第38回東京国際映画祭、センターピース作品に山田洋次監督最新作「TOKYO タクシー」
2025年9月18日 12:00

第38回東京国際映画祭のセンターピース作品が、山田洋次監督の最新作「TOKYO タクシー」に決定した。
センターピース作品とはオープニング作品、クロージング作品と並ぶ目玉作品として映画祭の中盤を盛り上げる大作であり、特別な存在感と大きな話題を象徴する作品だ。大都市・東京を舞台にした本作は、終活に向かうマダムとタクシー運転手の一日の出会いを通し、人生の喜びを謳い上げる感動のヒューマンドラマ。
タクシー運転手・宇佐美浩二(木村拓哉)は、ある日85歳の高野すみれ(倍賞千恵子)を乗せます。東京・柴又から葉山の高齢者施設へと向かう道中、すみれが「東京の見納めに寄りたい場所がある」と願い出たことから、二人で彼女の思い出の地を巡ることに。会話を交わし打ち解けていく中、やがて彼女の壮絶な過去が明らかに。たった一日の旅が二人の人生に想像もしなかった“奇跡”をもたらしていく。
監督は、時代の移り変わりとそこに生きる人々を見つめ続けてきた巨匠・山田洋次。これが91本目の監督作となり、松竹創業 130 周年記念作品として製作されました。出演は山田作品に欠かせない倍賞千恵子、そして「武士の一分」(2006)以来19年ぶりの山田組参加となる木村拓哉。さらに蒼井優、迫田孝也、優香、中島瑠菜、韓国の俳優イ・ジュニョンらが共演。

今の東京を映し撮るように作った「TOKYO タクシー」を、東京国際映画祭で上映できることを嬉しく思います。偶然出会ったドライバーと乗客の心が通じ合い、人生が重なり合っていく、運命のような1日を描きました。
先の見えないこの時代に、観る人の人生に寄り添い光を灯すような映画であればと願っています。
日本映画界を代表する巨匠・山田洋次監督の新作がかくも軽やかで瑞々しい作品となったことは大きな驚きでした。映画にはまだ多くの可能性があることを確信させてくれるこの傑作をセンターピース作品として上映できることを光栄に思います。
第38回東京国際映画祭は、10月27日~11月5日に日比谷・有楽町・丸の内・銀座地区で開催。
関連ニュース
映画.com注目特集をチェック
ナイトフラワー
【衝撃の感動作】昼、母親。夜、ドラッグの売人――大切な人のためならどこまでも頑張れる。
提供:松竹
面白すぎてヤバい映画
【目が覚める超衝撃】世界中の観客が熱狂・発狂し、配給会社が争奪戦を繰り広げた“刺激作”
提供:松竹
この冬、絶対に観る映画はありますか?
【私はこれを絶対に観ますね!!】心の底から推す理由が、たんまりあります!
提供:ディズニー
人生にぶっ刺さる一本
すべての瞬間が魂に突き刺さり、打ち震えるほどの体験が待っている。
提供:ディズニー
日本で実際に起きた“衝撃事件”を映画化
【前代未聞の事件】そして鑑賞後、あなたは“幸せ”の本当の意味を知る――
提供:KDDI
なんだこの天才的な映画は!?
【物語がめちゃくちゃ面白そう――】非常識なまでの“興奮と感動”を堪能あれ
提供:ディズニー