ドナルド・サザーランド : ウィキペディア(Wikipedia)
ドナルド・サザーランド(Donald Sutherland, 本名:Donald McNicol Sutherland, 1935年7月17日 - 2024年6月20日)は、カナダ出身の俳優。名脇役として知られているカナダゆかりの有名人たち朝日新聞グローブ (GLOBE)。息子は同じく俳優のキーファー・サザーランドとロッシフ・サザーランド。
スコットランド系。カナダ勲章受章者。
生い立ち
ドナルド・サザーランドはニューブランズウィック州セントジョンで父フレデリック・サザーランドと母ドロシー・マクニコルの間に生まれる。彼の曽祖父はプロテスタントの牧師だった。ノヴァスコシア州ブリッジウォーターに移り住んだ。14歳でローカルラジオ局CKBWのラジオ番組の司会を務めた。トロント大学ビクトリアカレッジ卒業後に演技を学ぶためにイギリスに渡り、舞台で活躍。1963年に映画デビューした。
2024年6月20日、長期の闘病生活の末にフロリダ州マイアミで亡くなった。息子で俳優のキーファー・サザーランドにより伝えられた。。
俳優としてのキャリア
2011年1月26日、ハリウッドの殿堂ハリウッド・ウォーク・オブ・フェーム入りし、2730番目の星がキーファーの隣に配置された感無量 ドナルド・サザーランド、息子キーファーと隣同士でハリウッドの星を獲得CINEMATODAY 2011年1月28日。
2016年、第69回カンヌ国際映画祭のコンペティション部門の審査員に選出される。2019年、ドノスティア賞を受賞した。
エピソード
- 三船敏郎を尊敬しており、『シャドウ・オブ・ウルフ』の出演オファーを受けた際、三船の出演が決定していることを知ると、台本を読まずに出演オファーを快諾した。
- 息子キーファーが主演している『24 -TWENTY FOUR-』の大ファンであり、家族との食事中に同ドラマのストーリーを話してしまったキーファーに激怒して家から追い出したというドナルド・サザーランド、息子キーファーに「24」のネタをバラされ激怒!eiga.com 2007年10月10日。また、キーファーが自身の演じるジャック・バウアーの父親役としての出演を依頼した際、『インディ・ジョーンズ』シリーズにおけるショーン・コネリーとハリソン・フォードのような親子関係ならOKだと答えたが、息子を殺そうとする役だと聞いて断ったという「24」での親子共演を断っていたジャックの父、ドナルド・サザーランドCINEMATODAY 2008年4月4日。
- 2010年バンクーバーオリンピック開会式にて、オリンピック旗を掲揚する際の旗手を務めた。
- 日本語吹き替えは、ほとんどの作品を家弓家正が担当していた。家弓が晩年に休業してからは、主に稲垣隆史が担当している。
主な出演作品
映画
公開年 | 日本語題原題 | 役名 | 備考 | 日本語吹き替え |
---|---|---|---|---|
1964 | Il castello dei morti vivi | |||
1965 | テラー博士の恐怖Dr. Terror's House of Horrors | ボブ・キャロル | 山田康雄 | |
駆逐艦ベッドフォード作戦The Bedford Incident | ナーネイ医務員 | |||
のぞきPromise Her Anything | クレジットなし | |||
1967 | 10億ドルの頭脳Billion Dollar Brain | 科学者 | ||
特攻大作戦The Dirty Dozen | ヴァーノン・ピンクリー | 仲木隆司 | ||
The Shuttered Room | ゼビュロン | 声の出演 | ||
1968 | Interlude | ローレンス | ||
The Split | デイヴ | |||
Joanna | ピーター・サンダーソン | 江守徹 | ||
指令!白銅貨を盗めThe Sunshine Patriot | ベネデック | テレビ映画 | ||
1970 | M★A★S★H マッシュM*A*S*H | ホークアイ・ピアース | 西沢利明(フジテレビ版)羽佐間道夫(LD版) | |
Start the Revolution Without Me | チャールズ / ピアース | 青野武 | ||
戦略大作戦 Kelly's Heroes | オッドボール | 宍戸錠 | ||
1971 | Little Murders | Dupas | ||
ジョニーは戦場へ行ったJohnny Got His Gun | キリストと呼ばれる男 | 家弓家正 | ||
