの"娯楽映画"だろう。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
Y.タッカー

4.0映像が圧巻

2023年3月1日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

パンドラの海に実際に潜っていると錯覚するくらいの圧巻の映像。ジェームズキャメロン監督の捕鯨に対する考え方が強調されていると感じた。あっという間の3時間半で続編も観たいと思う。

コメントする 2件)
共感した! 7件)
master

3.5映像体験はすばらしいが長すぎる3時間

2023年2月23日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

吹き替え3Dで鑑賞しました。
壮大な自然動物ドキュメンタリーを観るような好奇心をかきたてる映像体験です。
今作では海を舞台に新たな部族や生き物たちが登場し、その造形や生態が詳細に描きこまれています。

映像はすばらしいものの、それを3時間続けるにはストーリーが力不足です。
展開上の都合で敵も味方も無能で芯がブレるように感じられることがあり、説得力に乏しいです。

映像体験はすばらしいですが、映画作品としては、前作で感じられた感動体験には届かない印象す。

コメントする (0件)
共感した! 3件)
moro

4.0映像美

2023年2月23日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

楽しい

興奮

ストーリーより、映像!!
観るならHFR!とHFRの3Dで鑑賞…I'MAX忘れた…
それでも、充分楽しめました!
水の柔らかさ滑らかさが伝わる3D映像ってすごい!!
続きのある終わり方、必ず自作も観ます!

コメントする (0件)
共感した! 4件)
気ままなおさる

4.5家族の物語

2023年2月22日
Androidアプリから投稿

1作目は「ポカホンタス」だった。
じゃあこの2作目は何だろう?
「ファインディング・ニモ」かな。
「子供を守るために闘う父親」という意味ではハズれてないかと。

コメントする (0件)
共感した! 5件)
みっく

3.0一作目超えれない映画と思いました。

2023年2月20日
スマートフォンから投稿

笑える

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
VF25