舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」2026年12月27日に千秋楽 4年半のロングラン公演に幕
2025年11月19日 04:00

TBS赤坂ACTシアターにてロングラン上演中の舞台「ハリー・ポッターと呪いの子」の日本公演が、2026年12月27日をもって千秋楽を迎え、4年半のロングラン公演に幕を下ろすことが決定した。

同舞台は、小説「ハリー・ポッター」シリーズの作者であるJ・K・ローリングが、ジョン・ティファニー、ジャック・ソーンと共に舞台のために書き下ろした「ハリー・ポッター」シリーズ8作目の物語。小説の最終巻から19年後、父親になった37歳のハリー・ポッターとその息子・アルバスの関係を軸に描かれる新たな冒険物語は、2016年7月の英・ロンドン初演以降世界中で多くの演劇賞を獲得するなど好評を博しており、国内でも第30回読売演劇大賞の選考委員特別賞、第48回菊田一夫演劇大賞を受賞するなど高い評価を獲得している。


日本公演は2022年に開幕し、総観客数130万人を突破、さらに通算1300回公演を達成。これまで、ハリー・ポッター役を務めたのは藤原竜也、石丸幹二、向井理、藤木直人、大貫勇輔、平方元基、吉沢悠、稲垣吾郎、平岡祐太、カバーキャスト上野聖太の計10人。それぞれが持つ個性と演技がそれぞれのハリー・ポッター像を作りあげ、物語を紡いできた。

現在、2026年4月公演までのチケットが販売中。2026年5月~12月公演の詳細情報は来春発表予定。なお、ラストイヤーに先がけ、「年末ファン大感謝祭2025」(https://www.harrypotter-stage.jp/news_detail/20251228_fanmeeting/)を開催。キャストによる開幕からの4年間を振り返るトークやゲームコーナーなどを予定している。

2022年7月の開幕以来、お客様の魔法を信じる力に支えられて上演を続けてきた舞台『ハリー・ポッターと呪いの子』が、来年12月27日、ついにそのロングランの幕を下ろすことになりました。
ハリポタファンの新たなる聖地となった赤坂には、昼夜を問わず国内外からたくさんのお客様が集まり、街全体が魔法のように生まれ変わりました。ひとつの舞台が街全体を変えてしまうという体験は、エンターテインメントが持つ力を改めて信じたいと思わせてくれました。劇場での魔法体験を終えたお客様の笑顔が、開幕以来、キャスト・スタッフの日々の活力になっています。劇場に足を運んでくださったお客様をはじめ、この公演に関わってくださったすべての皆様に心より感謝を申し上げます。
ラストイヤーとなる2026年は、1年を通して劇場内外でさまざまなイベントを企画し、お客様の心に「舞台ハリポタ」が一生残るような劇場体験をご提供したいと思っています。
魔法を、今こそ体験してください。

藤原竜也:2022年6月(※)~9月/2023年6月~9月/2024年5月~6月
石丸幹二:2022年8月~2023年7月/2024年1月~4月
向井理:2022年8月~2023年5月
(※)2022年6月はプレビュー公演
上野聖太:2024年4月~
フォトギャラリー
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー