「プレデター バッドランド」“ヤバすぎる世界”の裏側に迫る特別映像公開
2025年10月22日 17:00
(C) 2025 20th Century Studios. All Rights Reserved.カルト的人気を誇る「プレデター」シリーズの最新作「プレデター バッドランド」から、“ヤバすぎる世界”を実現した撮影の裏側に迫る特別映像(https://youtu.be/ebgiPGMYDpI)が公開された。
「プレデター」シリーズは、1987年公開の第1作からクロスオーバー作品も含め全7作品が製作され、高度な科学技術を駆使した武器を持つ、宇宙で最も危険な戦士プレデターと人類の死闘を描いてきた。最新作では、これまで“狩る側”だったプレデターが“狩られる側”に回り、シリーズ初となるプレデターを主人公とした物語が始動する。
舞台は、生存不可能と謳われる最悪の地「バッドランド」。そこに、掟を破った若きプレデターのデクが追放されてくる。次々と敵に襲われる彼の前に現れたのは、上半身しかないアンドロイドのティア。「狩り」に協力すると陽気に申し出る彼女には、ある目的があった――。
(C) 2025 20th Century Studios. All Rights Reserved.特別映像は、降りしきる雨の中、大勢のスタッフが撮影の準備を進める場面から始まる。動きのある画を撮るには不利なその状況を前に、ダン・トラクテンバーグ監督は「待望の雨だ。できれば毎日降ってほしい」と笑顔を見せる。「雨の醸し出す雰囲気が本作には欠かせない」と語るように、映画の舞台“バッドランド”は、うっすらと靄(もや)めき、森の木々から滴る水のきらめきと合わせて、この世界で何が起きるのかと、否が応にも観る者の心を騒がせる。
続けてトラクテンバーグ監督は、本作の出発点は「“狩る側”だったプレデターが“狩られる側”の主人公になったら」と明かし、ただし“狩られる側”であっても「恐ろしい狩猟本能は健在」だと自負してみせた。プレデターの卓越した戦いのシーンを撮るために、スタッフはぬかるんだ地面を人力で機材を運び、岩場の隙間にカメラを構え、木々の間にワイヤーでカメラを吊り下げたり、川の流れの中にクレーンをいれるなど、驚きの撮影方法を駆使。監督が語る「このジャンルの映画では見ないような形で高潔さと威厳さを表現」するのに奔走している。
(C) 2025 20th Century Studios. All Rights Reserved.さらに何人ものスタッフがワイヤーを引っ張り、靄がかかる森にたたずむ“デク”の上に木の葉を降らし、太いワイヤーを持って走り、赤く光るソードを手にしたプレデター“デク”の切れ味鋭いアクションを作り上げていく。監督が「想像の遥か上をいく」と自信をみなぎらせるように、バッドランドの世界観を実現し、迫力の戦闘シーンを生み出した撮影の裏側に迫った、貴重な映像に仕上がっている。
「プレデター バッドランド」は11月7日世界同時公開。
(C) 2025 20th Century Studios. All Rights Reserved.
PR
©2025 Disney and its related entities
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、どの映画を観たらいいですか?
【答え:私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
人生に迷ったとき、この映画が“効く”だろう。すべての瞬間が魂に突き刺さる体験が待っている
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
ヤバすぎる世界へようこそ
【この映画がすごい】“最弱の青年”ד下半身を失ったアンドロイド”=非常識なまでの“面白さと感動”
提供:ディズニー
てっぺんの向こうにあなたがいる
【世界が絶賛の日本映画、ついに公開】“胸に響く感動”に賞賛続々…きっとあなたの“大切な1本”になる
提供:キノフィルムズ