映画.comでできることを探す
作品を探す
映画館・スケジュールを探す
最新のニュースを見る
ランキングを見る
映画の知識を深める
映画レビューを見る
プレゼントに応募する
最新のアニメ情報をチェック

フォローして最新情報を受け取ろう

検索

ジュリエット・ビノシュが語る「ポンヌフの恋人」の思い出、そして愛【第30回釜山国際映画祭】

2025年9月26日 14:00

リンクをコピーしました。
釜山国際映画祭に参加したジュリエット・ビノシュ
釜山国際映画祭に参加したジュリエット・ビノシュ

第30回釜山国際映画祭で9月25日、レオス・カラックス監督による1991年の作品「ポンヌフの恋人」が上映され、主演を務めたジュリエット・ビノシュが登壇し上映前にトークショーが行われた。

ビノシュの40年にわたる俳優としての功績をたたえる特別企画「Juliette Binoche, Between Motion and Emotion」では、ビノシュの初監督作「In-I In Motion」や、主演作であるクシシュトフ・キェシロフスキの名作「トリコロール/青の愛」(1993)の上映に加え、ビノシュ本人が講師を務めるマスタークラスも開催されている。その一環として行われた今回の上映は、4000席以上の席数を誇る「BIFF Theater」で実施され、多くのファンがビノシュの来韓を祝福すべく詰めかけた。

まず、初監督作である「In-I In Motion」について、ビノシュは「とてもワクワクしています」と述べたうえで、ダンサーのアクラム・カーンとショーを制作した経験を通じて他者と向き合わざるを得なかったことを振り返りながら、「観客の皆さんにはこの作品の親密さと、それに伴う困難さを楽しんでいただけると思います。なぜなら、私たちは皆、人生において創造的である必要があるからです」と語った。

画像2

続いて「ポンヌフの恋人」について、司会者から三つの質問が投げかけられた。まず中心的なテーマである「愛」について問われたビノシュは、「愛はシンプルでありながら複雑で、人生のあらゆる瞬間において私たちが見、感じるすべてを愛すべきだ。愛を受け入れれば、それは私たちを包み込んでくれる」と語った。さらに「愛は私たちに属さない魔法であり、私たちの中にも世界のどこかにも存在する。私たちはそれを育み、生かし、真実として維持させ続ける責任を負っている」と述べた。また、釜山国際映画祭に温かく迎え入れられ、多様な出会いを共有できることへの感謝を示しつつ、「俳優は作品を選ぶ責任を負い、その選択を通じて見えない何かを作品に与え、普遍的な真実へと導くべきだ。この映画祭は、映画制作におけるその貴重な選択を体現し、作家の作品を尊重している」と強調した。

画像3

撮影時の記憶について問われると、ビノシュは、時間的制約や資金不足といった多くの困難に直面したことを挙げ、映画制作には強い信念と忍耐が不可欠であると語った。その中で、本作品は、完成させたいという思いから生まれたものであり、映画をつくることはある種の「信仰」に通じるものであると述べ、忍耐し、その信念を貫くことの意味を教えてくれたと強調した。また具体的な例として、水上スキーのシーンを挙げ、一見容易そうに見えるものの、実際には予想以上の低温に加え、撮影当初には警察が安全確認のため川沿いを巡回していたことから落ち着かない状況であったことを記憶として語った。

画像4

最後の質問として、本作を初めて観るであろう若い観客へのメッセージを求められると、ビノシュは「この映画をどう感じたのか、むしろ皆さんに伺ってみたい」と前置きしたうえで、本作監督であるレオス・カラックスの豊かな想像力から生まれ、公開当時大きな反響を呼んだ特別な作品であることを強調した。

画像5

その上で、「この映画がもつ一種の奔放さを思い切り楽しんでください。自分がどう感じるかを受け入れてほしいのです。映画の見方は人それぞれであり、それこそが芸術の魔法であり美しさです」と語った。さらに「他の誰とも違う受け止め方こそ、観客一人ひとりに属する体験であり、それが映画の真の魔法なのです」と述べ、最後に「まるでロックスターになった気分」と冗談めかしてマイクを持ちながら歌うジェスチャーを見せる。会場から大きな拍手と歓声を浴びたビノシュは、投げキッスで熱量溢れる釜山の観客への感謝を示していた。(小城大知)

画像6

フォトギャラリー

ジュリエット・ビノシュ の関連作を観る


Amazonで関連商品を見る

関連ニュース

映画.com注目特集をチェック

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下の注目特集 注目特集

大量殺戮の容疑者は、妻と4人の部下 NEW

【ネタバレ厳禁の超一級サスペンス】全感覚を研ぎ澄ませろ――スパイによる究極のスパイ狩り

提供:パルコ

レッド・ツェッペリン ビカミングの注目特集 注目特集

レッド・ツェッペリン ビカミング NEW

【映画.com編集長が推したい一本】むしろ“最前列”で観るべき奇跡体験! この伝説を人生に刻め!

提供:ポニーキャニオン

“地球で最も危険な仕事”を知ってる?の注目特集 注目特集

“地球で最も危険な仕事”を知ってる? NEW

【驚がくの実話】ヤバい、ヤバすぎる…生存確率0%からの生還に挑む超高評価作

提供:キノフィルムズ

すっげぇ楽しい超刺激作の注目特集 注目特集

すっげぇ楽しい超刺激作 NEW

【めちゃ笑った】激チャラ大学生が襲いかかってきて、なぜか勝手に死んでいきます(涙)

提供:ライツキューブ

映画を変えた“伝説の映画”の注目特集 注目特集

映画を変えた“伝説の映画” NEW

「マトリックス」「アバター」など数々の傑作は、このシリーズがなければ生まれなかった

提供:ディズニー

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画ですの注目特集 注目特集

本作、良い映画ではないです。最高に良い映画です

【ラスト5分の余韻が、あなたの生涯に影響する】“ほっこり系”と油断してた…感情が持ってかれた

提供:松竹

これ観てない人、マジもったいないの注目特集 注目特集

これ観てない人、マジもったいない

【夏に観逃したという人へ…】まだ間に合う!むしろ今こそ映画館へ【知れば絶対に観たくなる7の事実】

提供:東宝東和

宝島の注目特集 注目特集

宝島

【超異例の「宝島」現象】こんなにも早く、心の底から“観てほしい”と感じた映画は初めてかもしれない。

提供:ソニー・ピクチャーズエンタテインメント

関連コンテンツをチェック

おすすめ情報

映画.com注目特集 9月25日更新

映画ニュースアクセスランキング