コールガールKlute | ジョン・クルート | 岩崎信忠(NET版)小川真司(TBS版) | ||
1973 | ダイヤモンド・コネクションLady Ice | アンディ・ハモンド | 前田昌明(フジテレビ版) | |
赤い影Don't Look Now | ジョン・バクスター | |||
1974 | S*P*Y*S | ブルーランド | ||
1975 | イナゴの日The Day of the Locust | ホーマー・シンプソン | 石田太郎 | |
1976 | 1900年Novecento | アッチラ・メランチーニ | 堀勝之祐 | |
カサノバFellini's Casanova | ジャコモ・カサノヴァ | 金内吉男 | ||
鷲は舞いおりたThe Eagle Has Landed | リーアム・デヴリン | 西沢利明 | ||
1977 | ケンタッキー・フライド・ムービーThe Kentucky Fried Movie | 本人(劇中劇の「不器用なウェイター」役) | 屋良有作(DVD版) | |
The Disappearance | ジェイ | |||
Les liens de sang | スティーヴ・キャレラ | |||
1978 | アニマル・ハウスAnimal House | デイヴ・ジェニングス | 江角英明(テレビ朝日版)北川勝博(ソフト版) | |
SF/ボディ・スナッチャーInvasion of the Body Snatchers | マシュー・ベネル | 中田浩二 | ||
1979 | Murder by Decree | ロバート・リース | ||
大列車強盗The Great Train Robbery | ロバート・アガー | 羽佐間道夫 | ||
A Man, a Woman and a Bank | リース | |||
オーロラ殺人事件Bear Island | フランク・ランシング | 前田昌明 | ||
1980 | 普通の人々Ordinary People | カルヴィン・ジャレット | 前田昌明(テレビ朝日版)金尾哲夫(DVD版) | |
1981 | 針の眼Eye of the Needle | ハインリッヒ・フェイバー | 井上孝雄 | |
1983 | ニール・サイモンのキャッシュ・マンMax Dugan Returns | ブライアン・コステロ | 千田光男 | |
1984 | Crackers | ウェスレイク | ||
ドーバー海峡殺人事件Ordeal by Innocence | アーサー・カルガリー博士 | 城達也 | ||
1985 | Heaven Help Us | サディウス神父 | ||
Revolution | Peasy | |||
1986 | The Wolf at the Door | ポール・ゴーギャン | ||
1987 | The Rosary Murders | ロバート | ||
The Trouble with Spies | アップルトン・ポーター | |||
1989 | Lost Angels | チャールズ・ロフティス | 勝部演之 | |
ロックアップLock Up | ドラムグール | 家弓家正 | ||
白く渇いた季節A Dry White Season | ベン・デュトワ | |||
1990 | Bethune: The Making of a Hero | ノーマン・ベシューン | ||
Eminent Domain | ジョセフ | 有本欽隆 | ||
1991 | バックドラフトBackdraft | ロナルド・バーテル | 池田勝(ソフト版)富田耕生(フジテレビ版)宮部昭夫(テレビ朝日版) | |
Cerro Torre: Schrei aus Stein | イヴァン | |||
JFKJFK | X | 内田稔(ソフト版)家弓家正(テレビ朝日版) | ||
1992 | Quicksand: No Escape | マードック | テレビ映画 | |
バッフィ/ザ・バンパイア・キラーBuffy the Vampire Slayer | メリック | 内田稔 | ||
落陽 | ジョン・ウィリアムス | 日本映画 | ||
1993 | シャドウ・オブ・ウルフShadow of the Wolf | ヘンダーソン | 家弓家正 | |
グローリー・デイズ/夢見る頃はいつもYounger and Younger | ジョナサン・ヤンガー | |||
私に近い6人の他人Six Degrees of Separation | フラン | |||
