マキノ雅弘

ふりがな
まきのまさひろ
別名
マキノ正唯、牧野正唯、マキノ正博、牧野正博、マキノ雅裕、マキノ雅広、マキノ陶六、牧野陶六、牧陶六、牧野正雄、青山正雄
誕生日
1908年2月29日
没日
1993年10月29日
出身
日本/京都

京都市出身。映画監督、製作者、TVプロデューサーなど。本名、牧野正唯(まさただ)。「日本映画の父」牧野省三の長男。4歳のとき父の映画に子役として出演する。

1926年、助監督を経て18歳で「青い眼の人形」の共同監督としてデビュー(マキノ正博名義)。28年に若手俳優を起用した「浪人街 第一話 美しき獲物」が大ヒットし、翌29年には続編3作が公開され、のちに4本のスピンオフと4度リメイクされる人気シリーズとなる。父と共にトーキー研究にも取り掛かり、29年には「マキノトーキー映画第一回作品」としてディスク式の「戻橋」を発表。

マキノ・プロを継承するが2年後に倒産。録音技師をしながら研究を続け、35年に監督復帰し「マキノトーキー製作所」を設立するも資金難のため37年に解散。同年日活に入社、「血煙高田馬場」(37)、「鴛鴦歌合戦」(43)などを発表。43年には、永田雅一の推薦で松竹下加茂撮影所長に就任した(47年まで)。戦後は東横映画、CACで「金色夜叉」(47)、「肉体の門」(48)を発表。

黒澤明脚本「殺陣師段平」(50)から雅弘に改名し、東宝・東映で「次郎長三国志」、日活で「丹下左膳」、東映で高倉健主演「日本俠客伝」の人気シリーズなどを手がける。71年東映との専属契約を解除しTV業界に本格進出、「長谷川伸シリーズ」「マチャアキの森の石松」などのドラマを手がけた。

一時期ヒロポン(覚醒剤の一種)中毒となり再起不能と言われたが、離婚を機に克服した。生涯で少なくとも261本を監督、「浪人街」「次郎長」などセルフ・リメイクが多いのも特徴。任侠もので鶴田浩二や高倉健の魅力を開花させ、山田五十鈴、岸恵子、有馬稲子らを評価、特に藤純子(富司純子)は10代の頃から着物の着方や身のこなし、演技などの基礎を教え込んだ。「藤」姓の「純子引退記念映画 関東緋桜一家」(72)が最後の映画監督作。女優の轟夕起子は元妻、俳優の津川雅彦は甥、芸人の宮川大輔は遠い親戚。1993年10月、85歳で亡くなった。

関連作品(映画)

マキノ雅弘の関連作品(映画)をもっと見る

関連記事

マキノ雅弘の関連記事をもっと見る