河内遙 : ウィキペディア(Wikipedia)
河内 遙(かわち はるか)は、日本の漫画家。女性。東京都在住。東京都立芸術高等学校美術科油画専攻卒業。谷川史子のアシスタント経験がある。祖父はアニメーターの古沢日出夫。
略歴
- 2000年、東京都立芸術高校油画科卒業。
- 2001年、「ひねもすワルツ」で第3回アックスマンガ新人賞佳作受賞。
作品リスト
連載
- ケーキを買いに(『マンガ・エロティクス・エフ』)
- ラブメイク(『コーラス』)
- 縁側ごはん(『まんがタイムラブリー』2009年1月号 - 2010年3月号)
- 夏雪ランデブー(『FEEL YOUNG』2009年 - 2011年)
- ばらのきのねの(『FEEL YOUNG』2012年5月号 - 2013年9月号) - 番外編シリーズ。
- 関根くんの恋(『マンガ・エロティクス・エフ』2009年 - 2014年)
- 真空片戀パック(『Silky』)
- はてなの花(『別冊コーラス』)
- オーミ先生の微熱(『ビッグコミックスピリッツ』2010年30号 - 38号)
- リクエストをよろしく(『FEEL YOUNG』2014年10月号 - 2019年12月号)
- 涙雨とセレナーデ(『Kiss』2014年 - 連載中)
- ムサシノ輪舞曲(『FEEL YOUNG』2020年8月号 - 連載中)
読み切り
- ひねもすワルツ(第3回青林工藝舎アックスマンガ新人賞佳作受賞作品、2001年)
- 豆乳コーヒーブギ(第2回集英社女性漫画誌新人グランプリの最終選考候補作品、2005年)
- カミキリムシ(『FEEL YOUNG』2009年3月号) - 『on BLUE』Vol.1に再掲。
- 机上の空恋(『月刊flowers』2010年1月号)
- 縁側ごはん 番外編(『週刊漫画TIMES』2010年4月2日号)
- あのころ僕らが(『コーラス』2010年6月号・7月号) - 前後編。
- 雨とサイダー(『月刊flowers』2010年8月号)
- 7階の女(『on BLUE』2010年Vol.1) - 「カミキリムシ」の続編。
- 庭師待機(『FEEL YOUNG』2012年3月号) - 『夏雪ランデブー』の番外編。
- 萬年みた夢(『月刊flowers』2012年4月号)
- ホログラム忍者カラス(『増刊フラワーズ』・『月刊flowers』2013年10月号)
- G線上の地団駄(『月刊flowers』2013年11月号)
- 14日の金曜日(『月刊flowers』2014年4月号)
- アケガタ花壇(『月刊flowers』2014年6月号)
- 紙のみぞ知る(『月刊flowers』2014年8月号)
- ソノタの欲望(『トリビュートブック 100%孤独のグルメ! 〜それにしても腹が減った…〜』2024年) - 『孤独のグルメ』のトリビュート寄稿作品。
書籍
- 『ケーキを買いに』太田出版〈Fx COMICS〉、2009年5月14日発売、、初の単行本。
- 『チルヒ』小池書院、2009年5月14日発売、、短編集
- 『ラブメイク』集英社〈クイーンズコミックス〉、2009年5月19日発売、
- 『へび苺の缶詰』祥伝社〈Feelコミックス〉、2009年6月8日発売、、短編集
- 『夏雪ランデブー』、祥伝社〈Feelコミックス〉2010年 - 2013年、本編全4巻、番外編全1巻
- 『関根くんの恋』、太田出版〈fコミックス〉2010年 - 2014年、全5巻
- 『真空片戀パック』白泉社〈花とゆめCOMICS〉、2010年4月19日発売、
- 『はてなの花』集英社〈愛蔵版コミックス〉、2010年4月19日発売、
- 『縁側ごはん』芳文社〈芳文社コミックス〉、2010年4月19日発売、
- 『オーミ先生の微熱』、小学館〈ビッグコミックス〉2010年 - 、既刊1巻(2010年10月29日現在)
- 2010年10月29日発売、
- 『文房具ワルツ』小学館〈フラワーコミックススペシャル〉、2014年9月10日発売、、短編集
- 『涙雨とセレナーデ』、講談社〈KC Kiss〉2015年 - 刊行中、既刊13巻(2025年4月11日現在)
- 『リクエストをよろしく』、祥伝社〈フィールコミックスFCswing〉2015年 - 2020年、全5巻
- 2015年10月13日発売、
- 2016年12月8日発売、
- 2017年12月8日発売、
- 2018年12月7日発売、
- 2020年1月8日発売、
- 『ムサシノ輪舞曲』、祥伝社〈フィールコミックスFCswing〉2021年 - 、既刊4巻(2024年9月6日現在)
出演
- マンガのラジオ(2022年1月2日 - 1月23日、ニッポン放送のPodcast、全4回) - ゲスト出演
関連人物
- 北沢バンビ
- 河内とほぼデビュー時期が同じで、交流のある漫画家。
外部リンク
出典:フリー百科事典『ウィキペディア(Wikipedia)』 | 最終更新:2025/04/11 07:16 UTC (変更履歴)
Text is available under Creative Commons Attribution-ShareAlike and/or GNU Free Documentation License.