1994 | Oldest Living Confederate Widow Tells All | ウィリアム・マースデン | テレビ映画 | 伊藤孝雄 |
ブレイン・スナッチャー/恐怖の洗脳生物The Puppet Masters | アンドリュー・ニヴェンス | 家弓家正 | ||
ディスクロージャーDisclosure | ボブ・ギャヴィン | 小林修(ソフト版)家弓家正(テレビ朝日版) | ||
1995 | ロシア52人虐殺犯/チカチーロCitizen X | ミハイル・フェチソフ少将(ロストフ民警本部長) | テレビ映画 | 綿引勝彦 |
アウトブレイクOutbreak | ドナルド・マクリントック少将 | テレビ映画 | 納谷悟朗(ソフト版)田口計(日本テレビ版) | |
1996 | Hollow Point | ギャレット | ||
評決のときA Time to Kill | リュシアン・ウィルバンクス | 中村正(ソフト版)家弓家正(フジテレビ版) | ||
Natural Enemy | テッド・ロバーズ | テレビ映画 | 有本欽隆(ソフト版)石田圭祐(テレビ東京版) | |
1997 | ザ・ターゲットShadow Conspiracy | ジェイコブ・コンラッド | 家弓家正 | |
アサインメントThe Assignment | ジャック・ショー / ヘンリー・フィールズ | 壤晴彦(ソフト版)家弓家正(テレビ朝日版) | ||
1998 | 悪魔を憐れむ歌Fallen | スタントン警部補 | 池田勝(ソフト版)堀勝之祐(フジテレビ版) | |
Without Limits | ビル | |||
Free Money | ロルフ・ローゼンバーグ | 家弓家正 | ||
1999 | ヴァイラスVirus | ロバート・エバートン船長 | 家弓家正(ソフト版、日本テレビ版) | |
仮面の顔/ほんとうの顔Behind the Mask | ボブ | テレビ映画 | ||
ハーモニーベイの夜明けInstinct | ベン・ヒラード | 益富信孝 | ||
The Hunley | Pierre G.T. Beauregard | テレビ映画 | ||
2000 | Panic | マイケル | 家弓家正 | |
スペース カウボーイSpace Cowboys | ジェリー・オニール | 松井範雄(ソフト版)広川太一郎(日本テレビ版) | ||
アート・オブ・ウォーThe Art of War | ダグラス・トーマス | 佐々木敏(ソフト版)家弓家正(テレビ朝日版、テレビ東京版)及川いぞう(Netflix版) | ||
2001 | ファイナルファンタジーFinal Fantasy: The Spirits Within | シド博士 | 声の出演 | 小林清志 |
UPRISING アップライジングUprising | アダム・チェルニャクフ | テレビ映画 | ||
Big Shot's Funeral | タイラー | 家弓家正 | ||
2002 | Path to War | クラーク・クリフォード | テレビ映画 | |
2003 | ミニミニ大作戦The Italian Job | ジョン・ブリジャー | 家弓家正 | |
バルティック・ストームBaltic Storm | ルー・オルドリン | |||
コールド マウンテン Cold Mountain | モンロー牧師 | 池田勝(ソフト版)家弓家正(テレビ東京版)柴田秀勝(Netflix版) | ||
2004 | Salem's Lot | リチャード・ストレイカー | テレビ映画 | 有本欽隆 |
2005 | プライドと偏見Pride and Prejudice | ベネット氏 | 家弓家正 | |
ヒューマン・トラフィックHuman Trafficking | ビル・ミーハン | テレビ映画 | ||
An American Haunting | ジョン・ベル | 小山武宏 | ||
2007 | 再会の街でReign Over Me | レインズ判事 | 家弓家正 | |
2008 | フールズ・ゴールド/カリブ海に沈んだ恋の宝石Fool's Gold | ナイジェル・ハニーカット | 大木民夫 | |
2009 | ATOMAstro Boy | ストーン大統領 | 声の出演 | 土師孝也 |
2011 | メカニックThe Mechanic | ハリー・マッケンナ | 糸博 | |
第九軍団のワシThe Eagle | 伯父アクイラ | |||
モンスター上司Horrible Bosses | ジャック・ペリット | 有本欽隆 | ||
