劇場公開日 2016年9月24日

  • 予告編を見る

ハドソン川の奇跡のレビュー・感想・評価

全483件中、381~400件目を表示

4.0さすがに。。。

2016年9月29日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

トムハンクスのような俳優を名優と言うのだろうか。さすが。映画は、Cイーストウッド監督と言えるような脚本作品である。さすが。
事故調査委員会の厳しい公聴会の追及には考えさせられるものがあるが、機長達の毅然とした態度とチームワークには想わす拍手でした。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
ぽっくん

4.0映画版メーデー

2016年9月29日
スマートフォンから投稿

単純

知的

飛行機墜落事故を扱ったTV番組メーデーの映画版です。事実を淡々と描いている記録映画。航空機事故調査委員会は、事故原因だけでなく、再発防止のために何が必要かを調べる。そのために機械的要因、人的要因両方を調べる場所。そこを理解しないと、なぜ英雄機長が被告のように扱われるのか、混乱してしまいます。そういう意味で、感情を廃した記録映画です。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
104レ ニセコ1号

4.5良いことをしたはずなのに、、、

2016年9月29日
iPhoneアプリから投稿
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
ibis

4.5人間とシュミレーター

2016年9月29日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
Momoko

4.0紛れもなく、イーストウッド作品!

2016年9月29日
iPhoneアプリから投稿

良くも悪くもイーストウッド作品!
この捻くれた感じの優しさ、大好きです!
物語の起伏を付けるわけでもなく、感動させようとする訳でもなく、たんたんと進む展開、音楽も控えめ(しかし、独特な世界観)、なのに目が離せず、最後には心にくっきり残る。
また、ドキュメンタリーの一つの在り方としての側面も持ち合わせているのではないでしょうか。

こんな映画を作れるのはイーストウッドだけではないでしょうか?

いつまでもこの人の作品を見続けていきたい、と思える数少ない監督の一人です。

だからこそ、この邦題は許せません。
製作サイドの意図をまるで無視した興行オンリーの邦題の付け方、こんなんだから邦画の配給は腐っているんですな。

しかしながら、イーストウッド監督作品を観ると、ダーティ・ハリーのハリー・キャラハンのキャラはある意味この人の等身大だったのかもしれない、といつも思うのは私だけでしょうか?

コメントする (0件)
共感した! 6件)
コバヤシちゃん

3.5最後の副機長の言葉に。

2016年9月29日
iPhoneアプリから投稿

あんなに「粋」なアメリカンジョーク、聞いた事ない。脱帽です。音楽もさすが、イーストウッド監督。
サリーの役は、トムハンクスも良かったけれど、もう少し若ければ、監督本人が演じたかったのかもなぁ…なんて余計な事も、エンディング見ながら思っちゃいました。

コメントする 1件)
共感した! 8件)
やさぐれ旅芸人

4.5良作でした。

2016年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 4件)
たく

4.0アメリカらしい

2016年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

興奮

幸せ

英雄さえも疑う
誰かのおかげなのでは無く、誰かのせいなのか?
米国ならでは

コメントする (0件)
共感した! 1件)
daikokumai

4.0プロフェッショナルだな。

2016年9月28日
iPhoneアプリから投稿

とても面白かった。
捻りのない素直な展開。わかりやすいストーリー。淡々とした演出。抑えた演技。逆転劇も奇をてらったドンデン返しではない。
最初から最後まで全く無駄のない素晴らしい編集。
妙に長い真っ黒なスタート画面から、「本物」のエンドロールまで、瞬きを忘れるように見入ることができた。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
SUZUKI TOMONORI

5.0命の重さ

2016年9月28日
スマートフォンから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

興奮

幸せ

ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 6件)
タナワン

4.0208 seconds

2016年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

記憶に新しいニュースを描いた作品。
乗員乗客全員無事でも、乗客を無闇な危険に晒したのではないかと、公聴会が開かれることに。

長年培ってきた人間の「経験」、そこから生まれる勘や決断は、方程式で計算できるものではないため、最近は軽視される傾向にすらあると思います。データ、エビデンスを基にしたあらゆる角度からの検証や考察は必要ですが、前例のない状況において、算出できることだけが正解ではないことを教えてくれた事象でした。
どんなに英断でも、着水を可能にする人間の「技術」がなければ、不可能だったのですから。

これからの時代、乗り物はどんどん人工知能による運転に取って代わられるでしょう。しかし不測の事態に、ベテラン運転手を超える判断が出来るようになるのでしょうか。

この作品ほど離陸時に緊張したことはなかったです。数えきれないほど乗っている飛行機ですが、空の旅の安全は当たり前ではないのだと、改めて思いました。

単なる時系列ではない回想録の見せ方は流石です。
全乗客の安否確認が終わるまで安心出来なかった機長の想いに感動しました。

実話モノは何かと退屈になりがちですが、短時間にまとめた無駄のない良作でした。

"A delay is better than a disaster."