Man on the Train | 教師 | |||
2012 | Treasure Island | フリント | テレビ映画 | 仲野裕 |
ハンガー・ゲームThe Hunger Games | コリオラヌス・スノー大統領 | 稲垣隆史 | ||
Assassin's Bullet | アシュダウン大使 | 小山武宏 | ||
Dawn Rider | コクラン | |||
2013 | 鑑定士と顔のない依頼人La migliore offerta | ビリー・ホイッスラー | 稲垣隆史 | |
ハンガー・ゲーム2The Hunger Games: Catching Fire | コリオラヌス・スノー大統領 | |||
世界にひとつの金メダルJappeloup | ジョン・レスター | 池田勝 | ||
2014 | The Calling | プライス神父 | 窪田吾朗 | |
The Hunger Games: Mockingjay - Part 1 | コリオラヌス・スノー大統領 | 稲垣隆史 | ||
2015 | Forsaken | サミュエル・クレイトン | 糸博 | |
The Hunger Games: Mockingjay - Part 2 | コリオラヌス・スノー大統領 | 稲垣隆史 | ||
2017 | ロング, ロングバケーションThe Leisure Seeker | ジョン | (吹き替え版なし) | |
2019 | バックドラフト2/ファイア・チェイサーBackdraft 2 | ロナルド・バーテル | オリジナルビデオ | |
アド・アストラAd Astra | トム・プルーイット大佐 | 清川元夢 | ||
2021 | JFK/新証言 知られざる陰謀【劇場版】JFK Revisited: Through the Looking Glass | ナレータードキュメンタリー映画 | 廣田行生 | |
2022 | ムーンフォールMoonfall | ホールデンフィールド | 清川元夢 | |
ハリガン氏の電話Mr. Harrigan's Phone | ハリガン氏 | Netflix映画 | 勝部演之 | |
2023 | Miranda's Victim | レン判事 | ||
Ozi: Voice of the Forest | アルビノワニ | 声の出演 | ||
ハンガー・ゲーム0The Hunger Games: The Ballad of Songbirds & Snakes | コリオラヌス・スノー大統領 | アーカイブ音声 | ||
TBA | Heart Land | リック | 死後に公開遺作 | |
テレビシリーズ
放映年 | 日本語題原題 | 役名 | 備考 | 日本語吹き替え |
---|---|---|---|---|
1969 | 電撃スパイ作戦Champions | デヴィッド・クレイリー | 第14話 | 近藤洋介 |
2004 | フランケンシュタインFrankenstein | ウォルトン船長 | ミニシリーズ | 土師孝也 |
2005-2006 | マダム・プレジデント 星条旗をまとった女神Commander in Chief | ネイサン・テンプルトン | 計18話出演 | |
2007-2009 | ダーティ・セクシー・マネーDirty Sexy Money | トリップ・ダーリング | 計23話出演 | 有本欽隆 |
2010 | ダークエイジ・ロマン 大聖堂The Pillars of the Earth | バーソロミュー | ミニシリーズ | 稲垣隆史 |
2011 | 白鯨 MOBY DICKMoby Dick | マップル神父 | 計2話出演 | |
2013-2015 | クロッシング・ライン〜ヨーロッパ特別捜査チーム〜Crossing Lines | ミヘル・ドルン | 計34話出演 | (吹き替え版なし) |
2018 | TRUST/トラスト ゲティ家のスキャンダルTrust | ポール・ゲティ1世 | 計10話出演 | |
2020 | フレイザー家の秘密The Undoing | フランクリン・ラインハルト | 計6話出演 | 勝部演之 |
外部リンク
- 『フェデリコという不思議な存在』(監督:エットーレ・スコラ/2013年/93分/配給:パンドラ)
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2024/12/22 17:03 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.