コメントする (0件)
共感した! 18件)
everglaze

4.5責任感が、、、

2016年9月28日
Androidアプリから投稿

結果を知ってる、その中身は、、責任感のアメリカの良心を観た。
「155人、、、」と感無量の一言だった。

コメントする (0件)
共感した! 4件)
モナチン

3.0なんかあっという間に 終わった。 面白くて時間を忘れたってこと?

2016年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

なんかあっという間に

終わった。

面白くて時間を忘れたってこと?

コメントする (0件)
共感した! 2件)
西国くん

3.5あまりにも素晴らしい人達過ぎて・・・

2016年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

実話をそれ以上に美化しているのか?
余りにも素晴らしい人達で、少し過ぎてと・・・思う感もあります。
映画としては上手くできており、最後のシーンなんかは目が離せません。
さすがのトムハンクスです。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
シネパラ

5.0素晴らしい‼

2016年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

飛行機苦手な人は見たら駄目かも
私は水が駄目なのでちょっぴり
想像しただけでも恐ろしかった

川だから助けがすぐに来たけど
これが海だつたら……

コメントする (0件)
共感した! 4件)
ももみ

4.0安心して観ていられました( ^ω^ )

2016年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

おじさんの人生を賭けたプライドが丁寧に、とても丁寧に描かれていました。佳品。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
KOOPOP

3.0英雄が、英雄であるために

2016年9月28日
スマートフォンから投稿

 よくテレビで見ましたね。あの映像。でも後日譚は、知りませんでした。
 「フライト」でもありましたけど、事故が起きると、誰かが詰腹切らされるらしいですね。メーカー、運営会社、操縦者。責任の所在を決めることで、再発防止できたらいいですけど、魔女狩りみたいに追及されると、うんざりですね。追及する方も、それが使命なんでしょうけど、数値と情報が、パソコン管理された時代に、英雄は肩身が狭いようです。
 イーストウッド御大が、映画を撮り続ける理由なのかも知れませんけど、せめてスクリーンの中だけでも、英雄が輝いてほしいものです。明日、英雄になる人のために。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
機動戦士・チャングム

5.0眉間の皺

2016年9月28日
iPhoneアプリから投稿
鑑賞方法:映画館

今の所、私にとって今年のベストムービー。非の打ち所がない良作。
トムハンクスは私の大好きな俳優の一人。そしてイーストウッドは監督としても俳優としても超一流。実力のある俳優や監督というものは決してセリフに頼ったりしない。つい最近の、説明じみたセリフに頼るあまり早口なセリフを詰め込んだ邦画(ヒット作)とはまるで違う。眉間にしわを寄せて「onehundred fifty-five」と2回呟くだけで胸にグッとくるシーンになる。
ところでイーストウッド監督はエンドロールが流れている間の、いわゆる作品の余韻というものを大切にしているように思う。観客が様々な感想を巡らせる、その空間を心地よく相応しい音楽が満たす。今作品のそれは特に心地よかったように思う。アカデミー賞最優秀エンドロール賞とかあったら、きっといい線いくと思う。

コメントする (0件)
共感した! 9件)
たまるる

4.5ずっと楽しみにしていた作品

2016年9月28日
PCから投稿
鑑賞方法:映画館

泣ける

悲しい

知的

トムハンクスやっぱり最高。

信頼の厚い上長の役がこんなにも似合う役者さんって他に思いつかないくらい。

キャプテンフィリップスの船長役もそうだったけど、
責任感が強く真面目で人望のある役を演じると格段に素晴らしいよね。

この話は実話だそうで、
私はUSエアウェイズ1549便の事故っていうのを恥ずかしながら
あまり記憶になかったんだけど、
この映画をみた後にネットで記事を読んでいるうちにもう一度見に行きたくなった。

乗客乗務員死者0人だなんてほんとうに奇跡。

コメントする (0件)
共感した! 2件)
chardonnay*

5.0機長の苦悩。

2016年9月28日
Androidアプリから投稿
鑑賞方法:映画館
ネタバレ! クリックして本文を読む
コメントする (0件)
共感した! 2件)
らきお